ラトル/ドビュッシー、ラヴェル作品集(5CD)
商品ユーザレビュー
-
(4 件)
-
(0 件)
-
(0 件)
-
(0 件)
-
(0 件)
検索結果:4件中1件から4件まで表示
-
segovia | 愛知県 | 不明 | 2016年07月03日
ラヴェル:道化師の朝の歌など、大変すばらしい演奏だと思います。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
abbadondon | 栃木県 | 不明 | 2013年12月22日
ダメ元で聴いてみると、ベルリンフィルの団員がラトルの才能に注目していたことがよく分かる。 バーミガム市響の時代は私も彼を推していた。その後は皆さんの知るとおりだが、 この人はベルリンフィルより、ロンドン交響楽団の音楽監督になったほうが大成しただろうね。 ドビュッシーやラヴェルの色彩感が良く出ていて桂作だと思う。3人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
蓮華人 | 千葉県 | 不明 | 2012年11月15日
ラトルのフランス音楽を全く無視していた。それもバーミンガム市響ではちょっと重たげだなー…と聴きもせずに。まとめて安くで出てきたので買い込み、それじゃ聴いてみるか…などと不遜きわまりない思いで掛けてみたところ…ウーム!これはいい。いや素晴らしい。そうかこんな雰囲気も出せたんだ。くたくたのアンニュイから明るく輝かしい頂点まで、実に奥行きがあり、なおかつ律動感に溢れた演奏で、これは参った。猛省。版画のパゴダの前にひれ伏します。それにしても巧い。どうなっているんだ!3人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ジンジャーエール | 川崎市 | 不明 | 2008年03月31日
最近ますます、バーミンガム時代のラトルに引かれます。この「ダフニス」と「ボレロ」などが代表。実に意味深く、表情が万華鏡のように…時に悪魔的に変幻する演奏です。ブーレーズの演奏が透明で純粋そうに装っていながら、その実は耳に痛く、騒がしくさえ感じられる表現とは対照的だと感じます。ベルリンフィルとの演奏は中古店にどんどん処分できるのですが、バーミンガムとの印象的な音は、別れることができません。訴求力のあるフォルテ、粘りと鮮烈な切れ味が同居するユニゾン…。ラトルのラヴェルがまとまって再発されて、ほんとうに良かった5人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:4件中1件から4件まで表示