本サイトはJavaScriptを有効にしてご覧ください。
ゲスト 様
様
プラチナ会員
ゴールド会員
ブロンズ会員
レギュラー会員
本・CD・DVD・ブルーレイ・グッズの通販はHMV&BOOKS online
詳細検索はこちら
トップ > My ページ > トロ さんのレビュー一覧
前のページへ
次のページへ
検索結果:174件中136件から150件まで表示
%%header%%
%%message%%
10人の方が、このレビューに「共感」しています。 2018/06/28
(★は企画に対して)待望のSACDシングルレイヤー化だが、無神経なカップリングで好企画をぶち壊し!何故イギリスとの組み合わせで商品化しないのか理解できない。ただ、2枚分を1枚にすればよいものではない、SACDシングルレイヤーは購買者にとっては愛聴保存盤である。ライナーも併せ丁寧な商品化をお願いしたい。
10人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに共感する
10人の方が、このレビューに「共感」しています。 2017/12/29
曲については皆さんご存知のとおりなので、評価は他の先人の方々に任せる。注目はチェリビダッケへの思い入れたっぷり解説で著名な評論家Kの文章。佐村河内を「稀にみる潔癖な人間のようだ」との批評!この評論家の鑑賞力の神髄を如実に表している貴重な文献だ。
7人の方が、このレビューに「共感」しています。 2017/05/10
ワーナー買収に伴い、旧EMI名盤のSACDシングルレイヤー発売が途絶えて誠に残念だったが、漸くシングルレイヤー発売が再開されて嬉しい。しかもこの盤はオリジナル2枚分を1枚に収録しており、本当に素晴らしい企画!今後もこのような発売を続けてくださるよう切望します。
7人の方が、このレビューに「共感」しています。
5人の方が、このレビューに「共感」しています。 2016/02/09
漸く全曲SACDシングルレイヤー化されたのは嬉しいが、同時発売の管弦楽組曲どちらも全曲セットで再商品化して欲しい。BWV1060等やオルガン選集もSACD化を切望。
5人の方が、このレビューに「共感」しています。
3人の方が、このレビューに「共感」しています。 2015/06/04
素晴らしい企画だが、いつになったら2集は出るのか? その際はマーラーの8番のように、未CD化曲目音源のマンフレッド序曲やベートーヴェン、ブラームス等をユニテルの映像音源から収録してくれるのなら、待っているかいもあるのだが。
3人の方が、このレビューに「共感」しています。
2人の方が、このレビューに「共感」しています。 2014/12/23
重厚な演奏ではないが、エテルナの録音を聴いて嫌いではない方にはこの演奏も併せて持っていても良いのでは?例えばチエリビダッケの演奏などとは全く異質だが、このようなブルックナー演奏もそれなりに楽しめる。
2人の方が、このレビューに「共感」しています。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2014/12/23
演奏はショパンやホロビィッツを聴くには必聴盤であることはここで述べるまでもないが、BlueーS2の音質改善はそれなりにあるようだ。 CD材質の改善効果としては、他の材質よりも優れているように感じる。 SACDシングルレイヤーでこの材質を利用して発売すれば、素晴らしいのだが。ソニーにはグールドだけでなく、ホロビィッツ、ワルター、セル等の高音質再発を切望する。(SACDは自社の開発商品でしょうが!)
0人の方が、このレビューに「共感」しています。
最近はこのような重厚な表現は、ほとんど聴けなくなってしまった。 再録全集では未収録の悲劇的序曲が聴けるのもありがたい。値段を考えるとお薦めです。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2014/12/18
ご存知の方も多いように、これはカラヤンの名盤として知られている。対訳もついているし、台詞カットで1枚収録はありがたい。ルビジウムSHM仕様で値段も手頃。発売感謝です。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。
2人の方が、このレビューに「共感」しています。 2014/12/13
7番も収録されているのでグリュミオー愛好家は購入するべき。 この演奏家も、全集BOX発売を切望します。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2014/12/13
演奏は定評あるもので、ここではブルースペックCD2について。 CDフォーマットでの高音質素材CDは色々出ているが、これが一番音質改善があるように思える。SACDシングルレイヤー発売がベストではあるが、CD発売なら名盤はこの盤質、この位の価格で再発して欲しい。
10人の方が、このレビューに「共感」しています。 2013/08/18
ホームランこそ少ないが、毎年確実に3割を打つ職人バッターのイメージ。幅広いレパートリーに中庸の美を体現できる得難い指揮者だと思う。彼のフィリップス時代終盤に、ブルックナー、マーラーの再全集が中断したのは残念だった。コンセルトヘボウとのベートーベン、シューマンやボストンとのブラームス等の各交響曲全集も是非再発して欲しい。
12人の方が、このレビューに「共感」しています。 2013/08/10
名盤のリマスター廉価再発はとても嬉しいが、ステレオセッションでも、序曲の録音が何曲か抜けているのは残念至極。完全収録して欲しかった。
12人の方が、このレビューに「共感」しています。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2013/05/07
数多いカラヤンの録音中でも屈指の名盤だが、残念なことにデジタル最初期の録音のため、録音はカラヤンのステレオ録音でも最悪の出来である。演奏が素晴らしいだけに本当に残念だった。シングルレイヤー発売なので期待していたが、過去に発売された録音よりは大分マシにはなったが、それでも音場の狭い平板な録音である。アナログ録音も残っていれば良かったのにと悔やまれる。それでも、シングルレイヤー発売してくれたことには感謝しております。
2人の方が、このレビューに「共感」しています。 2013/05/07
オリジナルマスターからのリマスターという実に意義深い発売。協奏曲篇もお願いします。しかし、コンテンツの充実で付加価値を高めるシリーズとのことなのに、初出時のケンペのインタビューが再録されなかった事だけは本当に残念。
ページの先頭に戻る