エンニオ・モリコーネ

エンニオ・モリコーネ レビュー一覧 2ページ目

エンニオ・モリコーネ | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

30件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • イタリア、ヴェローナ公演,91人編成のオーケストラと8...

    投稿日:2009/05/31

    イタリア、ヴェローナ公演,91人編成のオーケストラと80人編成のコーラス(2002.9.28) 指揮:エンニオ・モリコーネ、ピアノ:ジルダ・ブッタ、ソプラノ:スザンナ・リガッチ、ヴォーカル:ドゥルス・ポンテス。 モリコーネ・ファン必携盤。同じメンバーの2004年初来日ライブ、ソフト化 切望。

    k.m さん

    0
  • ムハハハハ! 「The Soundtracks」っていうのはサン...

    投稿日:2008/08/28

    ムハハハハ! 「The Soundtracks」っていうのはサントラ盤という意味じゃなくて、単にこのCDセットのタイトルだったんですね。でもガックリきた数分後には、ponntukuさんがおっしゃるように「おおっ」と思えてきて笑いながらもシッカリと聴き込んじゃいました。 これは、いろんな面で楽しめるCDです。ふつうココまでカバーするか〜!ってカンジです。 ある意味スゴイ!かなりオススメです!

    カータン49 さん

    0
  • オリジナル演奏のカヴァー・アルバムですが、 この曲...

    投稿日:2008/05/23

    オリジナル演奏のカヴァー・アルバムですが、 この曲数で1500円は脅威のコストパフォーマンス。 本家を聞きなれていると全体的にチープ感漂う演奏ではありますが、 女声スキャットなど「おおっ」と思うものも多数あり。 演奏・The A to Z Orchestra。

    ponntuku さん

    0
  • とても美しく悲しい曲。必聴です。

    投稿日:2008/04/25

    とても美しく悲しい曲。必聴です。

    ベベ さん

    0
  • これは実によい。物言わぬ美術品を音で表現しつくした...

    投稿日:2008/03/30

    これは実によい。物言わぬ美術品を音で表現しつくした快作。ルーブル美術館に行ったことはないし、テレビ番組も見ていなかったが、美術品そのものが持つ高貴さが伝わってくる。1曲だけ急にテンポや雰囲気が違う、ということがないので、就寝前のBGMとしても使える。

    めざし男 さん

    0
  • ホンとは、これが、欲しかった。 !。

    投稿日:2007/08/28

    ホンとは、これが、欲しかった。 !。

    Legend 1900 さん

    0
  • クラブ的あるいはオシャレ感覚としての選曲では無く、...

    投稿日:2007/06/13

    クラブ的あるいはオシャレ感覚としての選曲では無く、3枚に渡って一曲一曲のすばらしさが伝わる内容でした。もちろんスキャット・ボサ的な曲も収録されており、飽きの来ない、長く聞ける内容です!!

    ben さん

    0
  • モリコーネとはトラブルが合ったとか無かったとかで、...

    投稿日:2006/11/04

    モリコーネとはトラブルが合ったとか無かったとかで、CD化がぜんぜん進まないイタリアCOMETAレーベルのCD化。この作品はこれまでにコンピレーションCDにも収録されたことが無く、ファンにとっては待ちに待ったCD化。全曲子供のコーラスを使用しており、ちょっと不気味なところもモリコーネならではと言えそう。余談ですがスイスのレーベルでもジャケ違いでCD化されました。

    いんぐまーる さん

    0
  • 「赤い砂の決闘」「豹ジャガー」「殺しが静かにやって...

    投稿日:2006/11/04

    「赤い砂の決闘」「豹ジャガー」「殺しが静かにやって来る」「続夕陽のガンマン」などレーベルを越えたサントラ音源中心にモリコーネのマカロニ18曲を収録したコンピ。A5ほどの書籍には収録作品のポスターやアナログ盤のジャケなどカラー図版満載。「さすらいの口笛」「夕陽の用心棒」などRCA系の楽曲はAサンドローニによるライブで4曲が初CD化。また新たな編集バージョン、「ウエスタン」のエッダ版、オリジナル盤未収録の「夕陽のギャングたち」の3:00弱のテーマなどもあり、半数ほどがなかなか聴くことの出来ないバージョンかも?

    いんぐまーる さん

    0
  • すべてカバー演奏ですけど、シンセ中心のどこか陳腐な...

    投稿日:2006/04/30

    すべてカバー演奏ですけど、シンセ中心のどこか陳腐な演奏がマニアにはかえって嬉しいのかも? Gジェンマ主演の「さすらいの用心棒/暁のガンマン」のカバーなんて、ちょいと珍しいぞ!

    いんぐまーる さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%