【「さよなら夏の日」MV公開】山下達郎 ARTISAN 30周年記念盤
特典として先着で特製「ポストカード」プレゼント。山下達郎『ARTISAN(30th Anniversary Edition)』(2021年最新リマスター)2021年8月18日(水)発売。ボーナス・トラックはCDにのみ収録。アナログは初発売となります。
HMV&BOOKS online-ジャパニーズポップス|2021年08月18日 (水) 11:58
2021年07月16日 (金) 16:00
|HMV&BOOKS online - ジャパニーズポップス
近年、海外の音楽マニアによる再発見を契機に再び活況を呈し、現代の音楽シーンに波及をもたらすシティ・ポップ(CITY POP)。都会的で洗練された名盤・定番をおさらいしておきましょう。
発売から40周年を迎えた日本のポップス史における大金字塔。永井博によるイラストも含め、シティ・ポップのイメージを決定づけた作品。次作である『EACH TIME』、そして海外でも人気の高い「指切り」(吉田美奈子によるフルートソロも印象的)収録の初ソロ・アルバム『大瀧詠一』も必携。
再生ボタンを押すや流れる「SPARKLE」イントロの印象的なギターカッティング。これだけで何度でも夏はやってきます。前作にあたる『RIDE ON TIME』、シティ・ポップの源流とも言えるシュガー・ベイブ『SONGS』あたりを皮切りに、山下達郎は全カタログを揃えるのが正解です。
数年前、海外でYouTubeを中心に爆発的に流行し、2021年Calvin Kleinの全世界向けのWEB CMに起用されるまでに至った「プラスティック・ラブ」収録作品。竹内まりや作詞・作曲、山下達郎プロデュースという、ゴールデン・コンビの記念すべき第一歩。次作にあたる『REQUEST』、大瀧詠一との至高のデュエットナンバー収録のカバー作『Longtime Favorites』も必聴。
2020年末 インドネシアのユーチューバー Rainych(レイニッチ)によるカバー動画をきっかけに、世界的に聴かれることとなった「真夜中のドア〜stay with me」収録の1stアルバム。そして Rainych は、その選曲眼も含め注目です。
数年前、テレビ東京系列のテレビ番組『YOUは何しに日本へ?』にてYOUが探し求めてやってきた目的の作品としても話題となった『SUNSHOWER』。坂本龍一によるアレンジが効いた逸品。同じくPANAMレーベルよりリリースされた1stアルバム『Grey Skies』、ヨーロッパ3部作の中でも際立つ最高傑作『Cliché』あたりも是非。
荒井由実時代の4枚のマスターピース『ひこうき雲』『ミスリム』『COBALT HOUR』『14番目の月』は甲乙つけがたく、こちらのスペシャルボックスで揃えておくことをオススメします。キャラメル・ママ〜ティンパンアレーによるサウンドプロダクト、そして何より当時10代後半〜20代前半という荒井由実のセンスに脱帽。また80年代、恋愛のカリスマの名をほしいままにした彼女のリゾートアルバム『SURF&SNOW』、ジャパニーズA.O.Rの最高峰『PEARL PIERCE』あたりも注目です。
後に山下達郎もカバーしたシティ・ポップを代表する1曲「ピンク・シャドウ」収録の大名盤。細野晴臣、鈴木茂、林立夫、小原礼ら豪華ミュージシャンが参加。アルファ2作目『MONDAY MORNING』、2000年発売のセルフカバー&カバー集『SUMMER KNOWS』も是非。
細野晴臣にも一目を置かれたピアニスト 佐藤博。ティンパンアレーでの活動を経て渡米、帰国後リリースしたシティ・ポップを代表する1枚。『アウェイクニング』に次ぐ人気作『フューチャー・ファイル』、みずみずしく洗練されたシティ・ポップの名盤『アクア』も必携。
元祖ナイアガラ・トライアングルの一角、伊藤銀次が、坂本龍一、大貫妙子らの協力を得て、作り上げた1stソロ・アルバムにして歴史的名盤『デッドリイ・ドライブ』。名曲「幸せにさよなら」収録の『Niagara TRIANGLE Vol.1』、美しいメロディとサウンドに磨きがかかった87年の好作『NATURE BOY』も。
グルーヴィー&メロウ。初期 吉田美奈子の傑作盤。ティンパンアレーの面々を中心に、松木恒秀、村上秀一、矢野顕子、山下達郎、大貫妙子らが参加。日本のポップススタンダード・大瀧詠一による「夢で逢えたら」収録も、やはり見逃せないポイント。続いて77年リリースされた『Twilight Zone』、吉田美奈子のコーラスも際立つジャパニーズR&Bの原点にして名盤・小坂忠『ほうろう』も是非。
はっぴいえんど解散後に発表した大名盤『BAND WAGON』を経て、ロックからより都会的なサウンドに進化した2ndアルバム。角松敏生もカバーした名曲「レイニーステーション」収録のドライブミュージック決定版。リゾート&トロピカル至高なサウンドで贈る4thアルバム『TELESCOPE』も必聴。
サンバ、ボサノヴァ、南の香り。都会の知性がここに。南佳孝の魅力を凝縮した3rdアルバム。全曲坂本龍一によるアレンジ。松本隆が作詞とプロデュースを手掛けた名盤1st『摩天楼のヒロイン』、映画『スローなブギにしてくれ』とともにヒットを記録した『SILKSCREEN』も是非。
創造的サウンド、卓越したメロディーに溢れた、80年代角松、そしてキャリアの中でも最も重要な作品。このアルバムに繋がる"夜と都会"をキーワードにした前作『AFTER 5 CLASH』、12インチ・シングルでのリリース音源を集めた『T's 12 INCHES』もオススメ。
角松敏生が、全編プロデュースを手掛けたた通算6枚目の名盤。「CAT'S EYE」「悲しみがとまらない」のシングル・ヒットを含む、スピード感あふれる夏らしい作品。このアルバムに『Bi・Ki・Ni』『COOOL』を加えた角松3部作は必聴。(※『Bi・Ki・Ni』はM-1〜5が角松敏生プロデュース)
ジャパニーズAORの代表格のひとり・濱田金吾。アーバン・メロウ・ミュージックという言葉がぴったりな深夜の都会のサウンドトラック集『midnight cruisin’』、ボーカリスト、メロディー・メイカーとしての素質が高い次元で結実、一つの完成形を見た『MUGSHOT』。人気作2タイトルを1枚に収めた編集盤。松下誠が極上のポップスを追及したジャパニーズAORサウンドの最高傑作『FIRST LIGHT』と併せてどうぞ。
日本を代表するAOR作品にして、空前の大ヒットとなった国民的名盤。都会的な雰囲気の歌いっぷりや耳によく馴染む声質が印象的。ジャケットの中でクールにタバコを吸う寺尾聡が渋い!
コケティッシュなウィスパー・ヴォイスで、後の渋谷系をはじめ多くのJ-POPシーンに影響を与えた佐藤奈々子。デビュー前の佐野元春と共に作り上げた1stアルバム。後にシティポップという言葉を世に広めることとなる佐野の広い音楽性、佐藤による耳触り豊かながらどこか一線を画す独特な詩の世界観が高次元で昇華された名盤。同じく佐野元春と作り上げた2ndアルバム『SWEET SWINGIN'』、海外からもWANTが高まる佐藤奈々子作品の中でも人気の高い1979年作『Kissing Fish』も是非。
まさに秀逸な選曲、歌唱力ともに素晴らしい1982年発表の桑名晴子のカバーアルバム。特にシュガー・ベイブの名曲「Down Town」の英語カバーは秀逸。国産ライトメロウ名盤『MILLION STARS』も必携だが、現在入手困難。
タイトル通り、クリスタルなシティサウンドが魅力。美乃家セントラル・ステイションとの2作目で通算4枚目のアルバム。再評価高まる、美乃家セントラル・ステイションと生み出したファンキーかつメロウなシティ・ポップ・サウンドを是非。
林 哲司プロデュースによる国分友里恵のデビューアルバムにしてジャパニーズ・シティ・ポップの傑作。岩本正樹プロデュースによる『STEPS』『Silent Moon』も。
日本ジャズ・シーンで圧倒的な名声を博した笠井紀美子が、日本語オリジナル曲を歌うシティ・ポップ作品。作家陣は作詞/安井かずみ、作曲/筒美京平、山下達郎、矢野顕子ほか錚々たる面々。
ティン・パン・アレイ・ファミリーのサポートを受け誕生した、いしだあゆみの大傑作。1曲目「私自身」で魅せる、小気味良く都会的なサウンドに乗せた絶妙なポエトリーリーディングは至高。キャラメル・ママ〜ティン・パン・アレイ関連のセンスあふれる作品は揃えておきたい。
80年代にAB'Sを結成する芳野藤丸が実質のAB'S前夜ともいえるメンバーでレコーディングしたシティ・ポップの名盤中の名盤。
山下達郎『JOY』収録の「蒼氓」で名演を残した鳴海寛と山川恵津子によるワン&オンリーの奇跡の名盤。
プロディーサーに山下達郎を迎え、村田和人の人気とサウンドを決定づけた名盤。演奏には青山 純、伊藤広規、難波弘之、椎名和夫、山本圭右らに加え、竹内まりや、山下達郎も参加。ムーン・レコードに残したCITY POPチューンを厳選した『一本の音楽 〜MOON YEARS〜』なども是非。
HMV&BOOKS online - アート・エンタメ|2022年03月31日 (木) 10:00
HMV&BOOKS online - ジャパニーズポップス|2022年03月18日 (金) 11:00
HMV&BOOKS online - ジャパニーズポップス|2022年03月15日 (火) 12:00
HMV&BOOKS online - ジャパニーズポップス|2021年07月12日 (月) 14:49
HMV&BOOKS online - ロック|2021年04月15日 (木) 17:00
HMV&BOOKS online - アート・エンタメ|2021年03月30日 (火) 10:00
HMV&BOOKS online - 中古|43分前
HMV&BOOKS online - 中古|43分前
HMV&BOOKS online - クラシック|43分前
HMV&BOOKS online - クラシック|53分前