本サイトはJavaScriptを有効にしてご覧ください。
ゲスト 様
様
プラチナ会員
ゴールド会員
ブロンズ会員
レギュラー会員
本・CD・DVD・ブルーレイ・グッズの通販はHMV&BOOKS online
詳細検索はこちら
トップ > My ページ > せごびあ さんのレビュー一覧
前のページへ
次のページへ
検索結果:1029件中91件から105件まで表示
%%header%%
%%message%%
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/06/25
ちょっと手が出せない商品が多く、アナログのシンプルさもなくなって、このままではブームも去るだろうと思われてしまいます。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに共感する
アナログブームの理由のはひとつには、安価にさまざまな音の違いを楽しむことができる、ということがあったと思う。最近は高価な商品の記事が多くなって残念です。
ネタ切れ感がありますね。もっと安価な商品記事が増えてくれないと、アナログブームも廃ってしまうのではないでしょうか?
アナログは楽しい。カートリッジなどであれば中古ならば本当に安く手に入れられ、音質の違いを楽しむことができる。レコードだって数百円で、名演奏が聞けるわけだ。記事はそういった方向に持っていって欲しい。最近は高価な商品記事ばかり。
アナログが楽しく、ブームになるのもよくわかるのですが、商品価格もうなぎ登りで、簡単には手が出せない商品記事が多くなってしまったのは残念です。
中古のYAMAHAのGT2000だって、以前は10万円で買えたのですが、今は2倍にまではね上がってしまった。ブームもいいですが、安く買ってひっそりと楽しんでいた頃が懐かしくなってしまった。
30号くらいまでは、安価に楽しむことができる記事があったが、最近は機器の値が高騰し、なかなか手が出せない商品記事ばかりになってしまったのが残念です。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/06/23
個を出すことに消極的になることなく、いかに平気で自分を表現してゆくか。そしてそれに伴うさまざまな軋轢、抵抗に対し、いかなる心構えでいるべきか。学ぶものが多い。
個が尊重される社会の方向にあるが、逆に個を出すことに消極的になっている現代のように感じる。いかに平気で自分を表現してゆくか。そしてそれに伴うさまざまな軋轢、抵抗に対し、いかなる心構えでいるべきか。学ぶものが多い。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/06/22
見事なまでのレビューの幅が内容を物語っています。先入観なしで読めば、自分の知らない世界を知ることもできるというもの。
廉価レーベルと侮るなかれ。どこを探しても見つからないような曲でも、NAXOSを探せば見つかる。クラシックコンサートの予習には欠かせないし、録音も良い。有名作曲家だけで満足しちゃあもったいない。特に充実しているのはギター!ここには紹介されていないのが残念。
デカルトの名著に触れたことはあっても、デカルト自身の経歴まではよくは知らなかった。なかなかの異端児であったようです。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/06/17
感動的な名作と思います。悲しさ、切なさが美しい映像とうまくマッチ。最後は解放されます。人間が何に支配されているか、考えさせられます。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/06/17
ポール・ニューマンとロバート・レッドフォードによる痛快な傑作ですね。スコット・ジョプリンの音楽「ラグタイム」もいいですね。
スティーヴン・スピルバーグのよる最高傑作だと思います。いまだにテレビでも放映されていることがそれを証明しています。車の本質をとらえている。
ページの先頭に戻る