ヴァイオリン協奏曲、『兵士たち』ヴォーカル・シンフォニー、フォトプトシス ハンヌ・リントゥ&フィンランド放送管弦楽団、リーラ・ジョゼフォヴィッツ、他
商品ユーザレビュー
-
(1 件)
-
(0 件)
-
(0 件)
-
(0 件)
-
(0 件)
検索結果:1件中1件から1件まで表示
-
フォアグラ | 愛知県 | 不明 | 2019年11月02日
生誕100年を過ぎ来年は没後50年になるツィンマーマン。これまではツェンダー、ギーレン、コンタルスキー、ホリガーといったコンテンポラリー・スペシャリストのみが取り上げていたのが、ここにきてネルソンス、リントゥらがクラシック・レパートリーとしてプログラミングしてきている。生前シュトックハウゼンら後輩から前衛の姿勢に欠けるとして批判され本人も悩んだそうだが、前衛の概念が消えた現在ならばその音楽をフェアに評価できると考えるし、リントゥらもそう考えているのだろう。実際ここに聴く音楽は20世紀後半に生まれた最も優れた作品群といっていいと私は思う。45分に及ぶ「ヴォーカル・シンフォニー」はただならぬ緊張感に充ち少しも弛緩しないし、晩年の「フォトプトシス」の濃密な音空間には圧倒されずにはおかない。こんな傑作を書いた絶頂期に自死に至ったのは残念としか言いようがない。ヴァイオリン協奏曲はこれほど凄まじい音楽ではないが聴きごたえある曲であるし、演奏も抜群。無調音楽がイケル口の方にはお薦めしたい。3人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:1件中1件から1件まで表示