Time Tells No Lies
商品ユーザレビュー
-
(7 件)
-
(0 件)
-
(0 件)
-
(0 件)
-
(0 件)
検索結果:7件中1件から7件まで表示
-
komusou | 不明 | 不明 | 2021年07月06日
哀愁のあるメロディアスなハードロックが展開されていて派手さはありませんが非常にクオリティの高いアルバムになっていると思います。まさに隠れた名盤という感じです。ロックキャンディからのリマスターという事で音質も良くなっており容易に入手できるようになったのは大きいと思います。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
chopianism | 北海道 | 不明 | 2013年08月30日
IRON MAIDENの登場は衝撃的なものだったが、このPRAYING MANTISも当時は「双璧」と言いたいくらいの存在感があった。パンキッシュでプログレッシヴなメイデンに対し、メロディアスな構成感で聴く者を圧倒したマンティスは、当時のシーンにおいても「孤高」だったし、今聴いてもそのオリジナリティーに古さはない。運もあったろうが、その後のバンドがこのデビュー盤の衝撃を決して超えることがなかったのは、全くもって残念でならない。2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
蒼詩 | 三重県 | 不明 | 2012年03月04日
「プレイング.マンティス」国内盤の大半が廃盤とは世も末ですなぁ〜(悲)まぁ、発売元だったポニーキャニオンが洋楽のHR/HMから手を引いたのは、我々の様なコアなファンには痛手です!!と言う事は「セヴンス.サイン」以降の「イングヴェイ」も廃盤って事ですか?話は大きくそれたが、 本作は「N.W.O.B.H.M」の良き伝統を継承する古参バンドの記念すべきデビュー作!キャッチーなメロディーに適度なポップさも良い味付けになっており、いかにも日本人が好みそうなサウンドが詰まったブリティッシュ.ロックの好盤!!2nd「プレデター.イン.ディスガイズ」3rd「ア.クライ.フォー.ザ.ニューワールド」と91年以降の復帰を機に名作を立て続けに連発するも4th「トゥー.ザ.パワー.オブ.テン」にて何を血迷ったのか(Vo)にゲイリー.バーデンを加入させ失速(俺、個人的にというか生理的に、この歌声が嫌なんです)以降もアルバム毎に(Vo)をチェンジしながらも現在も現役で活躍中なので、いつまでも応援したくなる素晴らしいバンドです!!2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
がすたふ孫 | 神奈川県 | 不明 | 2010年08月28日
ポップで甘くブ厚いコーラス、そして何といっても、流麗で美しい泣きのメロディを伴いながら疾走していくツインリードギターの調べ。特にドラマティックな展開をみせるD曲目は失禁モン!!3人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
アイコノクラスト | 不明 | 2007年09月02日
「Cry For The New World」や「Forever In Time」がひたすら泣きのHRなのに比べ、このアルバムはNWOBHMの時代の空気やポップな感触も強く感じられる。当然必聴です!3人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
NWOBHM | 大阪市 | 不明 | 2007年07月22日
この一作を最後に長い沈黙の時を余儀なくされた悲劇のバンド。マネージメントが上手くいってたらメイデンと肩を並べるくらいビッグになっていたと評価される超実力派。この作品なくしてNWOBHMは語れませんよ。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
satosan | 千葉市 | 不明 | 2006年09月20日
NWOBHMの代表作、そして名盤。 keyなしでこんなにキャッチーでメロディアス。泣きのツインリードが哀愁を伴って襲いかかります。 ’81年発表の奇跡のアルバム。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:7件中1件から7件まで表示