松任谷由実
新商品あり

松任谷由実 レビュー一覧 12ページ目

松任谷由実 | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

1020件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 歌詞をよく聴いていないのは昔からみたいで、「緑の街...

    投稿日:2021/04/26

    歌詞をよく聴いていないのは昔からみたいで、「緑の街に舞い降りて」が、盛岡のことだとは、今までついぞ知りませんでした。ユーミンというのは、単に音楽の一体験というよりは、何か違う世界を覗かせてくれたものとして、特別な思いがあるんですね。このアルバムの中の「Destiny」など、小学生の時にビリー・ジョエルを聴いたときと同じくらいショックでした。

    どん さん

    0
  • 流線形、ってなに、っていう感じですが、その頃の気分...

    投稿日:2021/04/26

    流線形、ってなに、っていう感じですが、その頃の気分としては、なんか未来感溢れる言葉だったんでしょうね。アルバムの発売は、78年。80年代から90年代に青春時代を送った人には必ず涙腺に直に訴える名曲、「ロッジで待つクリスマス」を収録。

    どん さん

    0
  • 「時のないホテル」などに歌われるディープな世界は、...

    投稿日:2021/04/26

    「時のないホテル」などに歌われるディープな世界は、今だと椎名林檎などに通じるものがありますね。この頃の一連のアルバムは、ユーミン好きを自称する方なら、やっぱり押さえておかないといけません。「コンパートメント」のような死をイメージした歌も、アルバムに一曲は入ってました。よかったねユーミン、生き延びて。

    どん さん

    0
  • ユーミンらしいパワフルな、見ごたえある芸術作品。で...

    投稿日:2020/09/03

    ユーミンらしいパワフルな、見ごたえある芸術作品。でも、「Midnight scarecrow」 の案山子がピエロ(笑い者)として表現されていて悲しくなった。孤独な彼を「強く、強く、強く」愛してるっていう歌詞なのに、「人は何も持たず生まれ、何も持たず去ってゆくの。それでも愛と出会うの。」っていう歌詞なのに、冷たさと出会ってしまうかもしれない。

    mieubem さん

    0
  • 荒井由実の最高傑作は「ひこうき雲」だと思うが、メロ...

    投稿日:2018/08/25

    荒井由実の最高傑作は「ひこうき雲」だと思うが、メロディーの一部にはプロコル・ハルムの「青い影」のパクリがあるし、「紙ヒコーキ」のイントロ部分はCSN&Yの「Teach Your Children」のスライドギターを変形させたもの。 日本の近代ポップス史において、米英音楽をいかに吸収するかという時代だったのは確かだが、彼女の最高傑作が「ひこうき雲」であるというのも、皮肉な話ではある。

    まーきー さん

    2
  • 涙が出ます。

    投稿日:2018/05/22

    涙が出ます。

    あずみん さん

    1
  • 私はユーミンの大ファンです。久しぶりのアルバム発売...

    投稿日:2017/06/22

    私はユーミンの大ファンです。久しぶりのアルバム発売を楽しみにしていました。 この宇宙図書館は、とてもいい作品に仕上がっていると思います。このアルバムのツアーが絶対見たくて、ファン歴38年の私が初めてファンクラブに入った位です。そして、横浜県民ホールと八王子オリンパスホールの二回のコンサートに行くことができました。そのコンサートには、もちろんこのアルバムを聴いて行く事が必須です。荒井由実時代がお好きな方も、このアルバムを手に取って聴いてみてください。またまたユーミンを好きになること間違いなしです。このアルバムに収録されている曲の中で、天海祐希さん主演ドラマ(シェフ)で使われている(Smile for me)を知っている方も多いと思います。

    Summy さん |50代

    2
  • 収録楽曲は最新アルバムを中心に、荒井由実〜松任谷由...

    投稿日:2014/12/25

    収録楽曲は最新アルバムを中心に、荒井由実〜松任谷由実名義まで名曲揃い。ジブリ映画「風たちぬ」主題歌《ひこうき雲》、ドラマ主題歌《Hello,my friend》、《今だけをきみだけを》、90年代ツアーの定番だった《WANDERERS》、会場が一体化《14番目の月》、そしてWOWOWでは未放送でしたが誰もが知っている超名曲《卒業写真》は意外にも初収録!親子で世代問わず楽しめるライヴ作品。 前回のホールツアー映像作品「2011 ROAD SHOW」を上回るアングルで、クレーンやレールカメラさらにステージバックから客席を映したり、ギターにカメラを取り付けて指の動きを撮影、勿論バックミュージシャン達の演奏もアップで撮影し何カ所・何台のカメラを使用しているのか分からないほど撮影に徹底し、迫力ある映像です。ユーミンのライヴ作品では過去に例がない(かも知れない?)ほど素晴らしいです。 個人的にはDVDよりブルーレイディスクがオススメ!ユーミンのライヴと言えば演出が良いのは当然なのですが、ライティングの美しさも見所。あの会場の雰囲気を見事に収めたと思います。初めて見る人は勿論、ツアーに行った人、撮影当日に行った人もまた違った感じを受けると思います。 ユーミン、ミュージシャン、スタッフ、ファンの皆様、全てがひとつになった最高峰とも言えるライヴブルーレイです!

    アッキー さん

    1
  • 全てが思い出です。黙って聴いています。

    投稿日:2014/12/23

    全てが思い出です。黙って聴いています。

    ken さん

    1
  • 初めてリアルタイムで入手した彼女のミニアルバムでし...

    投稿日:2014/02/07

    初めてリアルタイムで入手した彼女のミニアルバムでした。この後、天国のドア辺りまでの作品はしっかりと聴き込み、慣れ親しみましたが ここ10年位は殆ど、遠ざかり気味。久しぶりにこの作品辺りから最新作まで、じっくりと味わってみるつもりです。曲数少ないけど、Good!

    ジミープラント さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%