Difficult To Cure: アイ サレンダー
検索結果:20件中1件から15件まで表示
-
sabbath sabbath | 広島県 | 不明 | 2010年08月22日
ジョーの加入でかなりポップになった。他人の曲@、C、Hが良い。A、Dも良いね0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
たけちゃん | 福島県 | 不明 | 2007年05月15日
R.Blackmore及びRainbowをリアルタイムで初めて知った、私のHM/HR初体験盤。恐らくRonnie時代の音を知らなかったというのが幸いしたのでしょうが、洋楽を聴き始めた中学生の子供に先入観無しに「この音楽カッコ良いな」と思わせてくれた、良質のROCK ALBUM。POPと言われる所以のカヴァー2曲にしても、私にはB氏の選曲のセンスの素晴らしさを感じるばかりで、良く耳 にしたForeigner化という御意見に関しては「一体どこが?」としか思えない。B氏の当時のビジネスマンとしての「戦略」は確かに感じ取れるが、 同時に彼の音楽家としての「良心」をも窺い知得る作品。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ますみん | 東京 | 不明 | 2007年05月02日
@Aがやはりお気に入り入りです。従来よりもポップになったところもあるけど、それもまた良し!年末になると、彼らのヴァージョンの第九を聴きたくなりますね。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
わけし | 山形県 | 不明 | 2006年10月23日
ドラマティックな路線は陰を潜め、ストレートかつコンパクトになった感じで構えずに楽しめる作品。フォリナーの影響は否めないものの、ジョーのヴォーカルもルー・グラムに負けずなかなかソウルフル。カラオケで「アイサレンダー」に挑戦してみよう。ジョーの凄さがわかりますよ。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ちゅうちゃん | 小平市 | 不明 | 2006年10月04日
当時洋楽なんぞ興味のなかったガキンチョの頃、従兄弟の部屋に大事そうに飾っていたのが印象的だった。前作”DOWN TO EARTH”があるにしろ、ここまでポップになった音にビックリしたが、今では一番よく聞くアルバム。つくづくパープルの頃からリッチーの作曲のセンスは脱帽です。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ペコポン | 茨城 | 不明 | 2006年10月01日
初期に比べ大分ポップになったが普通に素晴らしいと思います。哀愁HRのお手本的アルバムですね。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
南海キャンディス | 神奈川県 | 不明 | 2006年01月26日
当時ジョーをルー・グラムの弟、フォリナーみたいだと叩かれましたが、これもレインボーなのです。リッチーの原点は中世ルネッサンス系ですが、ABBAのようなコマーシャルソングも大好きなのです。 ラスバラード作品は佳曲の宝庫なので、まだの人は聴いてみて下さい。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ランブル | 福島県 | 不明 | 2005年11月18日
わかりました、タイトルチューンはベートーベンの第九です。年末に流れるあれです侮рフ年末はこれにしよう。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ランブル | 福島県 | 不明 | 2005年11月12日
またザナドゥさんいい事いいますなー!邦訳すると、治療不可。ボーカリストやはりかえてしまったのね。ハード押えめ、喜び歌(クラシックかな?)をインストにしたタイトルチューンはなかなか!ちがったら、ザナドゥさんよろしくね0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ザナドゥ2112 | 熊本県 | 不明 | 2004年09月12日
前作以上にポップ寄りになったがこれもまた素晴らしい作品。音的には軽くなっても、一曲目はライブ向きの曲でカッコええし、ジョーの声にぴったりの曲ばかりだ!捨て曲無しの名盤。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
グレン ヒューズ | 千葉県 | 不明 | 2004年08月29日
個人的に好きなアルバムです。ジョーは歌うまいですね!ただリッチーのギターがかなり抑えられてるのが残念ですが…。コージーもいないし。それを補っていい楽曲がそろってます。なにげに捨て曲は無いと思います。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
紫の虹 | 神奈川県 | 不明 | 2004年08月17日
レビューし忘れてたwDAWN TO EARTHは”こーいう路線もいいじゃん”と思えましたが、これは…いい曲たちではあるんですが、正直、心から楽しむ事が出来ません(汗)@・Aはかなりいいですが。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
なべお | 不明 | 2004年04月28日
名盤。レインボーは、日本のミュージシャンに大きな影響を与えた。奥居香もこのアルバムを好きって言ってたし。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
もこもこもん | 神奈川 | 不明 | 2004年03月07日
ハードロックの、というよりは80sとしてのRainbow。そう思って聴けば、まさに捨て曲なしの大傑作。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ボネットさん。。。 | 横浜 | 不明 | 2003年07月31日
ボネットさん続き!ちなみに,95年ツアーでもオープニングは,Spotlight KID でした!アイ・サレンダーのほうがヒットして有名ですが,RAINBOW ファンにとっては,SPOTLIGHT KID も重要な曲ですよね!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:20件中1件から15件まで表示