SACD 輸入盤

カンタータ集第17集(第186、168、134、54番) クイケン&ラ・プティット・バンド

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ACC25317
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
SACD
その他
:
ハイブリッド,輸入盤

商品説明

個々の演奏者の実力の高さを
遺憾なく発揮した1枚
カンタータの真髄を極めた演奏


シギスヴァルト・クイケンとラ・プティット・バンドによるOVPP方式(各声部1人)によるカンタータ集シリーズの第12巻。
 三位一体節後第7日曜日のためのカンタータ第186番。2つの大きな部分からなり、第1部はこの世の貧しさを、第2部はイエスの豊かさを対比。
 第168番のカンタータは三位一体節後第9日曜日用。第3年巻最初の作品で、厳しい神の言葉(バス独唱)と魂のおののき(テノール独唱)が対比されています。
 復活節第3日のためのカンタータ第134番は、新年用の世俗カンタータBWV134aのパロディ。第4曲の二重唱はヴァイオリンが華麗に奏でるトリプル・コンチェルト風で、カンータの中でも長大な聴きごたえのある曲です。
 アルト独唱用のカンタータ第54番(復活節前第3日曜日用)は、2つのアリアがレチタティーヴォを挟むだけの小規模な構成ですが、第3曲のアリアはアルトとヴァイオリン、ヴィオラと通奏低音という4声のフーガ形式で、技術的にも高度な器楽とアルト独唱のやり取りが聴きどころです。
 このアルバムに収録されているカンタータはソリストの力量が試される楽曲が多く、S.クイケンからの信頼が厚い面々が安定した歌唱で、じっくりと聴かせてくれます。(キングインターナショナル)

【収録情報】
バッハ:カンタータ集Vol.17
・カンタータ第186番『魂よ、つまずくなかれ』BWV186
・カンタータ第168番『務めの報告をいだせ!と轟く雷の言葉』BWV168
・カンタータ第134番『イエス生きたもうと知る心は』BWV134
・カンタータ第54番『罪に手むかうべし』BWV54

 シリ・トルンヒル(S)
 エリザベス・ハーマンス(S)
 ソ・イェリ(S)
 ペトラ・ノスカイオヴァ(A)
 クリストフ・ゲンツ(T)
 ヤン・ファン・デル・グラッベン(Br)
 ラ・プティット・バンド
 シギスヴァルト・クイケン

 録音時期:2005-2012年
 録音方式:ステレオ(デジタル)
 SACD Hybrid
 CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND

収録曲   

  • 01. rgre Dich, O Seele, Nicht
  • 02. Die Knechtsgestalt, Die Not
  • 03. Bist Du, Der Mir Helfen Soll
  • 04. Ach, Dass Ein Christ So
  • 05. Mein Heiland LSST Sich Merken
  • 06. Ob Sich's Anlie゚, Als Wollt Er Nicht
  • 07. Es Ist Die Welt Die Gro゚e
  • 08. Die Armen Will Der Herr
  • 09. Nun Mag Die Welt
  • 10. Lass, Seele, Kein Leiden
  • 11. Die Hoffnung Wart' Der Rechten Zeit
  • 12. Tue Rechnung! Donnerwort
  • 13. Es Ist Nur Fremdes Gut
  • 14. Kapital Und Interessen
  • 15. Jedoch Erschrocknes Herz
  • 16. Herz, Zerrei゚ Des
  • 17. STRK Mich Mit Deinem Freudengeist
  • 18. Ein Herz, Das Seinen
  • 19. Auf, Glubige, Singet
  • 20. Wohl Dir, Gott Hat
  • 21. Wir Danken Und Preisen
  • 22. Doch Wirke Selbst
  • 23. Erschallet, Ihr Himmel, Erfreue Dich
  • 24. Widerstehe Doch Der Snde
  • 25. Die Art Verruchter Snden
  • 26. Wer Snde Tut, Der Ist Vom Teufel

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品