CD 輸入盤

ブランデンブルク協奏曲第4番、第5番、第6番 レオンハルト、ブリュッヘン、ビルスマ、S.クイケン、他

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
5194892
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

レオンハルト / ブランデンブルク協奏曲全曲 - U
そうそうたる名手が一堂に会した名盤中の名盤。古楽器によるバッハ演奏の代表格として、もはや歴史的な価値さえ有しているといえるでしょう。

J.S.バッハ:
・ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調 BWV1049
・ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調 BWV1050
・ブランデンブルク協奏曲第6番変ロ長調 BWV1051

 フランス・ブリュッヘン(bf)
 アンナー・ビルスマ(vc)
 シギスヴァルト・クイケン(vn)
 ルシー・ファン・ダール(vn)
 ハウル・ドンブレヒト(ob)
 グスタフ・レオンハルト(指揮,cemb)、他

 録音:1976,77年[ステレオ]

収録曲   

  • 01. Leonhardt, Gustav - Brandenburgisches Konzert Nr.
  • 02. 1. Allegro
  • 03. 2. Andante
  • 04. 3. Presto
  • 05. Leonhardt, Gustav - Brandeburgisches Konzert Nr. 5
  • 06. 1. Allegro
  • 07. 2. Affettuoso
  • 08. 3. Allegro
  • 09. Leonhardt, Gustav - Brandenburgisches Konzert Nr.
  • 10. 1. (ohne Satzbezeichnung)
  • 11. 2. Adagio, Ma Non Troppo
  • 12. 3. Allegro

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
もう絶対不可能な豪華メンバーによるブラン...

投稿日:2009/05/17 (日)

もう絶対不可能な豪華メンバーによるブランデンブルク協奏曲。 特に第5番の出しゃばり過ぎぐらいのブリュッヘンと、しっかりした リズムで引っ張るレオンハルトが魅力。

はっぴ さん | 東京都 | 不明

2
★
★
★
★
★
ブリュッヘン、ビルスマ、クイケン兄弟・・...

投稿日:2008/11/18 (火)

ブリュッヘン、ビルスマ、クイケン兄弟・・・そしてレオンハルトとHMVレビューにもあるようにそうそうたる名手が集って収録したブランデンブルグ協奏曲、かって彼らがデビューした頃とはマイルドにはなっただけに今後も普遍性を輝かすであろう名盤であります。各名手が自己を主張しながら全体としてレオンハルトの下に調和している室内楽的な演奏は見事という他ありません。私はRCAレーベルのもので聴いていますが音源は同一と思います。

一人のクラシックオールドファン さん | 芦屋 | 不明

2

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品