There And Back (国内盤/アナログレコード)
検索結果:18件中1件から15件まで表示
-
ホーぺ | 兵庫県 | 不明 | 2015年04月26日
スター〜は新日本プロレス中継で古舘氏がシリーズ予定をナレーションする際のイメージが頭にこびりついている。サイモンのプレイも素晴らしい!1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
30ラロッカ | 兵庫県 | 不明 | 2011年06月22日
発売当時はあまりいい印象はなかったのですが、CDで再購入して聴いてみると、なかなかいいです。ワイアードにも劣らない。 スペーシーな感じがいいです。 発売当時、九州の某県のNHK-FMの地方番組(リクエスト・アワーだったかな?)で無知な女子アナが「エルベッコでジェフ・ベック」と紹介して「エル・ベッコ」をオンエアしていました。 その女性ももう50歳半ばのお歳になられているはずで、時間は流れていっていることを感じますな。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
COOL部長 | 静岡 | 不明 | 2009年01月22日
現在のベックに通じる傑作。M1のドラム&ベースパターンとギターの絡みは一生耳に残る。このアルバムからのアイデアにより、後にヤンハマーはマイアミバイスのテーマ曲で大ヒット。無拍子のラストの曲のアイデアは、これ以降のアルバムで使われることになる隠れた名曲。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
東洋流石Guitarist | knagawa | 不明 | 2007年05月19日
Rock と Jazz の融合の完成系と言っても過言でない本作アルバム、There And Back 。ドラムス、ベース、キーボード等、どれも申し分ない。Blow by Blow、 Wired、 There And Back、この3枚は必然的マストアイテム。まさに理想型がここにある。 セット買いする事をお薦めします!。5人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ジャジー | 神奈川県 | 不明 | 2006年03月04日
ドラムはサイモン・フィリップス。MFでは最初から最後まで2バス連打で叩きまくっている。この1曲だけでも聴く価値あり!ヤン・ハマーのキーボードとジェフのバトルなど聴きどころ満載!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
南海キャンディス | 神奈川県 | 不明 | 2006年01月27日
ベック様にはボジオよりサイモンのほうがよく似合う。 全編ヤンハマー節炸裂の快作です!1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
あかちゃん | 神奈川県 | 不明 | 2005年04月12日
確かにおとなしめな感だが、ギターサウンドはワイアードより強烈だ。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
beat | 佐賀 | 不明 | 2005年03月31日
↓長州力の入場テーマは初耳ですが新日の時期外国人選手の紹介テーマでした。古館の声が聞こえそう・・・このアルバムが一番紙ジャケにした価値あるかも。質感もたまらん!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ボネットさん。。。 | 横浜 | 不明 | 2004年12月24日
いやぁ,これのリマスター待ってたんですよぉ〜!!!\(^_^)/万歳ぁ〜ぃ! 昔,長州力の入場テーマだったスターサイクル,がんがん攻めるエルベッコ等々,ブロウ,ワイアードに決して劣ることない名盤ですよ。 私,もう40歳でクラシックしか聴きませんけど,これは買いますよ!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
しょう | 埼玉県 | 不明 | 2004年11月22日
あまり評価されないアルバムだけどラリーカールトンにも通じるようなツボを押さえたギターは最高だ。それにしてもジェフがジャズをやったらどうなるのかな?面白いだろうけどな0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
タカシ | 東京 | 不明 | 2003年07月01日
[Blow By...」からの三部作の中で、前2枚に比べると、ちょっと地味だが、今でもライヴで演奏される曲もいくつか含まれている。三部作の中で、なぜかこれだけまだリマスターされていない。この透明感溢れるサウンドを高音質で早く聴きたいものだ。聴き所は、なんといっても「El Becko」。M1,M4も好きだ。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ブライトン・ロック | 不明 | 2003年04月26日
当時、何気なくTVをつけると突然のライブ映像。スターサイクルを演奏するJ・ベックにひとめ惚れ♪。忘れもしない小学6年の夏休み。絶対このアルバムは買いです。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ひとみ | 不明 | 2002年08月24日
ポール・ギルバートもカバーしてるEL BECKO。メロディーが綺麗な曲もあり、ベックの艶っぽいギターを聴いて!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
BIG MONEY | 不明 | 2002年03月15日
前作より大人しい?それがどうした?悪い曲がどこにある?SIMPLE IS BEST. という言葉があろうが.このアルバムが駄作と思う奴は,サイモン君が大暴れしているM7を聴いて死ね!!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
TOSHI−QOO | MORIOKA | 不明 | 2001年09月25日
1980年発売バックのメンバーが素晴らしい!!ヤンハマー・トニーハイマス・モフォスター・サイモンフィリップス凄い。7曲目はサイモンフィリップスの凄まじいドラムが聴けます・・・超絶!!捨て曲なしの大好きなアルバム。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:18件中1件から15件まで表示