Sym.9: Barbirolli / Bpo
検索結果:51件中46件から51件まで表示
-
ギネス | 横浜 | 不明 | 2003年11月02日
この曲はこのレコード(当時中学生)から入りました。故・三浦淳史さんの紹介記事で居てもたってもいられなくてレコード店を駆け回ったのを覚えています。後に色々な指揮者で出ましたが未だに私のベストです。20点つけたい。2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
Barbie | 東京 | 不明 | 2003年08月27日
演奏の持つ独特の雰囲気や叙情が心に響いてきて聞き終わった後の余韻は他では得られません このCDには何かがあります0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ひろたん | 東京 | 不明 | 2003年08月17日
自分も中年になり、ふと気づくと、この演奏が40年近く前に記録されたものであることを知るのは本当に驚きだ。美しい弦のアンサンブル、寄せては返す波のような音の群れに込められた意味の深さ。。ブルレスケの諧謔的なリズムの中に垣間見える狂気までが美しいのだ。本当にすごい演奏は、時空を超えてしまうということを証す1枚。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
santa | nagoya | 不明 | 2003年08月09日
何ものにも代え難い世界の遺産です。4人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ochiai | setagayaku | 不明 | 2002年09月27日
世紀の名演。バルビ節にBPOの一糸乱れぬアンサンブルが加われば「鬼に金棒」。これに慣れると他の演奏などあまりに幼稚で聴けません。バルビ節に酔いましょう。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ochiai | setagayaku | 不明 | 2001年08月22日
愛情にあふれた名演。これぞバルビローリのマーラー。もちろん第5、第6もいいですよ。3人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:51件中46件から51件まで表示