Jeff (国内盤/アナログレコード)
検索結果:53件中1件から15件まで表示
-
H.W.I. | 栃木県 | 不明 | 2011年04月03日
JEFF BECK 彼は、自分自信で運命をコントロールする事を選択できた数少ない1流の1人だ。そして、この作品は彼のキャリアに於いて5本の指に入る傑作だと断言出来る。楽曲の完成度も高く、技術的にも集大成と云っても過言ではないだろう。また G.キッズへのウエットに富んだお説教も忘れて居ない。”女の子のお尻を追いかける半分の情熱があれば君でもギタリストとして大成するだろう”と。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
KS | 兵庫県 | 不明 | 2009年05月11日
ロックはもはや私のメインフィールドではないが、ジェフが’There and back’を発表してから、何十年過ぎたことだろう。あの時代活躍していたロック・アーティストは、その後耄碌している連中も多いが、ジェフ・ベックは違ったようだ。常に進化(かつ深化)し続ける姿勢には脱帽だ。畏敬の念さえ感じる。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ラビエル | 横浜荏田東 | 不明 | 2008年12月01日
プランBが最高に印象に残った!jeffに興味ある人!これだけは聴いとけって感じ!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
mitsog | 東京都 | 不明 | 2007年02月23日
今更スミマセン。しかし、このアルバムを何度聞いたことだろう。。隙が無いモノクロの世界なのにカラフルこの上ない。これはまさしくジェフ・ベックだけのものだ!私的には一番好きなアルバム。寝る前にはこれを聞いてから寝ると、翌朝もヤル気がでます。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
あかちゃん | 神奈川県 | 不明 | 2006年07月23日
富士スピードウェイ行きました。改めて思い知らされた。彼は人間じゃない(笑)。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ペイジとベックは先生 | 福岡県 | 不明 | 2006年03月10日
ベック最高です。でもペイジ先生をばかにするのはやめて!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
roy | 東京都 | 不明 | 2006年02月11日
全く驚いた。 ここにきてこんなモダンで アグレッシブなアルバムを出してくれるなんて。現代の「wired」といっていいかもしんない。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
あかちゃん | 不明 | 2006年01月13日
この作品を駄作と評する輩はジェフベックを理解しちゃいない証拠。M11をよく聞くことを薦めるよ。この曲にはジェフベックがいままで培ってきた物すべてがつまってる。軽いポップシンガーに成り下がったクラプトンや昔の焼き増ししかできないペイジとはもはやレベルが違うんだよ!1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
taka0811 | 千葉県 | 不明 | 2005年11月26日
理屈不要の破壊力。聴き終えての爽快な疲労感。同世代のギタリストが牙を失って行く中、この人だけは未だ牙を研ぎ澄まし、安易に近付くリスナーには歯を剥き出し威嚇する。凄い人だ。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
あかちゃん | 神奈川県 | 不明 | 2005年04月13日
今の魂のないデジタルミュージックに、彼が魂を入れた事実をもっと世間は認めるべきだ。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
レニー | 不明 | 2004年06月24日
本日(6/24)で60才になった彼。ついに還暦ですかぁ。伝説はまだまだ続く!!!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
MR.69’S | 不明 | 2004年06月09日
ロックへの熱い想いを忘れてしまったMR.70’S達よ!このアルバムを聴こう!あの頃のロック魂が蘇ってくるぞ!1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
JB | さいたま | 不明 | 2004年02月27日
この人のギターは最高です、、、がロッドをボーカルにした「ピープルゲット〜」を聞いて感動しました。ボーカル入りの曲も聞きたい人も多いのでは。サンタナみたいにいろんなボーカルをフィーチャーしたアルバムも聞きたいです。皆さんはどうでしょう0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
タカシ | 東京 | 不明 | 2004年02月11日
彼にとって今更大した事ではないかもしれないけれど、グラミー受賞おめでとう。また来日して下さい。そして、「Scatterbrain」や「El Becko」を今度こそ聴かせて下さい。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ALBION | 大阪府 | 不明 | 2004年02月01日
俗に言う「三部作」の中では最もモダンなサウンドに歩み寄っている。一言に形容して言えばジェフ師匠の「光」と「影」が混ざり合った作品。能書きは抜きにして、この人の一番恐ろしい所は桁外れのセンスと音楽に対する姿勢でしょう。アーティストの鏡だ。購入から半年経つが、未だにヘヴィー・ローテーションで活躍してます。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:53件中1件から15件まで表示