トップ > 映像DVD・BD > 洋画 > サイダーハウス・ルール【DVD】

DVD サイダーハウス・ルール【DVD】

サイダーハウス・ルール【DVD】

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (15 件)
  • ★★★★☆ 
    (1 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:16件中1件から15件まで表示

  • ★★★★★ 

    じゅるりん  |  不明  |  不明  |  2021年06月18日

    ラッセ・ハルストレムの作品の中で一番好きな作品です。この監督は優しい映画を撮るのが本当に得意です。この映画を見ると純粋な気持ちにさせ汚れていなかった頃の自分を取り戻したような気分になります。 本編はもちろんですが、作品に使われている音楽が本当に素敵でこの映画の魅力と純粋な気持ちを惹きたてる重要な役割になっている気がします。 毎回毎回涙腺崩壊で心が疲れた時にこの映画をいつも見ています。 ぜったいおすすめです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    いえつん  |  東京都  |  不明  |  2021年06月16日

    ジョン・アーヴィングの小説が原作とは思えないくらいに、すっきりした映画に仕上がっている。もちろん良い意味で。原作にあるくどい文体もアーヴィングの魅力ではあるが、映画には必要ないでしょう。それを本人がやってのけたのはある意味奇跡的なことだと思う。是非リンゴジュースを飲みながら観てください。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    3rdwind  |  東京都  |  不明  |  2021年06月13日

    「ガープの世界」でも知られるジョン・アーヴィング原作。孤児院生まれの青年をトビー・マグワイアが演じ、マイケル・ケインやシャーリーズ・セロンといった個性豊かな役者が出演してします。 ジョン・アーヴィング、よく読むのですが、ここでもかなり重い話題を扱っています。 その重さゆえ、青年が真っ直ぐに成長していくことが奇跡にも感じますし、もとの孤児院に戻れた時にホッとした記憶があります。 気楽ではないけれどいいストーリーです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Pepper  |  不明  |  不明  |  2009年04月26日

    子ども達を、そしてホーマーを見つめ続けるやさしい眼差し・・。ラーチ先生の姿に号泣でした。。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

        |      |  不明  |  2009年01月27日

    透明な音楽が何とも言えない。まあ、映画ですから・・・。原作本は読んでませんから。良識あるすべての人のために!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ///  |  tokyo  |  不明  |  2008年06月23日

    辺境の地の暮らしの過酷な環境と残酷な現実、林檎農家のはなしとか悲しすぎる。これは泣ける。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    北浜巨視  |  とーきょー  |  不明  |  2008年06月20日

    辺境の地の暮らしの過酷な環境と残酷な現実、林檎農家のはなしとか悲しすぎる。けど、心を鷲掴みされた。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    slow down  |  京都  |  不明  |  2008年02月28日

    辺境の地の暮らしの過酷な環境と残酷なまでの現実、そこには決して乱してはイケナイルールが存在し、それを第三者的な立場から描いている。林檎農家のはなしなどは本当に泣ける。こんなことはあってはならないと思う。しかし、その現実までも監督は克明に写し、その地で生まれ育った青年の姿、青春時代をロマンスを交えながら語っていく。幸福とは何か?生きていくことの重圧を考えさせられる秀作。そこで暮らしている人にとってはそれ程苦しいことではないのかもしれないのにね。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    サクラ  |  東京  |  不明  |  2007年05月05日

    本当の幸せとは何だろう?と考えさせられる作品。 遠い世界が美しく見えるけど、幸せとは実はこんな場所にあるんだなと改めて気づく。 色々な愛の形を見ることが出来ます。 映画館で観て、DVDで観てとまた改めて何かを感じとることが出来る素晴らしい作品です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    SSE  |  鳥取  |  不明  |  2004年06月22日

    本当に愛というのはいろいろな形があり複雑なんだなって思いました。深い作品ですよ。。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    pepper  |  日本  |  不明  |  2004年06月09日

    マイケル・ケインの演技に泣きました。ぼくはこの人がこんなにも素晴らしい演技をする人だったとは知りませんでした、、。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    YUKI  |  愛知  |  不明  |  2002年09月21日

    この映画について、言葉で表す事は困難です。この映画にはとにかく沢山のものがつまっています。情景描写や音楽なども素晴らしいです。一回目に見た時は涙が止まらなくて大変でした。主人公も素晴らしいのですが、私的には周りの子供達に本当に心を打たれました。どんな人にでも、人間であるのなら、見てもらいたいです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ほっさん  |  不明  |  2002年08月01日

    装飾過多が目立つ現在のハリウッドで、一際異彩を放つハルストレム監督。
    彼の映画には、ドラマティックな展開もなければ、モンスターの登場もない、ただ何事もなく過ぎて行く日常を描いている。
    それは本作をはじめ彼の監督作「やかまし村の子供たち」や「シッピング・ニュース」などに色濃く反映されており、その一括した、流されない自己主張の強い作風がうかがえる。
    その様な作品を撮れる人こそ本当のアーティスト(芸術者)なのだと思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Polly  |  シアトル  |  不明  |  2002年07月10日

    泣けます!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    みっひー  |  神奈川  |  不明  |  2002年05月01日

    この映画が上映されたとき、確かキャッチコピーは「青年の成長」だったような気がします。もちろんこのコピーは、この映画の全てを表しているわけではありません。人生、信頼、愛(もちろん安っぽいものではない)などの人としての根幹に触れてくる映画です。あまり多くレビューを書くとこの映画に失礼でしょう。あなたの心の稜線に触れる名作です、ぜひお試しを・・・

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:16件中1件から15件まで表示