Black Rose
検索結果:28件中1件から15件まで表示
-
ホーぺ | 兵庫県 | 不明 | 2015年04月23日
最高傑作。ゲイリーにつきるでしょう2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
nikki | 埼玉県 | 不明 | 2012年01月12日
Gary MooreもPhil Lynottも大好きで、Irelandに行くことだけに憧れを抱いている小生のような者には、このアルバムについては筆舌し難いほどの大切な思いがあります。1曲1曲の印象を挙げていけば、如何にこのアルバムの出来が素晴らしいかをお伝えするのにきりがありません。Philの魂を込めた言の葉を紡ぎ出すエネルギーと哀愁漂うメロディーに踊るベースライン、川の流れのごとくよどみの無い華麗なツインリード、そして何と言っても唯一無二のドラマーであるBrian Downey。メンバー4人中、3人がIrish魂を背負って生きてきた証の結晶がこのアルバムの誕生に繋がっているのだと思います。とにかく、Thin Lizzyを代表するアルバムであることは言うまでも無く、ROCKの歴史に名を残すアルバムであることも間違いありません。Gary Mooreのファンだけど、Thin Lizzyに手をつけてなかった方は、是非このアルバムを手に取られることをお薦めいたします。勿論、叶うことなら、すべての音楽ファンに、一聴して欲しいと願ってやみません。4人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
松田 英人 | 神奈川県 | 不明 | 2011年12月29日
ゲイリーが唯一フル参加し、他のアルバムと異なり異色を放つ名盤です。先日、SACD盤をGETしました。LPやCDではマスター起因と思われるノイズが気になっていましたが、このSACDはオリジナルマスター使用のためか解消されている。また、音も艶かしく、煌びやかでいて、それでいてパンチがあり、CDでは感じられなかった音、間、空間が伝わり、魅力の再発見が出来、最高です。CDでは2枚組のDELUXE EDITIONがリリースされ未発表曲も収録され涙ものですが、『BLACK ROSE』というアルバムと向き合って聴くのならSACD盤がお勧めです。既に何枚も持っているアルバムだが買って良かった。あ〜、これが『BLACK ROSE』なんだとため息が出てしまう。但し、SACDとCDの音の差が判るような再生環境が必要です。3人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
蒼詩 | 三重県 | 不明 | 2011年07月20日
今年2月に旧友(フィル)のいる天に召されてしまったゲイリームーアが唯一参加したアルバム!彼が亡くなって以降、彼のアルバムを聞き返す日々を過ごしているが、その中でもこのアルバムには格別な思い入れがある。 アルバム全編を通して聞かせるスコット.ゴーハムとのツイン.リードや 名曲「サラ」におけるメロディアスなソロは彼らしい哀愁を帯びた名演である!!私自身はもちろんTHIN LIZZYのファンではあるが、身勝手を言わせてもらえるのであれば、このアルバムはフィルの為にゲイリーが作ったアルバムと位置付けている。素晴らしいアイリッシュ.アルバムである。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
takatyan | 北海道 | 不明 | 2011年07月12日
今回の収録曲数は少ないので、MAN AND HIS MUSIC V,VIは手放せません。 アリバイのシングルのほうも収録してくれませんでした。公式盤なので収録されたものは、前より音質はよくなっているでしょうが。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
くますけ | 愛知県 | 不明 | 2011年07月10日
ブラックローズの凄さは筆舌に尽くしがたいものがある。メロディの美しさ、ダイナミックな構成、フィルの個性とツインリード、ブライアンダウニーの正確無比なドラム。正にこのバンドでしかできない曲。ほか、アリバイやサラは勿論ウィズラブも名曲。名盤です。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
stella | 千葉県 | 不明 | 2011年06月29日
シンリジーの傑作のひとつ。ギャリーのギターが入ってる分、ブルース度、アイリッシュ度が上がっている。ツィンリードも一層艶やか。しかしシンリジーの本質はライノットのボーカルにある。時には、やさしく時には激しく歌う彼の声は特別だ。聴くもの皆を魂の底から揺さぶれるボーカリストと言える。モダンライフの裏側の厳しさを歌い、アイルランドの伝説の物語を紡ぐ。捨て曲なくレベルの高い作品、未聴の方は是非聞いてください。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
がすたふ孫 | 神奈川県 | 不明 | 2010年10月13日
たまりませんなぁ、このアルバム。きらびやかに弾きまくるゲイリーのソロはもちろん素晴らしいが、ハイライトはCにおける流麗なツインリードの調べ。またスコットランド民謡をベースにしたHも出色の出来栄え。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
フォルラン | 兵庫県 | 不明 | 2010年07月20日
このアルバム、ラストのタイトル曲の印象が強すぎて他の曲を全く覚えていない(汗)。中間部のソロでツインギターが紡ぎ出すアイリッシュ民謡のメロディが素晴らし過ぎる。ツインギターのお手本というだけでなく、個人的にはシン・リジィの中でもダントツのベストトラック!!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ミスターM | 福岡県 | 不明 | 2010年06月05日
こういうのを名盤っていうんだよね! これの良さがわからない人はThin Lizzy聴く必要なし! 他の作品と比べて異彩を放っているのはゲイリーがプレイしているからにほかならない。 この作品が無かったらThinLizzyの日本での認知度はもっと低かったはずだ。 個人的にはWaiting For An Alibi、Got To Give It Upの2曲がお気に入りだけど、他のも最高。 まさに名盤の見本です。2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
chacha | 湾岸 | 不明 | 2009年05月21日
なんと皆様の評価の似通っている事!それくらい模範的なアルバムなんでしょうね。勿論、私も大好き、特にサラがイイ。ゲイリーが見た目もこの頃はカッコイい。スコットの成長も素晴らしい。70年代最後の傑作だ!1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
シュワボ〜 | 不明 | 2008年05月12日
出たり入ったりを繰り返し、ゲイリー・ムーアが正式に参加した最初で最後のアルバム。フィルのベースがノリの良いグルーヴを生み出す1、スコットとゲイリーの見事なツインリードが光る4、フィルが自分の娘の事を歌った5、ギターが紡ぐメロディーが胸に沁みる9など、HRにとらわれない幅広い楽曲が詰まっている。こんなアルバムはHR界見渡してもLIZZY以外ではありえない。個人的に一番好きなアルバムは「THUNDER〜」だけど、それに次ぐのはやっぱりこれ。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
キース | 大阪 | 不明 | 2007年03月26日
1979年発表のROCK史上に残る傑作!なんといっても以前にも参加したことのあるゲイリー・ムーアの復活に尽きます!とにかく気合いの入った素晴らしいギターを全編聴かせてくれる。スコットとのツインリードも絶妙!フィルの哀愁ある物悲しい声とフィルの書く詩がなんとも素晴らしく涙を誘います。フィルとゲイリーだからこそのアイリッシュの調べ。時代、タイミングも含めて全てが揃った上でしか成し得なかった一世一代の名盤!アイリッシュ民謡をベースにした名曲『BLACK ROSE』は必聴!オススメは@CDGHマ0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
おっさんバンカーズ | | 不明 | 2007年03月20日
異論はあるでしょうが個人的にシンリジィの最高傑作だと思います。ツインギターの魅力もこのアルバムが一番醸し出してるんじゃないでしょうか。フィルの歌唱の艶っぽいところを存分に引き出しているメロディも秀逸!本当に「名盤」!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
SOW | 福岡市 | 不明 | 2007年02月27日
ゲイリーのギターはもちろん最高なんですが、それより楽曲の質が高すぎるのが恐ろしい。強烈な個性を濃縮した凄いアルバム。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:28件中1件から15件まで表示