CD 輸入盤

オルガン作品傑作集第1集 小糸恵

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
502908
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

日本が誇る世界的オルガニスト小糸恵
Clavesにてバッハのオルガン傑作集開始!


小糸恵によるバッハのオルガン傑作集が録音開始となりました。前作ブクステフーデ(502704)では重厚で強靭な演奏を披露した小糸恵は京都生まれ、スイス在住の世界的オルガニストです。バロックから現代までレパートリーの幅広いオルガニストですが、とりわけバッハのオルガン作品には定評があり、これまでに他のレーベルでバッハのオルガン曲を録音し好評を博しております。ヨーロッパで研鑽を積んだ、小糸だからこそ表現できる世界があり、1曲目に収録されたライプツィヒ時代の最高傑作、前奏曲とフーガ ホ短調からバッハのオルガン曲に対する小糸の音楽に聴き惚れてしまうでしょう。(キングインターナショナル)

【収録情報】
J.S.バッハ:
・前奏曲とフーガ ホ短調 BWV548
・コラール前奏曲『いと尊きイエスよ、われらはここに集いて』 BWV731
・前奏曲とフーガ イ長調 BWV536/536a
・コラール前奏曲『ああ、我等が人生とは何ぞ』 BWV743
・前奏曲とフーガ イ短調 BWV543
・アダージョ BWV1016(ヴァイオリン・ソナタ第3番より)
・トリオ BWV1027/1027a(編曲:小糸恵)
・コラール・パルティータ『ようこそ、慈悲あつきイエスよ』 BWV768
・コラール『装いせよ、わが魂よ』 BWV654
 小糸恵(オルガン)

 録音時期:2009年6月21-23日
 録音場所:オランダ、フローニンゲン、聖マルティニ教会
 録音方式:デジタル(セッション)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
☆
☆

3.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
非常に美しいオルガンの響きであり、優秀な...

投稿日:2020/01/05 (日)

非常に美しいオルガンの響きであり、優秀な録音とあいまって、この方が確かに現代のトップレベルのオルガニストと国際的に評価されているのがよく判ります。他方、前奏曲とフーガの各曲、特に後者のフーガ部分において、この錯綜とした多声構造を明晰に描き出す点は、ヴャルヒャ、アランなどの歴史的な名匠や、現役であるコープマン、フォクルールなどのレベルに比較すると一歩も二歩も及んでいません。日本人奏者としてトップのレベルであるのは疑いないのでしょうが、J.S.Bachのオルガン録音としては佳演と評するのが公平かと思われます。

mimi さん | 兵庫県 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品