基本情報

内容詳細
ドラマーとしてサディスティック・ミカ・バンド、イエロー・マジック・オーケストラで活躍し、ロマンティックなシンガー・ソングライターとしても数々の名作を世に送り出した高橋幸宏。彼のキャリアを詳細に追ったレコード・コレクターズ2006年9、10月号の特集を大幅にアップデートし、さらにミュージック・マガジンに掲載されたインタヴューや特集をまとめて復刻/集成しました。日本のロックの黎明期から最近まで、革新的な活動を続けた高橋幸宏の軌跡を辿り、その功績を未来へ伝える一冊です
主な記事
◆高橋幸宏であることをひとときも忘れることなく、何処にもない新しいものを探し続けて(天辰保文・書き下ろし)
◆特集 高橋幸宏(レコード・コレクターズ2006年9、10月号)──ロング・インタヴュー/ディスコグラフィー1978〜85/サディスティック・ミカ・バンド〜サディスティックス/ディスコグラフィー1985〜2006/ザ・ビートニクス/スケッチ・ショウ
◆ディスコグラフィー2006〜2022年──サディスティック・ミカ・バンド/スケッチ・ショウ〜HAS〜HASYMO〜イエロー・マジック・オーケストラ/ザ・ビートニクス/METAFIVE/pupa/映画俳優としての高橋幸宏/海外ミュージシャンとの交流
◆高橋幸宏 in MUSIC MAGAZINE──サディスティック・ミカ・バンド(1974年6月号)/イエロー・マジック・オーケストラ(1978年10月号)/高橋ユキヒロによるディーヴォ・インタヴュー(1979年7月号)/ザ・ビートニクス(1981年12月号)/サディスティック・ミカ・バンド(第二期)(1989年2月号)/pupa(2010年8月号)/特集 高橋幸宏(13年8月号)/特集 METAFIVE(2016年11月号)/ザ・ビートニクス(2021年7月号)ほか
<もくじ>
■ はじめに(ミュージック・マガジン制作部)
■ 高橋幸宏であることをひとときも忘れることなく、何処にもない新しいものを探し続けて(天辰保文)
■ 特集 高橋幸宏(上)[レコード・コレクターズ2006年9月号]
□ ロング・インタヴュー前編(田山三樹)
□ ディスコグラフィー 1978〜1985(田山三樹)
□ ソロ名義の映像作品(田山三樹)
□ サディスティック・ミカ・バンド〜サディスティックス(安田謙一)
■ 特集 高橋幸宏(下)[レコード・コレクターズ2006年10月号]
□ ロング・インタヴュー(後編(田山三樹)
□ ディスコグラフィー 1985〜2006(田山三樹)
□ ザ・ビートニクス/スケッチ・ショウ/HASの映像作品(田山三樹)
□ オリジナル・アルバム未収録曲/ヴァージョン(花田健哉)
□ 他アーティストへの提供曲(花田健哉)
□ 重要プロデュース/セッション参加作(花田健哉)
■ ディスコグラフィー 2006〜2022年
□ オリジナル・アルバム(田山三樹、小山守)
□ リミックス・アルバム(田山三樹)
□ 編集アルバム/企画盤(宗像明将)
□ サディスティック・ミカ・バンド(安田謙一)
□ スケッチ・ショウ〜HAS〜HASYMO〜イエロー・マジック・オーケストラ(田山三樹)
□ ザ・ビートニクス(田山三樹)
□ METAFIVE(小山守)
□ pupa(名小路浩志郎)
□ 素材の魅力で見せる映画俳優としての高橋幸宏(村尾泰郎)
□ 海外ミュージシャンとの交流(田山三樹)
□ 高橋幸宏トリビュート・アルバム 『Red Diamond』[ミュージック・マガジン2012年8月号](栗本斉)
■ サディスティック・ミカ・バンド/サディスティックス・ディスコグラフィー[レコード・コレクターズ2007年1月号](北中正和、小川真一、金澤寿和)
■ YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)ディスコグラフィー[レコード・コレクターズ2003年2月号](田山三樹、吉村栄一)
■ 高橋幸宏 in MUSIC MAGAZINE
□ サディスティック・ミカ・バンド・インタヴュー[ニューミュージック・マガジン1974年6月号](小倉エージ)
□ イエロー・マジック・オーケストラ・インタヴュー[ニューミュージック・マガジン1978年10月号](北中正和)
□ ディーヴォ・インタヴュー(聞き手=高橋ユキヒロ)[ニューミュージック・マガジン1979年7月号]
□ ザ・ビートニクス・インタヴュー[1981年12月号](小倉エージ)
□ サディスティック・ミカ・バンド・インタヴュー[1989年2月号](北中正和)
□ 高橋幸宏インタヴュー[2009年4月号](宗像明将)
□ pupaインタヴュー[2010年8月号](篠原章)
□ ザ・ビートニクス・インタヴュー[2011年11月号](松永良平)
□ 特集 高橋幸宏[2013年8月号]
高橋幸宏ロング・インタヴュー(今村健一)
希代のスタイリスト、あるいはぶれなさと柔軟さ(青野賢一)
アルバム・ディスコグラフィー(伊藤亮、今井智子、小山守、津幡大五郎、村尾泰郎、渡辺亨)
ドラマー・高橋幸宏が見せてきた、音楽の豊かな表情(サエキけんぞう)
□ METAFIVEインタヴュー[2016年2月号](渡辺裕也)
□ 特集 METAFIVE[2016年11月号]
METAFIVEインタヴュー(小野島大)
METAFIVEの軌跡(小山守)
METAFIVEのアルバム(渡辺健吾)
□ ザ・ビートニクス・インタヴュー[2018年5月号](小山守)
□ THE BEATNIKS/高橋幸宏 インタヴュー[2021年7月号](村尾泰郎)
■ 後記・奥付
ユーザーレビュー
雑誌(情報) に関連する商品情報
-
【表紙公開】BABYMONSTER、『Numero 2025年5月号』... 特別版カバー&本誌中面に世界が注目する、7人組ガールズグループ、BABYMONSTERが初登場!ソロカット、ファッシ... |21時間前
-
WONWOO(SEVENTEEN)、『ハーパーズ バザー 2025年6... SEVENTEEN WONWOO(ウォヌ)が『ハーパーズ バザー』6月号【特別版】のカバーを飾る。Aver/Bver... |2日前
-
Little Glee Monster、『B−PASS 2025年5月... 【HMV限定特典:Little Glee Monster 特製ポストカード】 バックカバー&巻末特集には、デビュー... |3日前
-
ME:I MOMONA+RAN、『B−PASS 2025年5月号』表紙... 【HMV限定特典:Little Glee Monster 特製ポストカード】 表紙巻頭特集にには4/16に3枚目の... |3日前
-
山田涼介、『Myojo 2025年6月号』表紙に登場。4月22日発売 『Myojo』6月号は本誌・増刊の表紙&裏表紙&巻頭12Pに山田涼介が登場。「兄もちもち&弟もちもち」大特集12P!... |6日前
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
