CD 輸入盤

モテット集(BWV.225、227、229、230)、ほか ヒリヤード・アンサンブル

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
4821002
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ヒリヤード・アンサンブル / バッハ、シュッツ作品集

J.S.バッハ:
・4つのモテット(BWV.225,227,229,230)

シュッツ:
・白鳥の歌
・詩篇第119番

 ヒリヤード・アンサンブル
 ハノーファー少年合唱団
 ロンドン・バロック
 ハインツ・ヘニッヒ(指揮)
 ポール・ヒリアー(指揮)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Singet Dem Herrn Ein Neues Lied Bwv225
  • 02. Der Geist Hilft Unsrer Schwachheit Auf Bwv226
  • 03. Jesu, Meine Freude Bwv227
  • 04. Fuerchte Dich Nicht Bwv228
  • 05. Komm, Jesu, Komm Bwv229
  • 06. Lobet Den Herrn, Alle Heiden Bwv230
  • 07. Schwanengesang Swv482-483

ディスク   2

  • 01. Schwanengesang Swv484-493

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
 バッハのモテットは、ヒリアード・アンサ...

投稿日:2010/01/09 (土)

 バッハのモテットは、ヒリアード・アンサンブルの「バッハ モテット集」(ECM)に同じ曲が収録されているので、聞き比べてみると面白い。  どちらの盤にもヒリアード・アンサンプルが参加していることに変わりはないが、この盤はハノーファー少年合唱団が加わっているせいか、音域が広く感じられて非常に好ましい。無論、上記「モテット集」も良いと思うが。(余談だが、上記「モテット集」の解説によると、ゴードン・ジョーンズはこの盤を録音した際にさまざまな違和感を感じ、その結果「モテット集」を録音したらしい。)  シュッツの2曲はどちらも良いが、詩篇第110番のほうが「白鳥の歌」の二つ名が与えられているだけあって、より好ましい。

あむちゃ さん | 山梨県 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品