SHM-CD

『マタイ受難曲』抜粋 カラヤン&ベルリン・フィル、ヤノヴィッツ、ルートヴィヒ、他

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCG4935
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SHM-CD

商品説明

カラヤン名盤1600
第2回発売『カラヤンによるドイツ・オーストリアの伝統』
バッハ:『マタイ受難曲』ハイライト


人類最大の音楽遺産ともいえる『マタイ受難曲』。その聴きどころを抜粋したこの録音は、カラヤンによる高貴で内省的な表現が、他の演奏からは得られない魅力をたたえています。歌詞対訳付。(UNIVERSAL MUSIC)

【収録情報】
・J.S.バッハ:マタイ受難曲 BWV.244(抜粋)

 グンドゥラ・ヤノヴィッツ(ソプラノ)
 クリスタ・ルートヴィヒ(アルト)
 ホルスト・ラウベンタール(テノール)
 ヴァルター・ベリー(バス)
 ウィーン楽友協会合唱団(合唱指揮:ヘルムート・フロシャウアー)
 ベルリン国立合唱団少年団員(合唱指揮:カール・ハインツ・カイザー)
 ベルリン大聖堂聖歌隊少年隊員(合唱指揮:カール・ハインツ・カイザー)
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)

 録音時期:1972年2月-11月、1973年2月
 録音場所:ベルリン、イエス・キリスト教会
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
 ルビジウム・クロック・カッティング
 歌詞対訳付

内容詳細

70年代前半、カラヤンが全盛時に録音したJ.S.バッハ「マタイ受難曲」からの抜粋盤。ヤノヴィッツ、ルートヴィヒら最高のソリストたちを贅沢に配し大きな話題を呼んだ録音で、他の追随を許さない精緻で静謐な美を堪能できる。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品