Books2 レビュー一覧 4ページ目

Books2 | レビュー一覧 | 【HMV&BOOKS online】は、本・雑誌・コミックなどを取り扱う国内最大級のECサイトです!Books2に関する最新情報・アイテムが満載。CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズは、コンビニ受け取り送料無料!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!Books2ならHMV&BOOKS online!!

商品ユーザーレビュー

91件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 日本は特別、薬づけではないという事実、標準医療を批...

    投稿日:2021/04/11

    日本は特別、薬づけではないという事実、標準医療を批判し、代替療法や健康食品など胡散臭い選択を推進する風潮に異を唱えられています。「ニセ医学」は医学論文が無いことで逆に突っ込まれないようにしています。

    watatak さん

    0
  • 長年マラソンを継続している村上春樹氏によるランニン...

    投稿日:2021/04/10

    長年マラソンを継続している村上春樹氏によるランニング論。 走ることについて、自分の考え方、取り組み方をじっくり書いているのだが、そのまま、小説創作に対する哲学をわかりやすく説いている。 つまり、ランニングはメタファーであり、優れた創作哲学、そして生き方についての書であると言える。

    さんたろう さん

    0
  • 熱力学について、網羅的に理解したい方に良い本だと思...

    投稿日:2021/04/10

    熱力学について、網羅的に理解したい方に良い本だと思います。 最初は難解と考えていた理論も、分かりやすい図や解説により、 理解できるようになると思います。 例題や練習問題も多く、熱力学の基本的な法則から、 それを利用したサイクルまで、問題を解く力がつくと思います。

    クランベリー さん

    0
  • 私が阿川弘之著「米内光政」に惹かれるのは、これが小...

    投稿日:2021/04/09

    私が阿川弘之著「米内光政」に惹かれるのは、これが小説であり、「米内光政神話」の頂点に位置すると思うからです。現在は、冷静に語られる第二次世界大戦での「ロンメル伝説」と双璧をなすと思います。特に、ヒーロー化された「山本五十六」の場合と違い生き延びた伝説の近現代史の人物を語る上で、欠かせないと思うからです。

    カニさん さん

    0
  • モモコの住んでいる部屋やフルーツパーラーの雰囲気が...

    投稿日:2021/04/08

    モモコの住んでいる部屋やフルーツパーラーの雰囲気が、ちょっぴりトレンディドラマ風味なTHE 80’s!という感じで、ほんわり懐かしくてグッときます。健気にひたむきに一人で機嫌よく暮らしているモモコの姿がとても良くて、たまに会いたくなる友達のような感じの本。

    イエナ さん |40代

    0
  • 京都に住んでいるので、仏像めぐりの参考に・・・と思...

    投稿日:2021/03/21

    京都に住んでいるので、仏像めぐりの参考に・・・と思い購入しました。手軽に持ち歩けて写真もきれいで気に入っています。

    はな さん

    0
  • 娘のお気に入りの絵本です。 文章は一切ないのに、こ...

    投稿日:2021/03/16

    娘のお気に入りの絵本です。 文章は一切ないのに、ここまで子供の想像力が豊かに働くんだと一緒に読んでいて驚きます。 とても単純なイラストなのに、とても綺麗で、一緒に読んでいて、この絵本の世界観に、親の私も引き込まれてしまいます。

    ちっちゃんママ さん

    0
  • 良く訪れた渋谷という街でこのような事件があったこと...

    投稿日:2021/03/10

    良く訪れた渋谷という街でこのような事件があったことが信じられなかった。事件そのものもそうだし、事件背景にある被害女性の行動も衝撃であった。日頃の街の防犯の重要性を考えさせられる。空き家同然の犯行現場は、管理がされていれば起こらなかったかもしれないと感じずにはいられない。

    ひとひらひ さん

    0
  • 風雅と静謐。桂離宮の魅力を存分に味わえる写真集であ...

    投稿日:2021/03/05

    風雅と静謐。桂離宮の魅力を存分に味わえる写真集である。モノクロのコントラスト高めの端正な写真群からは凛とした佇まいを感じる。石元氏は1980年代にもカラーフィルムでの桂離宮の写真集を出しているが、こちらの方が桂離宮という日本で最高峰の庭園の本質を真っ直ぐに捉えている印象を受ける。

    文化財係長 さん

    0
  • 世に流通している(あるいは流通すらしていない)奇書...

    投稿日:2021/03/01

    世に流通している(あるいは流通すらしていない)奇書・珍書をひたすら紹介しており、面白く読めた。「お弁当の醤油差しの写真集」「象のフンで作られた本」「世界のコーラ全集」など世界には私の知らない世界があまりに多すぎて圧倒された。

    ポアンカレ さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%