本サイトはJavaScriptを有効にしてご覧ください。
ゲスト 様
様
プラチナ会員
ゴールド会員
ブロンズ会員
レギュラー会員
本・CD・DVD・ブルーレイ・グッズの通販はHMV&BOOKS online
詳細検索はこちら
トップ > My ページ > もよ さんのレビュー一覧
前のページへ
検索結果:25件中16件から25件まで表示
%%header%%
%%message%%
4人の方が、このレビューに「共感」しています。 2011/06/07
恥ずかしながら、テンシュテットという指揮者の演奏を聴いたのは初めてです。 正直驚きました。細部まで大事にした気持ちのこもった演奏で、どれもすばらしい演奏です。 細かいことを言うと、ブルックナーはちょっと消化不良な感じがしますが、巨人はものとてもすごい演奏だし、グレート、ライン、イタリア、新世界と高いテンションで聴き出したら直ぐに引き込まれ、最後まで離してくれない演奏です。 こんな価格でこんなすごい演奏が聴けて、本当に申し訳ないくらいです。
4人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに共感する
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2011/05/04
この曲が好きで、他に、ザンデルリンク、オーマンディ、レヴァイン、インバル、シャイー(ここまでクック版)、スラットキン(マゼッティ版)を持っていますが、個人的にはもっとも好きではありません。 それが、こまごまと入っている打楽器入りの編曲のせいなのか、感情がいまいちこもっていないように聴こえる演奏の仕方からくるのかどちらかです(おそらくその両方)。 勧めている方が多いですが、私はお勧めしません。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。
2人の方が、このレビューに「共感」しています。 2011/05/04
買ってから、しばらく何度も聞いています。正直言って気に入りました。 室内楽なのに45分もかかるクインテットは、曲の構成が厳密ですが、やはり交響曲とは違って聞きやすいので、生前は人気だったのでしょう。いい曲だと思います。 演奏は、若干線が細い気もしますが、ハーモニーがとても美しく、ブルックナーの特徴である和声の美学とでも言う物が堪能できます。
2人の方が、このレビューに「共感」しています。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2011/03/20
自分の好きな5,8,9を聴いたところでのレビューです。 もともと、チェリビダッケのブルックナーはテンポが遅いので、敬遠していました。朝比奈もそうですが、音楽が止まりそうなほどゆっくりな演奏はいくら指揮者の意図があると言われても、生理的に受け付けません。 しかしこれは、まともなテンポでかつ、チェリビダッケの意図が十分感じられる非常に良い演奏と感じました。無理に曲を盛り上げたりせず、フォルテも歌わせる箇所も楽器やホールを丁寧に鳴らしている感じです。しかし抑制が効いているというのではなく、集中して気持ちがこもった演奏となっていて、とても充実しています。オケも録音も良いコンディションで咳が無ければライブだと思わないくらいです(咳が多いのは本当に残念)。 一緒に入っているハフナーは颯爽とした演奏で、こちらもかなり良いです。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。
3人の方が、このレビューに「共感」しています。 2011/02/12
初期の作品も、「未完成」「グレート」もすばらしい演奏(特に「未完成」)。比較的小編成のオケで、軽快な部分と重厚な部分の対比がすばらしい。 さらに、「未完成」の3・4楽章もさることながら、7・10番が本当に貴重です(10番は何度も聞いてます)。解説にも書いてあるように、オーケストレーションに関しては想像の域を出ないものの、このように音として聴けることは本当にすばらしい(演奏も録音もいいです)。シューベルトが普通に(倍くらい)生きていられたらどんなことになっていたか思いをはせると感慨深いものがあります。
3人の方が、このレビューに「共感」しています。
2人の方が、このレビューに「共感」しています。 2011/01/22
これはすごいセットです。まだ全部聴いたわけではないですが、どれも演奏・録音ともにすばらしく、気に入りました。60枚あるので全部聴くのにはかなりかかりますが、本当に楽しみです。付属するブックレットには発売時の付属の解説の内容がすべて収録されているようで、曲だけでなく、使用した楽器やテンポ設定などの重要な点について解説されており、この点もポイント高いです(英語ですが)。 正直言ってこういう万人受けするかどうかわからない企画を実施し、すばらしい録音を残して、さらにこういったボックスセットを発売したSonyの英断に感謝します。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2010/12/25
他の方も書いていますが、まず演奏がすごい。正直言ってリヒャルト・シュトラウスはあまり好きではなく、英雄の生涯は比較的好きな数少ない曲ですが、この緊張感のあるしまった演奏で聴くと曲も大好きになってしまいました。 実はライナーという指揮者の演奏ははじめて聴きましたが、目からウロコです。 特にSACDで聴くと、半世紀以上前の録音というのが信じられないくらいすごい音がします。今の録音でも、演奏の質のせいかもしれませんが、ここまでの音はしません。 リヒャルト・シュトラウスの交響詩は若いころの作品のせいかも知れませんが深みはないですが、この演奏・録音で、極上のエンターテイメントとして堪能できます。
3人の方が、このレビューに「共感」しています。 2010/12/25
これは、期待以上です。 素直な表現の演奏で、聴きやすくて気に入っていて、カラヤン、ブロムシュテッド、ジュリーニも持ってますが、よく聞きます。 細部が磨きこまれていたり、オケが歌いまくっていたり、表現のスケールが大きい、ということはありませんが、非常にストレートな表現で好みに合っているようです。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2010/11/14
ワーグナーの中で大好きな「ジークフリード牧歌」がすばらしい演奏で聴けて幸せです。同梱されている解説によるとクレンペラーはこの曲をオリジナルの編成(弦は一本ずつ)で演奏することにこだわっていたそうで、演奏も非常に親密で愛情のこもったくっきりしていながらやさしいものです。ほかの曲も緊張感のある演奏ですし、録音もすばらしいです。
5人の方が、このレビューに「共感」しています。 2010/11/14
「未完成」もとてもすばらしいが、なんといってもこんなに豪華極まりない「グレート」が聴けるとは至福と言う言葉がぴったりでしょう。作曲当時のオケの響きはこうでなかったかもしれないけれども、シューベルトが夢見たのはこういった演奏ではなかったのかと想像します。 誰かも書かれていますが、少なくともグレートに関してはこの演奏だけあればほかは要らないと私も思います。 ダイナミクスもアゴーギグも音色もよく考えられていて、さらに、そういったことを感じさせないとても自然で雄大な音楽の流れがあります。 さらに、録音の古さを全く感じさせず、ベルリンフィルの質実剛健なサウンドも堪能できます。
5人の方が、このレビューに「共感」しています。
ページの先頭に戻る