本サイトはJavaScriptを有効にしてご覧ください。
ゲスト 様
様
プラチナ会員
ゴールド会員
ブロンズ会員
レギュラー会員
本・CD・DVD・ブルーレイ・グッズの通販はHMV&BOOKS online
詳細検索はこちら
トップ > My ページ > せごびあ さんのレビュー一覧
前のページへ
次のページへ
検索結果:1029件中241件から255件まで表示
%%header%%
%%message%%
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/03/29
収録曲が聞きたく探しているなかで出会いました。ビレットは初めてでしたが、正直、うるさいなという印象を持ってしまったが、彼女の盤はたくさん出ているので決めつけずに別のもあたってみようかなと思います。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに共感する
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/03/28
自身のコンチェルトでは技巧を表現しようとしているのがわかりますが、ショパンなどの他者の作品ではロマンティックさに溢れており、それがまたたいへん魅力的です。これらの盤により、彼の本質を知ることができたわけで、大変勉強になりました。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/03/28
内袋が粘着剤で貼り付けパックされていて、どうしようか?と思いましたが、丁寧にやったらなんとか剥がすことが出来ました。ハサミで切った方が良かったかな? 演奏にいきましょう。 @アルプス→クライマックスへのもってきかたをこうしたか〜。 Aティル→いつものように聞こえる音数が多いですし、音符の長さの扱いも印象的。 Bツァラトゥストラ→絶妙な音バランスによって非常に明解で新鮮です。 Cドンファン→同じく明解です。 Dメタモルフォーゼン→彼の良さが表れ難い曲でしょう。 ずっと聴いているので、ここいらで終えておきます。 良い盤ですが、予想以上にビックリするようなことはありませんでした。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。
14人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/03/28
惜しげもなくビシッと全集にしてくれるところが素晴らしい。他レーベルも見習って欲しい。特にユニバーサル(デッカ、DG、フィリップス)は全集やオリジナルジャケット仕様にしたりしなかったりで、どうなのかなとおもいます。中途半端なのは出し直して欲しいな。アバド、グリュミオー、アラウ、ブレンデル・・・ショルティもどうなっちゃうんだろう。
14人の方が、このレビューに「共感」しています。
4つの最後の歌が好きでたくさん聴いていますが、これもなかなか良いです。構えたところのない素直な演奏で、作品の持つ感動的側面がそのまま表れてきます。歌も透き通っていて美しいですね。 NAXOSは、メジャーではなくともこういった良い演奏を音質良く安価に数多く紹介してくれ、素晴らしいレーベルと思います。
馴染みのメロディーから始まる楽しい曲集で、3つのヴァイオリンというスタイルも爽やかな響きとなり良いです。世界初録音とされるアイヒホルンの作品も良かったです。
感動とか素晴らしいなどを超えた衝撃的な作品と演奏です。日本人という共感からなのか、曲のインパクトなのか?、耳にこびりついてしまってなかなか離れないです。生粋の右派な黛氏が思想を超越、芸術に昇華した真骨頂的な作品です。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/03/27
気楽に聴くことができます。芸術性が低いといった声を耳にしますがそんなことないですし、音楽の宝石といった趣でとても楽しいですよ。気難しく考えなくても良いと思いますし、どう料理するか次第でしょう。とても良い盤でした。
以前このコーナーで「好きになれない」などと言い、とっくの昔に手放してしまったと思い込んでいたところが、棚の隅からひょっこり顔を出していてビックリ。気乗りせずに数年ぶりに聴いてみたところ、「?(あれっ?悪くない・・・それどころか、楽しめている)」。クライバーの名演が在り、強烈なインパクトを与え、一種の麻薬のようなものに感じていたので、意図的にしばらく(数年間)離れていた。そんなときにこの盤との再会。耳がリセットされたからか、自分が音楽的に成長したのか・・・。驚きと反省が入り交じるのだが、いや、だからこそ音楽は楽しいしやめられない。常に謙虚に向き合えば、もっともっと世界は広がる。まして、出会った盤を簡単に手放してしまうなどもってのほかと感じた。あぁ〜、この部屋中の山積みの盤をますます手放せなくなってしまった・・・。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/03/21
素晴らしかったです。モダン演奏とは異なるのですが、その違いをことさらに明瞭に表すことなく、ただただ音楽することに集中している点がとても良かった。フルートの発音も素晴らしい。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/03/21
比較的おとなし目ですがそれが良く、グッと力を込めるところが輝いてきます。ジークフリート牧歌を加えた企画が単なる空きの埋め合わせにならずいい働きをしてくれていますね。
6人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/03/13
1944年から1958年までの15年間に残されたモノラル録音を網羅したものということなので、あらためてその後のステレオ全集が出るということと期待を込めて理解しました。
6人の方が、このレビューに「共感」しています。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/03/09
プレヴィンの演奏はあるべきものがあるべきところにあるようで、常に安心して聴くことができます。メルヘンとファンタジーに満ちているように聞こえる秘密がいまいちわからないのですが、色彩豊かな美しい音色づくりにあるのでしょうか?そんな演奏に思いました。素晴らしいです。
6人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/03/04
音楽については言うまでもありません。最近は価格破壊が進んでこちらのレーベルは割高に感じてしまい、いったい何が正常なのかわからなくなってしまっています。かつて一枚のレコードを買うのに悩みに悩んで、大切に大切に扱い、ジャケットをずっとずっとながめ、大事に大事に聴いたものです。それが本来の記録音楽との正常な関わり方なのでしょう。また、アナログのレコード盤には自然とそう思わせる魅力(魔力)があった。CDでもこの商品のようにオリジナルジャケット仕様ですと、そんな気持ちが少しだけでもよみがえるというものです。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/03/02
尖ったところのない誰にでも薦められる偉大なる普通さではないでしょうか。4つの最後の歌なども変に深入りすることなく、適度な感動が得られます。
ページの先頭に戻る