Ride
New Items Available

Ride Review List 2 Page

Ride | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods, Books, Comics and Magazines. Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

62Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  • 僕にとってもRIDEはこのEP2枚だ!本当に懐かしい。未...

    Posted Date:2007/10/16

    僕にとってもRIDEはこのEP2枚だ!本当に懐かしい。未だに黄RIDE、赤RIDE持ってるし、1stアルバムからの4曲を収録したペンギンRIDE、後に1stアルバムのボーナス曲として収録された鮫RIDEも持ってます。まさかアンディがoasisに加入してるなんてビックリ!小僧が作った小僧の為のノイズ・ソング(笑)この時代はノイズ命だった(笑)

    ダグラス .

    0
  • 初期のRIDEはマークがほとんど曲を書いていたというの...

    Posted Date:2007/10/15

    初期のRIDEはマークがほとんど曲を書いていたというのはただのデマです。dream’s burn,vapourtarail..など、最初の方の曲もほとんどアンディが作曲してます。一体誰が流したんでしょうか?あんな嘘を.... もちろんマークも素晴らしいことには変わりないんですけど。boxの方は、素晴らしい名曲の数々、レア曲、RIDEはliveがかなり良かったので嬉しいlive音源とボリューム満点。だけどプロモも見たかったです。

    黒ライド .

    0
  • 私の青春時代、一番聴いたCDがおそらくこれでしょう。...

    Posted Date:2007/03/11

    私の青春時代、一番聴いたCDがおそらくこれでしょう。 MARKのかわいらしい声とさわやかでありながらも悲しげな轟音を堪能できる曲が満載です。Twisterellaの青春な感じもよいけれども、やはり Leave them all behindは名曲。 最近MARKがソロ活動していることを知り、ちょっとうれしい気分です☆ ヨーロッパのライヴに行きたいものです。

    Torrone .

    1
  • このアルバムが一番好きな方もいるでしょう。僕もです...

    Posted Date:2007/02/25

    このアルバムが一番好きな方もいるでしょう。僕もです。

    K:RIDE:K .

    2
  • 入荷待ち長かった〜 やっと手に入れたので感動も大き...

    Posted Date:2006/08/08

    入荷待ち長かった〜 やっと手に入れたので感動も大きかったです! できれば DVD付きだと 良かったのに…

    ユーケーC .

    0
  • 名曲だらけ、マジで。RIDEってすごいバンドだったんだ...

    Posted Date:2006/06/25

    名曲だらけ、マジで。RIDEってすごいバンドだったんだね。UK好きなら聴くべき一枚です。 俺の中ではシューゲイザーはマイブラってことにして、ライドは普通に良いUKロックバンドという感じ。ポップだしカッコいいし。当然マイブラよりはるかに好きです。

    Tom .

    1
  • 今更ですがライドいいですね(^0^)活躍してた当時全然...

    Posted Date:2006/05/20

    今更ですがライドいいですね(^0^)活躍してた当時全然聴いてなかったのが悔やまれます、反省。メロディもきれいだしいい曲ばかりです。買って正解でした。

    ひらりん .

    2
  • 俺にとってRIDEはこのシングルに尽きるな…この後出た...

    Posted Date:2006/03/23

    俺にとってRIDEはこのシングルに尽きるな…この後出た1stはエコバニもどきの単なるネオサイケだったので当時、大いなる失望をしたものです…シューゲィザー入門編としていかがでしょう?キャッチー&ノイジー!

    モリッピー .

    0
  • 基本は変わらず自然体の3作目。人気の面では地元オックスフ...

    Posted Date:2005/12/06

    基本は変わらず自然体の3作目。人気の面では地元オックスフォードの後輩RADIOHEADやCreationからデビューしたOASISにさらわれたが、良い意味で彼等の手本となったのでは?ジョージ・ドラクリアスによるM8だけは音が浮いていて、しかもOASISみたい(泣)。

    YELLOW JUNK .

    1
  • Taste大好きです

    Posted Date:2005/10/25

    Taste大好きです

    張子房 .

    0

You have already voted

Thankyou.

%%message%%