New Order
新商品あり

New Order (ニュー・オーダー) レビュー一覧 7ページ目

New Order | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

377件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 何故彼らはヘロヘロなのにこんなに格好良いのか? 何...

    投稿日:2006/09/20

    何故彼らはヘロヘロなのにこんなに格好良いのか? 何故彼らはこんなに素晴らしいアルバムを作り上げてしまうのか? 不器用さを一気にプラスへと変換してしまう美しいメロディ。何も文句はありませぬ。さぁ全国のブラザーフッドたち、これ聴いて踊ろう。

    YOX さん

    0
  • N.Oは何とも言えない独特な雰囲気が好き。このBEST、国...

    投稿日:2006/09/14

    N.Oは何とも言えない独特な雰囲気が好き。このBEST、国内盤とUSA盤とでは微妙に違うので、選択はお好みで普iLet's Goは、トップランナーのオープニングにも使われてました。)私の『朝聴く』愛聴盤です。

    笑窪 さん

    1
  • フレーズの重なりは、思いつきで作られたと言った方が...

    投稿日:2006/08/19

    フレーズの重なりは、思いつきで作られたと言った方が納得できる複雑さです。それだけに、技術的な高さよりも、まれな感性と、それが奇跡的に体現されたことに感動します。 ニューオーダーなので今になって最高!と書き辛いです。奇跡的なすばらしさでした。

    SK23 さん

    0
  • ニューオーダーを聴くとなんで、天才的な感性と共に、...

    投稿日:2006/08/19

    ニューオーダーを聴くとなんで、天才的な感性と共に、他のどんなアーティストでも感じないような親しみを感じるのだろう?私なりの答えは、自分の感覚に正直にさせてくれるから。 取り付かれるほどすばらしい作品なのに、何故か友達などには最高!と勧められない。それは本当の「癒し」があるからだと思う。80年代は「癒し」という観念も一般的ではなく、かなり自虐的な意味で表現されたのではないでしょうか。なので、隠れて快楽主義に浸ってました。 今は少し違った気楽さで楽しめてます。 奇跡的にすばらしいです。

    SK23 さん

    0
  • 最高にクールでダークでぎこちない耳触り。ジョイ〜の残り香、ニ...

    投稿日:2006/07/01

    最高にクールでダークでぎこちない耳触り。ジョイ〜の残り香、ニューオーダーの息吹。「どっちつかず」を完璧に表現してる。そういう時って誰でもないかなぁ?いつか振り返る日がくる‥?

    こまきの さん

    0
  • ROCK度の云々より、上質なPOP度の高さで傑作と呼びた...

    投稿日:2006/06/04

    ROCK度の云々より、上質なPOP度の高さで傑作と呼びたい。美メロと技術の融合の90年代的到達、曲者NOは、ここから世紀を超えGet Readyへ大展開をみせるのだが、その要因も納得。当時鳥肌立ったM8の間奏、等等、今聴いても格好良い。PSBfanにも多分おすすめ(笑)。

    jellyfishbones さん

    0
  • アナログ盤→CDに変わっていく頃で、一番最初に買ったCD...

    投稿日:2006/05/19

    アナログ盤→CDに変わっていく頃で、一番最初に買ったCDだよ懐かしや。 Thieves Like UsとBizzare…はやっぱ素晴らしい。 当時BizzareのPV見てスゴいバンドだ…と思ったの覚えてる(創ったのはRobert Rongoだけど)。 BrotherhoodとLow Lifeのレコード(+当時買い集めたレコード)を実家に置きっぱにしてたらいつのまにか親に棄てられてたし。…と思ったらCDになってるじゃないか。買っとこ。

    ririwiz さん

    0
  • ジョイ・ディヴィジョンの生き残り3人で結成サレタ哀愁漂うディスコ...

    投稿日:2006/05/08

    ジョイ・ディヴィジョンの生き残り3人で結成サレタ哀愁漂うディスコチック・デジタル・ロックバンド。良き時代のシングルA面、B面集でPerfect Kissの前マデはアルバム未収録。名曲「Blue Monday」はコレか最新ベストで聴くコトがデキル。初期の何曲かはイアン・カーティスの亡霊が漂うヨウナ前身バンドの曲調でメランコリー度が強いノガ特徴。

    歌恋 さん

    1
  • やっぱライブ映像みたいですよねー!あのヘタレライブ...

    投稿日:2006/05/07

    やっぱライブ映像みたいですよねー!あのヘタレライブはとにかくクセになります。セットリストに代わり映えが無いのが少し残念ですが、期待大です!

    バーニー さん

    0
  • 「Here to stay」は発売当時から「あれ? 久々にいい...

    投稿日:2006/05/03

    「Here to stay」は発売当時から「あれ? 久々にいい曲なんじゃないの?」と思ってましたが、こうして改めて聞くと、全盛期のどの曲にも劣らない(神憑り的名曲「Perfect kiss」は除く)ほどの出来栄えでした。Chemical Brothersのおかげかな? PVにはボーカルのバーナードを知的にしたような俳優(似)が出ていて、これまた素晴らしいです。一見の価値あり! と言いつつ、私はまた何度もリピートかけて見てしまう訳ですが。

    特になし さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%