SACD 輸入盤

『フチークの祝祭〜序曲、行進曲集』 ネーメ・ヤルヴィ&スコティッシュ・ナショナル管弦楽団

フチーク(1872-1916)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
CHSA5158
組み枚数
:
1
レーベル
:
フォーマット
:
SACD
その他
:
ハイブリッド,輸入盤

商品説明

スッペに続く、マーチ・アルバム!
ネーメ・ヤルヴィのフチーク登場!


その大迫力の演奏でヒットしたスッペの序曲&行進曲集(CHSA5110)に続くネーネ・ヤルヴィのマーチ・アルバムは、代表作『剣闘士の入場』で知られるチェコの作曲家、ユリウス・アルノシュト・ヴィレーム・フチークの管弦楽作品集!
 オーストリア=ハンガリー帝国下のボヘミアに生まれ、ドヴォルザークに作曲を師事、軍楽隊の指揮者を務めながら、400曲以上の行進曲、ワルツ、ポルカを作曲。特に『剣闘士の入場(雷鳴と稲光)』は、サーカスにおけるピエロのテーマとして世界中で親しまれています。
 ネーメ・ヤルヴィの鋭いタクトで祝祭的に彩る、ボヘミアのリズムとエネルギッシュな金管、メロディックな旋律。スッペ以上の大ヒット間違いなし!(東京エムプラス)

【収録情報】
フチーク:
● 演奏会用序曲『マリナレッラ』 Op.215
● 絵画的行進曲『叔父テディ』 Op.236
● 演奏会用ワルツ『ドナウ伝説』 Op.233
● 行進曲『メリー・ブラックスミス』 Op.218
● おどけたポルカ『小言親父』 Op.210
● 大管弦楽のための演奏会用行進曲『剣闘士の入場』 Op.68
● 演奏会用序曲『ミラマーレ』 Op.247
● イタリアの大行進曲『フローレンティナー』 Op.214
● 演奏会用ワルツ『冬の嵐』 Op.184
● 行進曲『ヘルツェゴヴィナ』 Op.235
● 行進曲『連隊の子供たち』 Op.169
● ワルツ『小さなバレリーナ』 Op.226
● アメリカの行進曲『ミシシッピ川』 Op.160 (161)
● 演奏会用行進曲『将官旗の下に』 Op.82


 デイヴィッド・ハバード(ファゴット:小言親父)
 ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団
 ネーメ・ヤルヴィ(指揮)

 録音時期:2015年2月16,17日
 録音場所:グラスゴー、ロイヤル・コンサート・ホール
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
 SACD Hybrid
 CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD 5.0 SURROUND

収録曲   

  • 01. Marinarella, Op. 215
  • 02. Onkel Teddy, Op. 239
  • 03. Andantino - Allegretto Con Leggierezza - Tempo I - Pi Mosso - Tempo I - Tempo Di Valse Risoluto
  • 04. Tempo Di Valse
  • 05. Con Dolcezza
  • 06. ( )
  • 07. Coda.() - Allegretto Con Leggierezza - Tempo Di Valse
  • 08. Die Lustigen Dorfschmiede, Op. 218
  • 09. Der Alte Brummbr, Op. 210 - David Hubbard/Royal Scottish National Orchestra
  • 10. Einzug Der Gladiatoren, Op. 68
  • 11. Miramare, Op. 247
  • 12. Florentiner-Marsch, Op. 214
  • 13. Winterstrme, Op. 184
  • 14. Hercegovac, Op. 235
  • 15. Die Regimentskinder March, Op. 169
  • 16. Allegretto - Tempo Di Valse Risoluto - Pi Vivo
  • 17. Tempo Di Valse
  • 18. Meno Con Delicatezza
  • 19. Meno Mosso
  • 20. Coda.() - Meno Con Delicatezza
  • 21. The Mississippi River, Op. 160
  • 22. Unter Der Admiralsflagge, Op. 82

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
作曲者や曲名を知らないから聴かないなんて...

投稿日:2016/01/07 (木)

作曲者や曲名を知らないから聴かないなんてもったいない 有名無名に関わらず聴いたら愉しい気分になること受けあいの佳曲が並んでいる ウィンナワルツやポルカに引けを取らない愉悦と諧謔が溢れ出す 耳に入れば身体が自ずと揺れ出すこんなに美しい音楽をボヘミアの軍楽隊員が書いていた ニューイヤーコンサートの記憶も消えぬ時期であれば 時を待たず 声高に「聞いてごらん」と言わずにいられない 小品を振らせたら天下一品のネーメ爺さんとRSNOが興に乗って大きな感動の振幅を描き出している さあ昔馴染みのレコード屋へ跳んでいこうよ  

風信子 さん | 茨城県 | 不明

2
★
★
★
★
★
ネーメ・ヤルヴィの新譜で、ユリウス・フチ...

投稿日:2015/09/03 (木)

ネーメ・ヤルヴィの新譜で、ユリウス・フチークの作品を集めたCDです。 フチークは軍楽隊の隊長を務め、オーケストラでも活躍した人で、その経歴からか、彼の作品集は吹奏楽の物が多いですが、この盤はオーケストラによる演奏です。 フチークのオーケストラ作品集は今までノイマンが残した新旧の優れた演奏位しか音源がありませんでしたがここにきて新録音されたヤルヴィの演奏もなかなか素晴らしいです! アレグロ等で聴けるヤルヴィ独自の生き生きとしたリズム、華やかな金管、ダイナミックで豪快な音楽、フチークの音楽と見事にマッチしています。 個人的に収録曲はフチークの作品の中でもわりと知られているほうだと思うのですが、やはり一般的なクラシックファンにはあまり知名度ないのでしょうかね。 『冬の嵐』『ドナウ川の伝説』『小さいバレリーナ』と言ったワルツは、シュトラウスの有名な作品にも肩を張れる、素晴らしいメロディーだと思いますし、『ヘルツェゴビナ』のようにマイナー系の日本人好みな作品もあります。 このCDはSACDハイブリッド仕様で、CD層で聴きましたが、それでも十分迫力のある録音でした。

レインボー さん | 不明 | 不明

1

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品