ベルリオーズ(1803-1869)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

『ロメオとジュリエット〜愛の情景』『夏の夜』『クレオパトラの死』 カレン・カーギル、ロビン・ティチアーティ&スコットランド室内管弦楽団

ベルリオーズ(1803-1869)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
CKR421
組み枚数
:
1
レーベル
:
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明



通常CDで登場、
ベルリオーズ:『夏の夜』、『ロメオとジュリエット』〜愛の情景、ほか
カレン・カーギル、ロビン・ティチアーティ&スコットランド室内管


最近注目度の高いイタリア系イギリス人指揮者、ロビン・ティチアーティのリン・レーベル第1弾となった『幻想交響曲』は、スコットランド室内管弦楽団の機動力と表現力を生かした個性豊かな演奏と優秀な録音により話題となりました。
 当盤は、同じくティチアーティ指揮スコットランド室内管によるベルリオーズ・プログラム第2弾で、ベルリオーズ・ファンには人気の高い歌曲『夏の夜』と『ロメオとジュリエット』から「愛の情景」、そして初期の作品である『クレオパトラの死』から「瞑想曲」が取り上げられています。

【夏の夜】
大作『ロメオとジュリエット』を書き上げたベルリオーズが、翌1840年から41年に取り組んだのがゴーティエの詩『死の喜劇』による歌曲集『夏の夜』でした。最初はピアノ伴奏の歌曲でしたが、のちに見事なオーケストレーションが施されています。全体は6曲から成り、最初と最後の曲の明るさと、中間4曲のロマン的でほの暗い内容が好対照となっており、亡き恋人への哀歌や、精霊、墓地をテーマとした独特の世界が魅力的な音楽に結実しています。

【ロメオとジュリエット〜愛の情景】
よく単独でも演奏される「愛の情景」は、1839年に書かれた劇的交響曲『ロメオとジュリエット』の第3楽章。ワーグナーが絶賛したことでも知られる個性的な美しさを持った音楽で、「静かに澄み切った夜」「音も無く人気も無いキャピュレット家の庭」「キャピュレット家の若者たちが宴の間を出て、舞踏会の音楽を口ずさみながら通る」「愛の情景」という場面を表現しています。

【クレオパトラの死】
幻想交響曲の前年、1829年に、ローマ賞応募のため書かれた作品。斬新な要素を含むため審査で落ちてしまいますが、内容はすでにベルリオーズらしさのよく示された優れたもので、『ローマの謝肉祭』のメロディがあらわれたり、神秘的で美しい場面があったり、低弦がおもしろかったりと魅力的な部分を数多く含んでいます。

【カレン・カーギル】
スコットランドのメゾ・ソプラノ、カレン・カーギルは、グラスゴーとトロント、ロンドンで学び、2002年にカスリーン・フェリアー賞を受賞しています。
 美しい声と声量に恵まれた彼女は、ワーグナーで高い評価を得ているほか、イタリア・オペラやコンサート・レパートリー、歌曲なども幅広くこなし、ベルリオーズ作品ではコリン・デイヴィスとの『キリストの幼時』をリリースしていました。

【スコットランド室内管弦楽団】
チャールズ・マッケラスとの数々のアルバムでも高い評価を得ていたスコットランド室内管弦楽団は、室内オケならではの声部情報の克明さと機動力の高さに特徴がありましたが、2009年から首席指揮者の地位にある指揮者、ロビン・ティチアーティとの録音では、さらなる積極性が加わり、打楽器の面白さなども十分に引き出されています。

【ロビン・ティチアーティ】
1983年にロンドンに生まれたイタリア系のイギリス人。コリン・デイヴィス、サイモン・ラトル、シャルル・デュトワなどに指揮を師事したほか、ピアノ、ヴァイオリン、パーカッションも学んでいます。
 早くから才能をあらわしたティチアーティは、2005年には史上最年少でミラノ・スカラ座にデビューし、2006年にはザルツブルク音楽祭デビュー、以後、世界各地のオーケストラに客演し、2009年スコットランド室内管首席指揮者就任、2014年にはユロフスキーの後任としてグラインドボーン音楽祭の音楽監督就任が決まっているという逸材です。(HMV)

 CKD421(SACDハイブリッド盤)からの移行再発売。(輸入元情報)

【収録情報】
ベルリオーズ:
● 歌曲集『夏の歌』 Op.7
● 劇的交響曲『ロメオとジュリエット』 Op.17〜「愛の情景」
● カンタータ『クレオパトラの死』〜「瞑想曲」


 カレン・カーギル(メゾ・ソプラノ)
 スコットランド室内管弦楽団
 ロビン・ティチアーティ(指揮)

 録音時期:2012年4月1-4日
 録音場所:エディンバラ、アッシャー・ホール
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

ベルリオーズ(1803-1869)に関連するトピックス

声楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品