Waltz For Debby (アナログレコード/OJC)
検索結果:70件中16件から30件まで表示
-
てのりくじら | 大阪府 | 不明 | 2021年03月03日
一生聴ける名盤としてすぐに思い浮かぶ作品。はじめて聞いた時にその凄さに気が付かなかった理由がわからない。有名な2曲はもちろんのこと、Milestoneの濁流にのまれるような感覚は唯一無二。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
rin | 大阪府 | 不明 | 2015年03月22日
この度、Waltz For Debby シングルSACDを購入し視聴しました。エネルギ−の無い粗悪な音でした。Apo 製のハイブリッドSACDと比較視聴しましたが歴然とApo製が良い音でした。こんな粗悪なシングルSACDを製造販売することをユニバ−サル社は恥ずべきです。つよしくん様のレヴュ−を多く見させていただき、数年前に dcs scarlatti を購入し JBL S9500 をマルチで鳴らしているオ−ディオバカです。ユニバ−サル社のクラシックシングルSACDも50枚程購入してそれなりに満足しています。ソニ−社の2000年前後のシングルSACDを30枚、EMIのシングルSACDを80枚程購入しましたが、両社のSACDは感動する程すばらしい音でした。苦言を呈するのは、シングルSACDをもっと普及させていただく事を強く希望するからです。どうか良質で価格に適するSACDを提供して下さい。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
meg love | 兵庫県 | 不明 | 2013年05月30日
一番最初に買ったジャズアルバムで、しかも今のところナンバーワンである。とにかく聞いてみてほしい。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
Music4Drive | 大阪府 | 不明 | 2012年05月19日
言わずと知れたBill Evansの珠玉の名アルバムです。今でも新聞等にもたまに紹介されているので時代を超えた名作と言えるのではないでしょうか。録音は古いですが一番新しい版ではかなり音が鮮明になっています。周囲の雑音(食器が触れる音など)は逆に抑えられ、気にならないと思います。ライブハウスの臨場感と捉えればむしろこれも良しと思えてきます。彼のタイトルを演奏する奏者はヨーロピアンジャズを中心にたくさんいますが、私にとっては彼を超える奏者はまだいません。中でもこのワルツ・フォー・デヴィーは最高の1枚です。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
黒い帳面 | 神奈川県 | 不明 | 2009年09月10日
アナログプロダクションから発売されているアナログ盤について。 OJC盤と比べると、ピアノの音が上品になった、観客の笑い声や皿の触れる音がかなり小さくなった、などという特徴があります。同音異盤を探している方は聴いてみたら。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
三毛猫 | 東京都 | 不明 | 2008年08月17日
素晴らしいです!でも、もう少しお客が静かだといいんだけどなと思いました。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
KK | 東京 | 不明 | 2008年04月27日
”My Foolish Heart”の最終部分、4分41〜42秒にかけて瞬間音が揺れます。CDトラックでも同様なので、マスターテープの劣化のせいでしょうか。SACDは音の密度が高く、ピアノの音も芯がしっかりしていて、店内の雰囲気がリアルに伝わってくる感じで良いだけに、この部分が残念です。今後のリマスターは難しそうですね。以前から所有するCDの音はすっきりと整理されて聴きやすいのですが、SACDと比べるとやや表層的な感じがします。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
トンビ | 東北 | 不明 | 2008年01月22日
永年アナログで愛聴してきたこのアルバムをCDに変える時とても不安でしたが、この位の音質なら大満足です。ズシリと重いベースの音もアナログと殆ど変わらない音で再生出来て良かったです。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
kanahayley | hiroshima | 不明 | 2007年04月30日
P.S...” Waltz For Katia ( John McLaughlin )”。。。 これが、ケッコウ。凄くて、ついて行けない。カモ。!!!。。。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
満員御礼 | 横浜 | 不明 | 2007年04月30日
My Foolish Heartのアタックの瞬間から魔法にかかったようになる。なんて美しい作品だろう。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
kanahayley | hiroshima | 不明 | 2007年04月01日
P.S.... 1 My Foolish Heart 。。。彼の、リリカルな演奏は、最高です。!。。Holly Cole の、ハスキー。アルトな。Vocal。も、最高です。!。。ご存知ですよ。ネ!。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
bleu | japan | 不明 | 2007年02月14日
芳醇なワインのように気品あふれるピアノ・・・作品全体に漂う香気はまさに芸術の極み・・・エヴァンスの至高の芸術の到達点をとらえた最高傑作の一枚。 エヴァンス、ラファロ、モチアンという黄金トリオの残した、ジャズ史に燦然と輝く歴史的傑作は今尚、その輝きを失ってはいない・・・0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
でん | 東京 | 不明 | 2007年02月04日
こんな凄いステージに立ち会えることなんて、一生に一度あるのでしょうか?音質云々はあると思いますが、良くぞ録音してくれていたと感謝しています。聴衆の発する音さえ魅力ですよ、ステージ演奏なんですから。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ムーミンパパ | 盛岡市 | 不明 | 2006年11月29日
皆さんが「最高」の評をつけているのであえて「いまいち」にしました。再発の度に音がどんどん良くなっているようなことが書いてありますが,テープの劣化でピアノは歪みだらけで聞き苦しいことこの上なし。音のたちは悪くはないのですが,保管が悪かったのでしょうかね?演奏は確かに素晴らしいのですが,改めて聴き直すとドラムスが無神経な感じです。これもリマスターの音作りのせいなのでしょうか?擦り切れたテープを何度も焼き直して発売するメーカーの良心とは?0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ペパーミント | 大阪府 | 不明 | 2006年04月11日
夜と夢の狭間。恋はまるで夢のようだから…恐がらないであたしの恋心…マイロマンス。音の中の観客は名演に気付かずグラスを傾ける。あたしたちは時をこえた観客。今何万人の人たちと音の外で名演に聞き惚れる0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:70件中16件から30件まで表示