人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

柳田国男

柳田国男 ( 柳田國男 )

1875年、兵庫生まれ。1900年、東京帝国大学法科大学卒。農商務省に入り、法制局参事官、貴族院書記官長などを歴任。35年、民間伝承の会(のち日本民俗学会)を創始し、雑誌「民間伝承」を刊行、日本民俗学の独自の立場を確立。51年、文化勲章受章。62年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

マックス・ヴェーバー

マックス・ヴェーバー ( ヴェーバーマックス )

1864‐1920。ドイツ、エルフルトに生れる。ハイデルベルク、ベルリン、ゲッティンゲンの各大学で法律学を専攻し、歴史、経済学、哲学に対する造詣をも深める。1892年ベルリン大学でローマ法、ドイツ法、商法の教授資格を得、同年同大学講師、1893年同助教授、1894年フライブルク大学経済学教授、1897年ハイデルベルク大学経済学教授。1903年病気のため教職を去り、ハイデルベルク大学名誉教授となる。 続きを読む

登録  

フランソワ・グザヴィエ・ヴェルシャヴ

フランソワ・グザヴィエ・ヴェルシャヴ ( ヴェルシャヴフランソワグザヴィエ )

登録  

王輝

王輝 ( ワンフイ )

1930年天津市生まれ。解放前、高校生で共産党の地下活動に参加。解放後、天津市党委員会弁公室などで、行政を担当。文化大革命のあいだも、文革後も、職務を継続する。南開大学社会学専業班を経て、天津社会科学院院長、同院教授に就任。1998年に退職 続きを読む

登録  

Onepiece考察会

Onepiece考察会 ( ワンピースコウサツカイ )

登録  

ダンカン・ワッツ

ダンカン・ワッツ ( ワッツダンカンJ )

1971年生まれ。コーネル大学で博士号取得。「スモールワールド現象」を解明する数理モデルをスティーブン・ストロガッツとともに研究し、1998年に『ネイチャー』誌に発表。ネットワーク科学の研究をリードする気鋭の社会学者である。現在コロンビア大学教授 続きを読む

登録  

和田仁孝

和田仁孝 ( ワダヨシタカ )

登録  

渡辺雄二

渡辺雄二 ( ワタナベユウジ )

1954年生まれ。栃木県宇都宮市出身。千葉大学工学部合成化学科卒業。消費生活問題紙の記者をへて、1982年にフリーの科学ジャーナリストとなる。以後、食品・環境・医療・バイオテクノロジーなどの諸問題を消費者の視点で提起し続け、雑誌や新聞に精力的に執筆。とりわけ食品添加物、合成洗剤、遺伝子組み換え食品に造詣が深く、全国各地で講演もおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもので 続きを読む

登録  

渡辺将人

渡辺将人 ( ワタナベマサヒト )

慶應義塾大学総合政策学部大学院政策・メディア研究科准教授。1975年東京生まれ。シカゴ大学大学院国際関係論修士課程修了。早稲田大学大学院政治学研究科にて博士(政治学)。米下院議員事務所・上院選本部、テレビ東京報道局経済部、政治部記者などを経て、北海道大学大学院准教授。コロンビア大学、ジョージワシントン大学、台湾国立政治大学、ハーバード大学で客員研究員を歴任。2023年より現職。専門はアメリカ政治。 続きを読む

登録  

渡辺浩

渡辺浩 ( ワタナベヒロシ )

1946年、横浜生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学法学部教授、法政大学法学部教授を歴任。現在、東京大学名誉教授、法政大学名誉教授、日本学士院会員。専門は日本政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

渡邉恒雄

渡邉恒雄 ( ワタナベツネオ )

1926年(大正15年)、東京生まれ。東京大学文学部哲学科卒。50年、読売新聞社入社。ワシントン支局長、政治部長、論説委員長などを経て、読売新聞グループ本社代表取締役主筆。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

渡辺晋

渡辺晋 ( ワタナベススム )

弁護士、昭和55年一橋大学卒業。三菱地所勤務を経て、平成4年、第一東京弁護士会に弁護士登録。(元)最高裁判所司法研修所民事弁護教官、(現)司法試験考査委員、国土交通省不動産取引からの反社会的勢力の排除のあり方の検討会座長。NPO法人大丸有エリアマネジメント協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

渡部昇一

渡部昇一 ( ワタナベショウイチ )

1930年、山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。ドイツ・ミュンスター大学、イギリス・オックスフォード大学留学。Dr.phil.(1958)、Dr.Phil.h.c(1994)。上智大学教授を経て、上智大学名誉教授。その間、フルブライト教授としてアメリカの4州6大学で講義。専門の英語学のみならず幅広い評論活動を展開する。76年、第24回エッセイストクラブ賞受賞。85年、第1回正論大賞受賞。20 続きを読む

登録  

鷲巣力

鷲巣力 ( ワシズツトム )

1944年東京都生まれ。ジャーナリズム論、戦後思想史。東京大学法学部を卒業後、平凡社に入社、『林達夫著作集』や『加藤周一著作集』などの編集、『太陽』編集長を経て、取締役。退任後、立命館大学客員教授、同大学加藤周一現代思想研究センター長を経て、現在同研究センター顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

我妻栄

我妻栄 ( ワガツマサカエ )

大正9年東京帝国大学法学部卒。東京大学名誉教授。日本学士院会員。昭和48年10月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

若狭勝

若狭勝 ( ワカサマサル )

1956年(昭和31)、東京都葛飾区生まれ。弁護士司法試験合格後、1983年検事に任官し、退官するまでの26年間、福島地検検事、東京法務局訟務検事、司法研修所教官、東京地検特捜部副部長、横浜地検刑事部長、東京地検公安部長等として、特捜部案件はもとより、殺人事件等の被疑者取り調べなど、多種多様な案件件の数限りない捜査及び捜査指揮を行う。2009年、弁護士に転身し、テレビコメンテーター・解説者等として 続きを読む

登録  

ピーター・H・ロッシ

ピーター・H・ロッシ ( ロッシピーターH )

マサチューセッツ大学アマースト校のStuart A.Rice社会学名誉教授およびSocial and Demographic Research Institute名誉所長。ハーバード大学、シカゴ大学、ジョンズ・ホプキンズ大学を歴任。1960年から1967年までNational Opinion Research Center所長であり、米国科学財団、国立精神保健研究所、会計検査院、ロックフェラー財団 続きを読む

登録  

蝋山政道

蝋山政道 ( ロウヤママサミチ )

登録  

労務行政研究所

労務行政研究所 ( ロウムギョウセイケンキュウジョ )

登録  

労働新聞社

労働新聞社 ( ロウドウシンブンシャ )

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%