Moving Waves
検索結果:11件中1件から11件まで表示
-
パンダイルカ | 福岡県 | 不明 | 2012年08月25日
KENSO、PRISMのメンバーの方々のインタビュー記事等でFOCUSを知り、当時、「えっ?!!、冗談???」‥っと、1曲目に驚きました。 個人的には切なくて美しい 3曲目の“ジャニス" や、イラプションの後半に出てくる“ユリディス" が好きでこの2曲のためにCDで購入しました。 そういう思いなのは私だけかもしれませんが・苦笑(^_^;)3人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
フォルラン | 兵庫県 | 不明 | 2010年10月21日
こういうのを個性派という典型。とにかく、代表曲でもある@のヘンタイ度には絶句。どうやったらこんなメロディが浮かぶのか?しかし、これほど自由自在に音で遊べるのは、バックボーンにしっかりしたクラシックの素養とプロからも一目置かれる確かなテクニックがあるからこそ。マネしようとしても無理。いろんな意味でプログレシヴなバンドだ。2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
RockYourNightsAway | 不明 | 2009年04月06日
2800円のSHM-CDを売るくらいなら、1500円のK2HDリマスタ盤に歌詞等を載せて1600〜1700円程度の普及盤を売って欲しかった。音質もK2HDの方が、再生機器との相性からしても、格段に優れているはずだ。 中身は、アレンジと奏法に、やや時代を感じるものの、発表年を知ってもにわかには信じられないくらいのセンスと普遍性に富んだ曲が満載。テクニカルでもあり、スリルとメロディの良さを満喫できる。K2HDリマスタ盤は「最高!」以上だが、SHM-CDは「だめ!」未満の評価だ。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
COOL部長 | 静岡 | 不明 | 2008年12月22日
リッチーブラックモアも70年代は好きなギタリストとしてFOCUSのギタリスト、ヤンアッカーマンを挙げていた。優れた音楽性は単にプログレと云う枠だけに関わらず普遍的魅力があり、いまだに変わらない音楽性でバンドを継続しているプログレグループはFOCUSの他はないだろう。もしオランダでなくイギリスのバンドだったら、もし詩による表現(FOCUSが付く曲が何曲あるのだろうか!)ができていたら、とんでもないビッグネームになっていただろう。曲単位のインストならジェスロタルもかなわないに違いない。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
にらお | 東京 | 不明 | 2008年12月06日
私はFOCUSを知って25年経ちますがほんと飽きませんね。 どんな精神状態のときでも心に染み込んで癒してくれます。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
タンノイおやじ | 東京 | 不明 | 2008年06月01日
FOCUSならではのユニークな音楽アイデアの多彩さに 35年間聴き続けても飽きのこない不思議なアルバムです もしキズが着いたら大変なので私は3枚ほど所有しています。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
めたる | 京都府 | 不明 | 2005年12月04日
プログレッシヴ・ロックの名盤として挙げられるFOCUSの2nd。それにしてもオープニングのハードロッキンナンバー@は独特ですネ♪ヨーデル風のヴォーカルが何とも言えない雰囲気を醸し出しています☆A以降はアコギ、フルート、メロトロン等を駆使し、美しいメロディを連発させてくれます!Dの泣きメロというかギターいいです♪0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
タック | 富士見市 | 不明 | 2001年08月02日
数あるアルバムの中でもやはりこの一枚!ヨーデル・ロックだけがフォーカスじゃないぞ、ロック・ジャズ・バロック音楽が渾然一体となったワン・アンド・オンリーな音楽こそフォーカスの魅力だ。もうすぐ紙ジャケも出るよ〜。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
MOTO-YA | 松本市 | 不明 | 2001年07月25日
ホーカス・ポーカスを聴くだけでこのアルバムには価値がある。歴史的な名曲を聴かずにロックを語るな!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
タック | 埼玉県富士見市 | 不明 | 2001年06月17日
ジャズありクラシック(バロック)ありの素敵なオランダ・ロック。“悪魔の呪文”が看板だが、長尺の曲でもリュート演奏でも新鮮なフレーズで迫るヤン・アッカーマンのギターがなんといっても個性的!厚生年金でのジェット・マシーン“シュワ・シュワ”のギターが忘れられな1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
すすむ | 杉並区 | 不明 | 2001年03月19日
ヨーデル+ハードロック、何のことかわからない場合は買って聞こう。 どれか1枚といわれれば、Hamburger Concerto だけど、どれか1曲といわれれば、当アルバムの Hocus Pocus (邦題:悪魔の呪文、だったような、、、)も捨てがたい。 2001 年リマスタ盤。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:11件中1件から11件まで表示