Atom Heart Mother
検索結果:4件中1件から4件まで表示
-
前ラファエロ派 | コーンウォール | 不明 | 2006年08月24日
イギリス人の根源、田園郷愁と産業革命を生んだ進歩性と乾いたユーモアとが入り混じったような雰囲気。鄙びた感触と前衛という異なる要素の同居が面白。ちなみにオーケストレーション担当のギーシンは、女流フォーク歌手BRIDGET ST. JOHNの2ndでもプログレスな演出をしているのは有名。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
区売る羅亜 | 神奈川県 | 不明 | 2006年05月17日
原子心母というだけに、アルバム全体にどこか温かな優しい雰囲気を感じる。「おせっかい」や「狂気」には無い、他愛の無いようだけど人間的な感覚があるように思える。特にイフ、それからアランのサイケデリックブレックファストなんかにそれがすごく表現されてる。殺伐とした気分の時に原子心母を聴くといい。心が癒される感覚があるし、この音楽はセラピーになると思う。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
アマチュア・フロイド | 三重県 | 不明 | 2006年05月06日
わからない。なぜ方耳からしか音が出てこないの? スピーカー壊れてるのかと思って…。肝心のアルバムの方は全体的には好きです。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
牛心隊長 | まきば | 不明 | 2005年12月19日
日本で評価の高いアルバム。日本人はYESとかPFMとか本作のようなクラシックがかった壮大ないかにも「プログレ」なる表現がぴったりの作品が好みだなァ。かのレナード・バーンスタインからも褒められたという。ただし旧A面以外の話。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:4件中1件から4件まで表示