人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

松方冬子

松方冬子 ( マツカタフユコ )

東京大学史料編纂所・教授。博士(文学)(東京大学)。東京大学史料編纂所助手、同助教授、同准教授を経て現職。同海外史料室にて『日本関係海外史料 オランダ商館長日記』の編纂に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

松木武彦

松木武彦 ( マツギタケヒコ )

1961年、愛媛県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。岡山大学文学部教授を経て、国立歴史民俗博物館教授。専攻は日本考古学。2008年、『全集 日本の歴史1 列島創世記』(小学館)でサントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

松木邦裕

松木邦裕 ( マツキクニヒロ )

1950年佐賀市生まれ。熊本大学医学部卒。1985年〜1987年に英国ロンドンのタビストック・クリニックへ留学。2009年〜2016年京都大学大学院教育学研究科教授。現在は精神分析個人開業。日本精神分析協会正会員。京都大学名誉教授 続きを読む

登録  

松本宗堂

松本宗堂 

1951年2月28日、群馬県甘楽郡下仁田町生まれ。1982年、日本鍼灸理療専門学校を卒業。2005年、比叡山延暦寺にて出家得度(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

松本峰哲

松本峰哲 

1971年、大分県生まれ。東北大学大学院文学研究科文化科学専攻インド学仏教史学専修博士後期課程単位習得済み退学。専門はインド・チベット密教。現在、種智院大学人文学部教授。仁和伝法所研究員、善通寺勧学院研究員、真言宗御室派神護寺副住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

松本穂高

松本穂高 

茨城県立竹園高等学校教諭。1973年生まれ。信州大学、北海道大学大学院で地理学を専攻。博士(環境科学)。スウェーデン王立科学アカデミー奨学生として海外で研鑽を積む。文部科学省事業協力者、日本学術会議委員、日本地理学会委員、茨城大学非常勤講師などを現任・歴任。地理普及の功績により、2018年度日本地理学会賞受賞。国内外でフィールドワークを行うとともに、筑波山地域ジオパーク認定ガイドとして活動する(本 続きを読む

登録  

松村潔

松村潔 ( マツムラキヨシ )

1953年生まれ。占星術、タロットカード、絵画分析、禅の十牛図、スーフィのエニアグラム図形などの研究家。タロットカードについては、現代的な応用を考えており、タロットの専門書も多い。参加者がタロットカードをお絵かきするという講座もこれまで30年以上展開してきた。タロットカードは、人の意識を発展させる性質があり、仏教の十牛図の西欧版という姿勢から、活動を展開している。著書多数(本データはこの書籍が刊行 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%