人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

ラッシュ・ドーシ

ラッシュ・ドーシ 

バイデン政権国家安全保障会議(NSC)。中国・台湾担当副上級部長。ハーバード大学で博士号(政治学・行政学)を取得。米ブルッキングス研究所で中国の大戦略(グランド・ストラテジー)を分析する中国戦略イニシアティブ・ディレクターを務める。本書は政権入りの前に、同研究所在籍中に執筆した(刊行は政権発足後の2021年7月)。イェール大学法科大学院中国センター、シンクタンクの新アメリカ安全保障センターでの研究 続きを読む

登録  

杉山慎策

杉山慎策 ( スギヤマシンサク )

岡山大学法文学部卒業後、ロータリー財団奨学生として西ワシントン州立大学大学院経済学研究科に留学。岡山大学副手を経て資生堂に入社。国内営業や商品開発を経験し、資生堂UK社長、本社国際広報課長を歴任。資生堂退社後はユニリーバやロレアルなどの外資系企業のマーケティング責任者や経営責任者を歴任。2003年から2008年まで東京海洋大学客員教授。2006年より立命館大学経営管理研究科教授。2011年より国立 続きを読む

登録  

南雲吉則

南雲吉則 ( ナグモヨシノリ )

1955年生まれ。医学博士。乳腺専門医。東京慈恵会医科大学卒業、東京女子医科大学形成外科、癌研究会附属病院外科(現・がん研有明病院)、東京慈恵会医科大学附属病院第一外科を経て、バスト専門のナグモクリニックを東京・名古屋・大阪・福岡に開業。国内外の大学の客員教授・非常勤講師として教育にもたずさわる一方、乳癌・乳房再建手術のために今も全国を飛び回るスーパードクター。『「空腹」が人を健康にする』(サンマ 続きを読む

登録  

松澤萬紀

松澤萬紀 

日本ホスピタリティー・マナー研究所・代表。幼少期よりCA(客室乗務員)に憧れ、8回目の試験で念願のCAに合格。ANA(全日空)のCAとして12年間勤務する。トータルフライトタイムは8585.8時間(地球370周分)。在職中に、「社内留学制度」に合格し、西オーストラリアに留学。現地学生とともに「ホスピタリティー」を学ぶ。ANA退社後は、ホスピタリティー・マナー講師、CS(顧客満足度)向上コンサルタン 続きを読む

登録  

兎澤直樹

兎澤直樹 

株式会社ドットコネクト代表取締役。1987年埼玉県北本市生まれ。現・東京都立大学卒業後、東証一部上場の経営コンサルティング会社に新卒入社し、中小企業の経営コンサルティングに約9年間従事。2019年1月ドットコネクトを創業、RPAの導入支援とユーザーに寄り添った運用サポートに特化して事業を展開する。日経ビジネススクールオンデマンドやエンカレッジオンライン、東京商工会議所などの講師も務める(本データは 続きを読む

登録  

岡田五知信

岡田五知信 

早稲田大学卒。徳間書店『週刊アサヒ芸能』編集部や新潮社『フォーカス』編集部で編集記者を経て1997年に在京キー局に中途入社。バラエティー番組や情報番組、特番などでディレクターやプロデューサーを担う。その後、報道局、コンテンツ事業局、宣伝部などを歴任し現在は配信系事業を担務する。その傍ら大学院においてコンテンツツーリズム、地域再生、メディア文化論などの研究に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時 続きを読む

登録  

井村優

井村優 

株式会社イムラ封筒代表取締役社長。1963年東京都世田谷で生まれる。1983年慶應義塾大学経済学部へ入学。1987年慶大経卒、日興証券(現SMBC日興証券)入社。1993年イムラ封筒に入社し、2001年には取締役に就任。2003年には常務、2009年には専務に就任し、2013年に代表取締役社長に就任する 続きを読む

登録  

荒川陽子

荒川陽子 

Great Place To Work Institute Japan代表(株式会社働きがいのある会社研究所代表取締役社長)。2003年HRR株式会社(現株式会社リクルートマネジメントソリューションズ)入社。営業職として中小から大手企業までを幅広く担当。顧客企業が抱える人・組織課題に対するソリューション提案を担う。2012年から管理職として営業組織をマネジメントしつつ、2015年には同社の組織行動 続きを読む

登録  

シモーヌ・ストルゾフ

シモーヌ・ストルゾフ 

ジャーナリスト、デザイナー兼働き方研究者。ペンシルベニア大学卒業、スタンフォード大学大学院でジャーナリズムを学ぶ。IDEOの元デザインリード。「ニューヨーク・タイムズ」「ワシントン・ポスト」「ウォール・ストリート・ジャーナル」「アトランティック」、その他多くの媒体で記事を執筆してきた。サンフランシスコ在住 続きを読む

登録  

浅野睦

浅野睦 ( アサノマコト )

リスクマネジメント、危機管理を専門とする経営コンサルタント。災害対策、BCP、事故対策、コンプライアンス、クレーム対応等を中心に、各法人のリスクマネジメント体制、危機管理体制づくり、調査、リスク評価、および研修、講演活動を行っている。株式会社フォーサイツコンサルティング代表取締役社長。一般財団法人リスクマネジメント協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

Greenhousegrower

Greenhousegrower ( グリーンハウスグロウアー )

登録  

吉田寛

吉田寛 ( ヨシダヒロシ )

東京大学大学院人文社会系研究科准教授(美学芸術学)。博士(文学)。専門はゲーム研究、感性学。1973年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。2006年同研究科助手、2007年助教、2008年立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授、2015年教授を経て2019年より現職。美学会会長。主な著書に『絶対音楽の美学と分裂する“ドイツ”』(青弓社、サントリー学芸賞受賞)など(本データはこの書 続きを読む

登録  

朝香友博

朝香友博 

10倍株・100倍株サイクル投資家/成長企業アナリスト。株・投資・マネー部門で10年連続1位マガブロ『大化け株』投資のすすめを主宰。日米中印10〜50倍株の経験とデータ分析から投資法則を開発。投資スタイルは、長期・志マネー投資、価値>価格の中長期投資、ITバブル大損を教訓にリーマン/コロナ相場で大勝した中期サイクル運用を併用(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%