CD 輸入盤

Giant Steps

John Coltrane (ジョン・コルトレーン)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
TCM170060
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

「ジャイアント・ステップス」を豪華仕様で復刻 ボーナスアルバム収録・20Pブックレット封入

★世紀の大傑作のひとつ、ジョン・コルトレーンアトランティック時代のモード・ジャズ名盤「ジャイアント・ステップス」を豪華仕様で復刻。

★ボーナスアルバムとして「コルトレーン・ジャズ」を収録、ブライアン・モートンによる書下ろしライナー収録の20Pブックレットを封入。

メンバー:
John Coltrane(tenor sax), Tommy Flanagan or Wynton Kelly(piano), Paul Chambers(bass), Art Taylor or Jimmy Cobb(drums), New York, 1959.

Bonus Album
on 8 & 10-15: John Coltrane(tenor sax); Wynton Kelly(piano);Paul Chambers(bass); Jimmy Cobb(drums)
on 9: John Coltrane (tenor sax), Mccoy Tyner (piano), Steve Davis (bass), Elvin Jones (drums).
New York, November 24, 1959 (Tracks 8 & 14); December 2, 1959 (Tracks 10-11, 12-13 & 15) & October 21, 1960 (Track 9).

(メーカー・インフォメーションより)

その他のバージョン

Giant Steps のバージョン一覧へ

収録曲   

  • 01. Giant Steps
  • 02. Cousin Mary
  • 03. Countdown
  • 04. Spiral
  • 05. Syeeda's Song Flute
  • 06. Naima
  • 07. Mr. P.C.

Bonus Album

  • 08. Little Old Lady
  • 09. Village Blues
  • 10. My Shining Hour
  • 11. Fifth House
  • 12. Harmonique
  • 13. Like Sonny
  • 14. I'll Wait And Pray
  • 15. Some Other Blues

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
12
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
 ビ・バップ、ハード・バップのハードな演...

投稿日:2021/02/27 (土)

 ビ・バップ、ハード・バップのハードな演奏の「Giant steps」、「Mr.P.C.」をお奨めします。『Blue train』(Blue Note)をやたら紹介されているものの個人的には本アルバムをお奨めします。

ようたん さん | 大阪府 | 不明

0
★
★
★
★
★
2016年発売の国内SHMCDについて。 少なく...

投稿日:2019/02/21 (木)

2016年発売の国内SHMCDについて。 少なくとも国内盤では、過去最高の音質ではないか? 価格もリーズナブルで、入門者にもお薦めしたい。 ただ1点、表ジャケットの裏面が残念…。 日本語でなにやら表記して有るが、ワーナー担当者のセンスを疑う…。

ホーペ さん | 兵庫県 | 不明

4
★
★
★
★
★
LPは三十年前に買って持ってたが最近CDを買...

投稿日:2010/02/16 (火)

LPは三十年前に買って持ってたが最近CDを買ってみた。ボーナストラックが入っててうれしいが、アルバムのコンセプトを考えるとどうなんだろう?改めてポールチェンバースの凄さと音楽性の深さを感じる。昔から気になってたんだけど、録音が残響が少なく乾いた印象で、暗い湿り気が無く、インパルス録音のものと比較して、その点だけはなんとなく好きになれなかった。もちろん超名盤であることには間違いないけれど

ホセ・リー さん | 愛知県 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

John Coltrane

 1926年9月23日に生まれたジョン・コルトレーンは、1950年代初頭Dizzy Gillespieのバンドから本格的なジャズ活動を開始、1955年、心機一転を狙ったMiles Davis Quintetに入団、初めのころの非難轟々の時期を乗り切って、1956年の「マラソン・セッション」のころには個性を確立しつつあった。 この歴史に残る4枚の作品に参加しえたことが、ジャズファンにとってはコルトレ

プロフィール詳細へ

John Coltraneに関連するトピックス

モダンジャズ に関連する商品情報

おすすめの商品