Beatles For Sale
検索結果:26件中1件から15件まで表示
-
えっじ | 兵庫県 | 不明 | 2021年07月19日
来日の際、ビートルズ一行は、羽田空港から、当時開通したばかりの首都高をパトカーに先導されてキャデラックで移動していた。日本テレビでこの模様を放送した際流れていたのが、Eであった。非常に有名で印象的な場面。この曲を聴く度に思い出す。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
curtom | 静岡県 | 不明 | 2021年03月10日
The BeatlesのBeatles For Saleは1964年発表の通算4枚目のアルバム。1曲目のNo Replyから始まり、最後のEverybody’s Trying To Be My BabyまでLennon/McCartneyの楽曲と、ロックンロールのカバーが聞ける。特におススメなのはEight Days a Week。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
kam | 大阪府 | 不明 | 2021年02月27日
これは2009年のリマスターの中では意外と掘り出し物で、音が綺麗に感じます。主にジョンの曲にかなり深くリバーブが掛かっているんですが、その辺りがリマスターではっきりしているのがいいです。ノー・リプライにピアノが入ってるなんて全然気づいてなかったです。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
Peaceful World | 福島県 | 不明 | 2013年08月07日
Beatlesの作品群のなかであまり人気がないアルバムと言われていますが、T11、T12等隠れた名曲が沢山収録されています。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
johnbach | 東京都 | 不明 | 2013年08月03日
1曲目のノー・リプライは、ジョンの曲の中でも傑作のひとつと言っていいと思う。本当にいい曲で、哀愁をおびた切なさがヒシヒシと伝わってくる。ベイビーズ・イン・ブラック、アイル・フォロー・ザ・サン、エブリー・リトル・シング、ホワット・ユア・ドゥーイング、エイト・デイズ・ア・ウィーク等々、オリジナル曲はどれもがいいじゃないですか。もちろん、日本では人気のロック・アンド・ロール・ミュージック、ミスター・ムーンライトなどアレンジ曲もベリーグッド。確かに地味な感じの作品ですが、そこはやはりビートルズ、これも名盤で間違いなしです。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
だいはや | 神奈川県 | 不明 | 2013年02月21日
一曲目の「ノーリプライ」のリマスターだけでも充分価値がありますね。とにかく音のクリアーさには驚きました。2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ノム | 愛知県 | 不明 | 2010年12月14日
John Lennonのの太い声が炸裂する最後のアルバムです。この頃までのJohn Lennonを見て聴いて虜になったファンは多いと思います。 確かに過密なスケジュール期であり、オリジナル曲を生み出す時間はなかったかも知れませんが、このアルバムに収録されたカバー曲は、それまでのThe Beatlesのライブなどで培った演奏力が存分に発揮されていると思います。 またオリジナル曲も素晴らしいものがあり、特にNo Reply 〜 I'm A Loser 〜 Baby's In Blackの流れは最高に美しいと思います。 とかく世評では地味と言われがちなアルバムですが、本当にThe Beatlesが好きな人はこのアルバムを愛して止まないのではないでしょうか。5人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
salamat | 埼玉県 | 不明 | 2009年09月12日
つくづく好いアルバムですなぁ〜。今回のリマスターを聴いて「Honey Don’t」「Every Little Thing」の気持ち良さにどっぷり浸る日々です。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
くんちゃん | 大分県 | 不明 | 2009年09月09日
リマスター盤をさっき買ってきました。この盤は、LPを含むと5枚目の購入です。久々に聴いてみて、いまだに新鮮味を感じることができるのは驚きです。いつ、何度聴いてもこのグループはすごい!!です。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
the_who | 東京都 | 不明 | 2009年06月19日
あまり評価が高くない(?)アルバムですがよく聴くとなかなか味のあるアルバムです。このアルバムがリリースされた64年が実は一般大衆にアイドルとしてのピークでもありました。つまり音楽がそれほど好きでもないひとからも大騒ぎをされていた頃でこの頃をさかいに、アーティストという自覚がうまれたのだと思います。(次のHELPにおさめられたYESTERDAYによって彼等はただの成り上がり者から後世にその名を残せるかもしれないと自覚しました)それと後にあまり聴かれなくなったカントリーのナンバー等あり(アメリカ市場を意識したのか)ロックあり泣かせる曲もありそれにジョン特有の自虐的、I’m a Loserもありビートルズの歌声は好きだけど後期みたいなハードなものはどうもと云う時お勧めです。それに素敵なポールの優しいナンバーもはいっていますし・・・ 個人的ながらこのジャケットがビートルズのジャケットで一番かっこいいと思います。あ〜STEREOで聴けるようになるんですね・・・ タイトルも素敵。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
rocket-88 | 東京都 | 不明 | 2008年01月27日
アメリカの影響なのか、C&W色が強いアルバム。シングル・ヒットは収録しておらずオリジナル8曲、カバー6曲という選曲だが、どの曲も非常に出来が良く素晴らしい。とくにオリジナル曲は全曲良い。「ノー・リプライ」の力強さ、ディラン色濃い「アイム・ア・ルーザー」、甘いデュエットの「ベイビーズ・イン・ブラック」など、名曲が目白押し。しかしやはり「エイト・デイズ・ア・ウィーク」を忘れてはならないだろう。なぜシングルにしなかったのかな?と思うくらいの名曲。カバーでは「ロックン・ロール・ミュージック」、「ミスター・ムーンライト」でジョンが素晴らしいヴォーカルを披露する。ほとんどの曲でジョンのJ-160Eが聴ける。かなり人気が低いアルバムと1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
1567 | 愛知 | 不明 | 2007年06月08日
このアルバム、全体的にそれまでのビートルズに比べて、明るい曲が少なく、地味な感じは否めませんが、1曲、1曲は素晴らしいですよ。特にMr. Moonlightのジョンの上手さと、 Baby’s In Blackにおけるポールの高音のハーモニーの美しさは聴く価値あると思います。ギター弾ける方は是非、友達とハモって下さい。結構、簡単にキマリマス!!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
21ヒッピーズ | 福島県 | 不明 | 2006年09月13日
昔はアーティストはレコード会社の意向に左右されてた、故に売れるクリスマスシーズンに向け急録されたもの。今はないがオールディズなる初のベスト盤もやはりクリスマスシーズンに向けだされたもの。しかしカバー多いにしてもさすがビートルズ!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
じぇい | 岡山県 | 不明 | 2006年07月06日
Mr. MoonlightとかNo ReplyとかEight Days A weekとか…。前半は豪華。そのまま流れで終わりまで聴ける感じで聴きやすい作品だなぁと思っていたけど、事情があるアルバムとは知らなかった…。後に繋がる感じだなぁと思っていたので。自分は初期(?)の作品でこれが一番好き。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ランブル | 福島県 | 不明 | 2005年12月27日
@Aが良い良い。ジョンの内面を吐き出すボーカルがいかす。このアルバムはクリスマスシーズンに合わせて急いで録音したんだと。だからカバーが多い。ビートルズを買ってくれ。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:26件中1件から15件まで表示