本サイトはJavaScriptを有効にしてご覧ください。
ゲスト 様
様
プラチナ会員
ゴールド会員
ブロンズ会員
レギュラー会員
本・CD・DVD・ブルーレイ・グッズの通販はHMV&BOOKS online
詳細検索はこちら
トップ > My ページ > silver さんのレビュー一覧
前のページへ
次のページへ
検索結果:210件中181件から195件まで表示
%%header%%
%%message%%
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2010/10/17
BIS時代の野生味は消えて、円熟期に入った頃の録音。物書きしながら聴くのがいいかも知れません。暖かい演奏です。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに共感する
まとまりのある、いい演奏だった。ロンドン響ではなく、パリ管あたりで録音して欲しかったが。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2010/10/17
名曲に名盤多し。演奏レベルは一定的に推移してマンネリ化し、差が感じられなくなる。新版・異稿での録音は、良くも悪くもそれに一石を投じ、リスナーに一考を促す要素となる。(ジンマンのべト全集などいい例だが・・) しかしこの新ショパンエディションには、そんな力はなかった。従来版に薄皮一枚被せただけのオーケストレーション。ピアノ譜にも特に変更は無い様だった。CDをかければ、聴きなれた曲が聴きなれた様に流れていくだけだ。 ただし、演奏は良質だ。腕のいい職人がきっちりと仕上げた料理。香りも格調高い。取り合わせの曲もしっかりとしている。が、ポーランド風ではない。ルイ王朝時代のフランス宮殿料理風の味付けだ。とりあえずオーダーしても損はないだろう。前作の1番もご賞味あれ。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。
8人の方が、このレビューに「共感」しています。 2010/10/16
ショスタコは近所迷惑になるので、いつもヘッドホンで聴いているのだが、この全集で凄いのは7と13番!もうCDが擦り切れるほど(笑)愛聴しております。7番、レニングラードの戦場が目の前に!ヘッドホンだとよく判るのだが、戦車隊の上空でメッサーシュミットがブンブンと、いやらしいハエみたく飛び回ってるんだよね。この音の立体感といったら!バルシャイ、ただ者じゃない。 ナチの電撃作戦怖すぎ!この曲のナンバー1ディスクはこれだーっ!13番も剛演だ。筋肉系ショスタコ。ハイティンクのような悲壮感はなく、逞しい皮肉たっぷりの男声陣は聴き物ですよ。8-10番もいいですよ。レビューであれこれ言われ、確かに出来不出来のある全集だけど、買っておいて損はない。バルシャイの解釈をどう聴くかは人それぞれなのだから。だけど11番の演奏だけは好きになれないんだよな・・・重くて。
8人の方が、このレビューに「共感」しています。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2010/10/16
4番はいささか腑抜けた演奏。しかし、他は結構健闘していて、力演を聴かせてくれる。良いオケですよ。フリードマンも真面目な指揮ぶり。好感もてました。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2010/10/16
ラプソディーは、早稲田大オケのベルリンライブの熱狂を知っているので、 なんとも物足りない演奏に感じてしまった。土俗的躍動感が足りないんですよね。選曲は良いんだけどね。インパクトは薄めのCDだった。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2010/10/12
おとなしいメンデルスゾーンといった処か。特にこれといった特徴は無し。 まあ値段は安いし、これならいいか・・と思えてしまうのが悲しい。真面目な音楽だし、きっといい人だったんだろうなあ・・。にしても生没年を考えれば、 あまりにも古風。
6人の方が、このレビューに「共感」しています。 2010/10/12
落ち着いた演奏で、余韻も素晴らしい。秋の夜長にもってこいの全集。録音の古さは全く感じさせません。愛聴盤となりました!
6人の方が、このレビューに「共感」しています。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2010/10/08
すっきりとした演奏。個人的にはもっとはっちゃけてほしかった。特に1番。もっとリズミックに演っていい。まあ音はきれいだし、冷たいメロディーにも合っているから良しとしようか。レコ芸の「準」ぐらいかなあ・・買って損は無いでしょう。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2010/10/08
1・3・4番のところで書いたのと同じです。超おすすめ!!!
3人の方が、このレビューに「共感」しています。 2010/10/08
縦横無尽とはまさにこのことだ。パイクの指がピアノの上を、走る走る! 水を得た魚のごとく音が飛び跳ねる様は楽しさの極みだ。オケもいつになく熱をおびて、聴き応え十分のCDとなった。超おすすめ!!!
3人の方が、このレビューに「共感」しています。
2人の方が、このレビューに「共感」しています。 2010/10/08
ガウチ、いいです!オケもしっかりしています!そしてラハバリ、熱い!!! NAXOS初期の大ホームラン!!!!カラヤンよりもこっちを愛聴しています。
2人の方が、このレビューに「共感」しています。
マイクが遠い印象。大きな会場で演っているようだが、裏目に出てしまった。演奏が良いだけに残念。
良い演奏です!爽やか系の8番ですね。慌てず騒がずじっくりと聴かせてくれます。低域は多少軽い印象なのですが、それを補って余りある弦の美しさといったら・・聞き惚れました。これは夏にも聴けるマーラー。特に後半からラストにかけては感動的。「神秘の合唱」は鳥肌がたちます! ヴィット、いい仕事してますねえ。愛聴盤です。夏の大三角形。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2010/10/07
「後期ヴィクトリア朝時代」なんて訳されてたりしてますが、これ大間違い。 「レイト・ヴィクトリアンズ」はアメリカにあるマイノリティの方たちが肩を寄せ合い暮らしている都会の片隅の町のこと。HIVなどで一人、また一人と町から(この世から)消えていく様子をテーマにしているらしいです。静かで耽美的な音楽ですが、事情を知ってしまうとあの世とこの世の境目で、死者と生者が優しくささやきあっているように聞こえてしまいます。なんか危うい作品です。全体的に聴き易いCDです。興味があれば是非どうぞ。
ページの先頭に戻る