ショスタコーヴィチ(1906-1975)

人物・団体ページへ

CD

交響曲第7番『レニングラード』 アレクサンデル・ラザレフ&日本フィルハーモニー交響楽団

ショスタコーヴィチ(1906-1975)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
OVCL00598
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明


ショスタコーヴィチ:交響曲第7番『レニングラード』
アレクサンデル・ラザレフ&日本フィルハーモニー交響楽団


高い評価を得ているラザレフ&日本フィルによるショスタコーヴィチ・シリーズの第4弾は、交響曲第7番『レニングラード』。ショスタコーヴィチの交響曲の中でも「作品が内包する課題の大きさという点で傑出している」と語る4作(4番、7番、8番、11番)がついに揃いました。冒頭から厚みのあるサウンドを聴かせ、ラザレフの見事な統率のもとに突き進み、壮大な音楽を描いていきます。終楽章ではパワフルな金管楽器が高らかに響きわたる熱演! ラザレフが導いた日本フィルの底力を感じさせる演奏を、存分にお楽しみください。(メーカー資料より)

【交響曲第7番『レニングラード』】
第8番と並び迫力ある戦争交響曲として人気を博す第7番『レニングラード』はショスタコーヴィチの書いた交響曲の中では最も規模の大きな作品でもあります。レニングラードがドイツ軍に包囲されたのは1941年9月のことで、以後、1944年1月まで包囲戦は続き、67万人とも100万人以上とも言われる市民が飢餓や砲撃、爆撃によって犠牲になっています。ショスタコーヴィチは包囲戦開始の少し前に作曲を開始して約4カ月で完成、翌年、初演前に作品はスターリン賞1席を受賞し、続々と海外でも演奏されるようになり、1943年3月、ショスタコーヴィチはモスクワ音楽院教授に就任しています。防衛戦のなまなましい光景に強い印象を受けて作曲されただけに、当初は各楽章に「戦争」「回想」「祖国の大地」「勝利」という副題が付され、プロパガンダ交響曲の様相も呈していましたが、のちに副題は撤回されています。(HMV)

【収録情報】
● ショスタコーヴィチ:交響曲第7番ハ長調 op.60『レニングラード』


 日本フィルハーモニー交響楽団
 アレクサンデル・ラザレフ(指揮)

 録音時期:2014年3月14,15日
 録音場所:東京、サントリーホール
 録音方式:ステレオ(DSD/ライヴ)

内容詳細

ラザレフのショスタコーヴィチは恩師ムラヴィンスキー譲りのオーセンティックな解釈に熱狂的な感情表出が加わる。鬼に金棒的演奏だ。日フィルはその意向に存分に応える。長大な第1楽章は凄絶。要となるパワフルな金管も圧巻。オケのクオリティの高さも聴きもの。第7番の決定盤として推せる。★(弘)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
7月9日、マエストロラザレフ最後の定期演奏...

投稿日:2016/07/13 (水)

7月9日、マエストロラザレフ最後の定期演奏会会場で先行発売されていたCDを購入。同日演奏されたショスタコーヴィッチ交響曲第15番は奏者も聴衆も感涙した、超ド級の名演奏であった。1日でも早いCD化が待たれる。 2014年3月に演奏された、この7番の交響曲は会場でも感じられたのだが、明るい、暖かみのある音色で、粘着性のあるおどろおどろした音ではなかった。CDでも冒頭から透明感のある清澄な合奏が聴き取れる。 第一楽章は早めのテンポのアレグレットで、徒に凡長さを感じさせず、インテンポで刻むリズムが壮絶な迫力で迫ったくる。第3楽章の美しさ、素晴らしさはヤンソンス&コンセルヘボウ管に匹敵し、第4楽章は徐々に音楽が高潮していき、終結部では日本フィルの金管群が強力かつ絶大な音量で興奮させられる。コーダの終わり方は師であるムラヴィンスキーに酷似している。 この7番は数多きCDの中でも最高ランクに位置する名演である。

あきらくん さん | 新潟県 | 不明

3

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ショスタコーヴィチ(1906-1975)

「わたしの交響曲は墓碑である」という“証言”の中の言葉によって象徴されるショスタコーヴィチの音楽と生涯への価値観の変質は、今もって盛んな議論と研究、演奏解釈によって再認識過程の最中にあるとも言えますが、作品によってはすでに演奏年数も75年に及び、伝統と新たな解釈の対照がごく自然におこなわれてきているとも言えそうです。 圧政と戦争の象徴でもあったソビエト共産主義社会の中に生き、そして逝ったショスタコ

プロフィール詳細へ

ショスタコーヴィチ(1906-1975)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品