CD 輸入盤

ミサ曲ロ短調 ヤーコプス&ベルリン古楽アカデミー、RIAS室内合唱団(1992)(2CD)

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
BC18401
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Germany
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

バッハ:ミサ曲ロ短調(2CD)
ヤーコプス&ベルリン古楽アカデミー、RIAS室内合唱団


【収録情報】
● J.S.バッハ:ミサ曲ロ短調 BWV.232

 ヒレヴィ・マリンペルト(ソプラノ)
 ベルナルタ・フィンク(アルト)
 アクセル・ケーラー(カウンターテノール)
 クリストフ・プレガルディエン(テノール)
 マティアス・ゲルネ(バリトン)
 フランツ=ヨーゼフ・ゼーリヒ(バス)
 RIAS室内合唱団
 ベルリン古楽アカデミー
 ルネ・ヤーコプス(指揮)

 録音時期:1992年9月
 録音場所:ベルリン、イエス・キリスト教会
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Fink, Bernarda - Messe H-moll Bwv 232
  • 02. Kyrie Eleison (1. Teil: Missa, Kyrie)
  • 03. Christe Eleison
  • 04. Kyrie Eleison
  • 05. Gloria In Excelsis Deo (gloria)
  • 06. Et In Terra Pax
  • 07. Laudamus Te
  • 08. Gratias Agimus Tibi
  • 09. Domine Deus
  • 10. Qui Tollis Peccata Mundi
  • 11. Qui Sedes Ad Dextram Patris
  • 12. Quoniam Tu Solus Sanctus
  • 13. Cum Sancti Spiritu

ディスク   2

  • 01. Credo In Unum Deum (2. Teil: Symbolum Nicenum, Cre
  • 02. Patrem Omnipotentem
  • 03. Et In Unum Dominum
  • 04. Et Incarnatus Est
  • 05. Crucifixus
  • 06. Et Resurrexit
  • 07. Et In Spiritum Sanctum
  • 08. Confiteor Unum Baptisma
  • 09. Et Expecto Resurrectionem
  • 10. Sanctus (3. Teil: Sanctus)
  • 11. Osanna In Excelsis (4. Teil: Osanna, Benedictus, A
  • 12. Benedictus
  • 13. Osanna In Excelsis
  • 14. Agnus Dei
  • 15. Dona Nobis Pacem

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
 峻厳・・・ほの暗く少しひんやりとした空...

投稿日:2013/09/18 (水)

 峻厳・・・ほの暗く少しひんやりとした空間に切実な「Kyrie」の合唱が響いた瞬間からその世界に引き込まれてしまう。ガーディナーやコルボのCDと比較しても「ほの暗さ」はピカイチ(そんなランキングはないだろうが・・・)。ほの暗い・・・だからこそ神の世界や救いという「光明」への憧れ、希求がより痛切に感じられるような気がする。  べつにキリスト教信者ではないが、こういった演奏を耳にしてしまうと自然にこうべを垂れて考えに耽ってしまう。ゆったりと詞をかみしめるようにヤーコプスの棒の元、美しい声が心の中に沁み渡ってゆく・・・。

うーつん さん | 東京都 | 不明

1
★
★
★
★
★
このベルリン古楽アカデミーという団体は、...

投稿日:2004/10/24 (日)

このベルリン古楽アカデミーという団体は、どの録音でも弦の響きがやたらと美しく、キッチリ揃っている。ガットを扱わせたら古楽界最強か?それを声楽のスペシャリスト、ヤーコプスが振ると、ほぼ間違いなく名演になる。これはその一例、爽健美(茶?)のバッハ。

Gilles さん | 東京都 | 不明

4

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品