Bad Reputation (Expanded Edition)
検索結果:11件中1件から11件まで表示
-
どんでんばーぐ | 宮城県 | 不明 | 2016年01月20日
皆さん書いてあるように素晴らしいアルバムです。 That Woman’s Gonna Break Your Heart はAKBがまんまパクってます。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
蒼詩 | 三重県 | 不明 | 2012年03月04日
名作「Jailbreak」の次に発表された通算8作目!最初に聞いた時の印象が「とにかく地味なアルバム」だった!前作が彼等の歴史の中でも傑作と謳われるアルバムゆえ本作を聴く上で「前作を越えられるか?」と過度の期待がかかっていたのは紛れも無い事実で、聞き終わった後は「う〜〜ん」と言う言葉しか出なかった!それゆえ、彼等のカタログの中でも聞く機会の少ない作品だったのだが、10年程前に深夜のラジオで#2がかかっていたのを聞いたのをキッカケに再度、聞き直すと一曲、一曲が非常に良く練られており、良い楽曲が多く収録されたアルバムである!個人的には#2、#5、#7、がお勧め!!ツインリードの一角「ブライアン.ロバートソン」参加の最後の作品でもある!!2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
デューク西郷 | 熊本県 | 不明 | 2011年07月10日
ロボことブライアンがゲスト扱いということもあってあまり評価が高くないアルバムですが、僕は大好きです。まず1〜2へのドラマチックな展開。アナログ盤でいうところのB面には名曲『ダンシング〜』が収録されている。とにかく曲が粒ぞろいとの印象を受ける。次作のライブ盤が素晴らしいのもこのアルバムの評価が低い原因かもしれませんが、このアルバムがあってこその『ライブ&〜』の成功があったとみるべき。個人的には脱獄よりも好きなアルバム。ツインリードが泣かせます。3人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
SINCE1972 | 東京都品川区 | 不明 | 2007年07月25日
ウィッシュボーン・アッシュの「アーガス」と並ぶブリティッシュ・ロックの名盤。大英帝国の陰影が滲み出る。こういうニュアンスをわかってあげないとね。3人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
SOW | 福岡市 | 不明 | 2007年02月28日
初期のフォークロック要素の強い作品。キャツチーな曲はすくないが聞き込むと味が出るウォームな癒し系?アルバム。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ランブル | 福島県 | 不明 | 2005年12月25日
確かに歌中心の聴かせるアルバムだな、フィルは歌えるベーシスト三番かな?一番ポール二番スティングだな。異論は!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
わけし | 山形県 | 不明 | 2005年10月07日
シン・リジィのアルバムの中では地味な印象をうける作品です。ハード・ロック色は後退してますが、その分リラックスして聴けます。「ダンシング・イン・ザ・ムーンライト」をはじめとしてフィルのソウルフルな歌が堪能できます。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ロバートソン何処へ? | 横浜 | 不明 | 2003年06月02日
THIN LIZZYはリアルタイムで聴いたBANDなので思い入れが深いです。THIN LIZZYのアルバムでは,このアルバムが一番好きだし,OPIUM TRAILが一番好きな曲です。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
TOSHI−QOO | MORIOKA | 不明 | 2001年10月21日
1977年発表ブライアンロバートソン最後の参加作品・・・3曲のみ参加しています。シンリジィの中でも、地味な内容の仕上がりです。3曲目はジョンノーラムがカバーしています・・・流石リジィフリーク!!1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
TOSHI−QOO | MORIOKA | 不明 | 2001年10月21日
1977年発表ブライアンロバートソン最後の参加作品。(表ジャケットに写ってない!!)シンリジィの中でも、なんか迷いのある感じの内容です。ブライアンは、3曲のみ参加・・・シンリジィファンは当然マスト。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
Queens X | 福岡 | 不明 | 2001年03月04日
このアルバムは THIN LIZZYにしては珍しくGuitarではなく歌を前面に押し出した構成となっている したがって 肩の力を抜いて聴ける穏やかな曲が続く だからといって退屈なアルバムという訳でなく 聴くほどに フィルライノットの歌が染みる作品である2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:11件中1件から11件まで表示