基本情報

内容詳細
本書は,医学をこれから学ぼうとしている方や,すでに医療に携わっている方に寄り添って書かれた「解剖生理学」の教科書です.人体の構造と機能について,カラーの図を多数用いて丁寧に説明しています.関連した疾患についても随所に要点が示されていますので,解剖生理学の勉強を始めたばかりの方にとっては学習の先にあるものが見えてきます.
また,学び直しにも最適な一冊です.医療職種全般に役立つ「使える解剖生理学の教科書」です.
【主な内容】
第1章 細 胞
〔細胞一般〕
〔細胞膜〕
〔細胞質〕
など
第2章 組 織
〔初期発生〕
〔支持組織〕
〔筋組織〕
など
第3章 身体の概要
〔身体の切断面〕
〔身体各部の名称〕
〔身体内部の腔〕
など
?
第4章 骨格系
〔骨一般〕
〔骨ができる過程〕
〔骨の機能〕
など
第5 章 筋 系
〔筋一般〕
〔筋の構造
〔筋と神経
など
第6章 循環器系
〔心血管系一般〕
〔心 臓〕
〔血管系〕
など
第7 章 血液造血リンパ系
〔血 液〕
〔造血器〕
〔リンパ系(末梢性リンパ組織)〕
など
第8章 消化器系
〔消化器系一般〕
〔口 部〕
〔咽 頭〕
など
第9章 呼吸器系
〔鼻〕
〔咽 頭〕
〔喉 頭〕
など
第10章 泌尿器系
〔腎 臓〕
〔尿 路〕
?
第11章 生殖器系
〔性腺の発生と性の分化〕
〔男性生殖器〕
〔女性生殖器〕
など
?
第12 章 内分泌系
〔内分泌一般〕
〔下垂体〕
〔松果体〕
など
第13章 神経系
〔中枢神経系〕
〔末梢神経系〕
第14章 外 皮
〔皮膚の構造〕
〔皮膚の感覚終末〕
〔皮膚の色調〕
など
?
第15章 感覚器
〔視覚器〕
〔平衡聴覚器〕
〔嗅覚器〕
など
?
第16章 体液の恒常性
〔体液の水電解質調節〕
〔体液の酸塩基平衡〕
〔体温調節のしくみと発熱〕
他書では見られない図も多く掲載.重要語句や関連疾患にも触れ学び直しにも最適.看護や栄養を学ぶ学生必携だが,ほかに医療職全般に役立つ!
他書では見られない図も多く掲載.重要語句や関連疾患にも触れ学び直しにも最適.特に看護学部や栄養学部の学生の方必携!
ユーザーレビュー
物理・科学・医学 に関連する商品情報
-
『さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑3』6月25日発売 さかなクンの大人気番組の書籍化。魚のさばき方からはく製作りまで、めざせさかなクン! 付録はさかなクン直筆お魚イラスト... |2024年04月09日 (火) 00:00
-
ノーベル賞2022 | 受賞者著作、関連本 今年の受賞者は10月3日(月)から10日(月)にかけて発表されます。生理学・医学賞、物理学賞、化学賞、文学賞、平和賞... |2022年10月03日 (月) 18:30
-
【特集】読んで学ぶ・知る「新型コロナウイルス」「感染症」 今読まれている、新型コロナウイルス・感染症関する本。ベストセラー/医学系専門書/文芸・新書などをご紹介。 |2020年05月19日 (火) 00:00
-
BLSヘルスケアプロバイダーコースの本 病院の内外で実践できる,個人およびチームのBLSスキルを指導する『BLSヘルスケアプロバイダー受講者マニュアル』のほ... |2016年02月10日 (水) 16:45
-
内科、外科1700疾患を1冊に凝縮 多くの病棟で常備され,看護師をはじめ,様々な医療従事者に利用されている『イヤーノート 2017 内科・外科編』。認定... |2016年02月10日 (水) 16:23
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
