Let It Be
検索結果:50件中31件から45件まで表示
-
K-B | 東京都 | 不明 | 2005年09月11日
スペクター度☆☆☆ オススメ度 ☆☆ 仲悪い度☆☆☆ 全面にフィルSによる音の厚みがある。NAKEDと聴き比べれば一目瞭然。ジョンやジョージのことを考えたらNAKEDはいらなかった様な気がする。リマスターでは無くポールのリミックスなのだから。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
she knows | nagoya | 不明 | 2005年09月01日
ネイキッドがあるからコレの面白さがわかる。ビートルズは絶好調ポールのバンドでは無かったと。だってさ、誰も彼の言う事を聴いてない。どころかポールの望みとは逆の仕上がり(笑)。アルバムの善し悪しはともかく、4人4様の傑出した才能がマジ顔でけんか腰で足引っ張り合って・・・タフな世界で鍛え抜かれすっかり老成したかに見えてもマダマダ青春臭い不完全さに酔いしれます。ポールごめん。大好きだぜ。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
70s song | 静岡県 | 不明 | 2005年03月06日
バンドが崩壊状態であろうとも、1人1人のメンバーの音楽性はここまで成熟していたのかと、改めて驚いてしまうアルバムです。Please Please Meから6年、成熟を促したバンド内の環境はメンバーにしかわかりませんが、それぞれの思惑が交錯し、それが伝わるアルバムです。メンバーの息遣いが感じられるような生々しさはアビーロードと同様、名盤です。特にアイヴガットアフィーリングは素晴らしい曲ですね。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
セスタ | 横浜 | 不明 | 2004年09月24日
僕も思います、哀愁があるよ〜 これ、叔母の家でレコードきいたのが初めてだった。レコードだとなおのこと味があってよかった!再生機ないからCD買ったけどやっぱよかった アナログとデジタルの仕組みの違いについてもこのアルバムのおかげで詳しく知った。 TWO OF US の出だしのリンゴドラム が感動的!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
やっぱジョージ | 岩手県 | 不明 | 2004年09月15日
何気に名盤ぢゃね??タイトル曲はこのヴァージョンがイチバン好きッ!!生々しいってゆぅ〜か…シングル・ヴァージョンは妙に神々しいカンジがしてチョイ抵抗が…。中盤のジョージのソロなんてエモーショナルで最高ぢゃん!!1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
cloud9-fab87 | 三重県津市新町 | 不明 | 2004年02月03日
中学3年の冬休みに初めて買ったCD(公式盤)がこのLET IT BEでした。このアルバムて何処か哀愁を感じますよね?Nakedは賛否両論でしたが、フィル・スペクターの才能は凄い!M1,3,6,8,10,11は名曲です。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
lotship | 滋賀 | 不明 | 2004年01月24日
ネイキッドでフィルスペクターをあんなふうに責め立てるのは、なにか本末転倒な気がします。ほんとうに最近のビートルズ産業に不信感さえ覚えますから…「そこまでして売りたいのか」と。このLet it beをただ否定して販売戦略に利用している印象が拭えません。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ロータス | 東京 | 不明 | 2003年12月24日
未完成だったらしいので今ひとつ・・なんて事はなく、いい曲がたくさん入ってます。すきな曲は歳によって変わります。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
IT | 不明 | 2003年11月14日
まさにロック界のHY!頑張れ!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
Shin-No-Bou | Tokyo | 不明 | 2003年09月11日
このアルバムはビートルズのアルバムにしてはやや、未完成的なアルバムだ、しかし各楽曲がすばらしいので印象的だ。永遠の名曲「レットイットビー」「ロングアンドワインディングロード」が入っている。また「ONE AFTER 909」のジョージのリードギター、「Get Back」のジョンのリードギターも名演だ。パートチェンジしても確実にビートルズサウンドだから素晴らしい!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
たろう | 不明 | 2003年09月02日
アビーロードやペパーズのような彼ら特有のダイナミズムには欠けるが独特な焦燥感が感じられる 当時のバンドの空気をそのまま映した鏡のような作品 フィルスペクターのプロデューサーとしての手腕には脱帽0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
Nobu | Sendai | 不明 | 2003年08月05日
その人それぞれ決定的な一枚というものがあると思う。 私にとってはまさにこれです。 ビートルズの出したアルバム評価から見たならば、サージェント〜、 アビーロード、又はラバーソウルなどこのアルバムより勝っている評価もあろうが楽曲の集悦さ、そしてアルバムジャッケットの印象度からいったら比類するものはないでしょう。私にとっては切なくも永遠なる ビートルズサウンドである。。。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
わたけん | Miyagi | 不明 | 2003年07月21日
このアルバムの無意識の世界における豊穣さは、アビー・ロードなど足元にも及ばないのである。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
こんこん | 埼玉県民 | 不明 | 2003年06月01日
よく、これだけのアルバムにまとめあげてくれた。ありがとうフィル。Get Backみたい糞アルバムがあのまま出てたらと思うと…でも殺人はあかん!0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ポール好き | 埼玉 | 不明 | 2003年05月03日
やっぱアイ ミー マインって良い曲ですよね?思ったより評価とかに縁がないんだよなあ。それにしてもあれだけ名アルバムを出しすぎて、いよいよネタ切れしてもいいんじゃないかって時に、あまりにキャッチーな「レット イット ビー」を発表するポールに、あまりに芸術的な「アクロス ザ ユニバース」を発表したジョンは・・こんなバンドは確かにいないよ1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:50件中31件から45件まで表示