人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

河田昌子

河田昌子 

1956年山口県生まれ。奈良女子大学、京都大学大学院博士課程修了。農学博士(食品工学専攻)。大阪の製菓専門学校で食品学を指導するかたわら、夜間部で学生として製菓技術を習得。独立後、製造現場やヨーロッパ各地の研修や取材を重ねる。南仏で生活した経験から、日本と海外の素材の相違点、様々なお菓子の地理的、歴史的な背景にも興味を持ち、科学者と菓子職人、両方の視点から研究を続けている(本データはこの書籍が刊行 続きを読む

登録  

河野正

河野正 ( カワノタダシ )

国士舘大学21世紀アジア学部講師。1982年生まれ。2006年、東京都立大学人文学部卒業。2008年、東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。2016年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員(PD)、東京大学社会科学研究所助教、東京大学アジア研究図書館助教を経て2023年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

治郎丸敬之

治郎丸敬之 

新しい競馬の雑誌「ROUNDERS」編集長。単なる馬券検討ではなく、競馬の持つ様々な魅力を広く伝えることをモットーとしている。好きな馬はシンコウラブリイ、ヒシアマゾン、ブラックホークなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

沼田晶弘

沼田晶弘 

東京学芸大学附属世田谷小学校教諭。1975年東京都生まれ。東京学芸大学教育学部卒業後、アメリカ・インディアナ州立ボールステイト大学大学院で学び、インディアナ州マンシー市名誉市民賞を受賞。スポーツ経営学の修士を修了後、同大学職員などを経て、2006年から現職。児童の自主性・自立性を引き出す斬新でユニークな授業が読売新聞に取り上げられて話題になり、近年では、日本テレビ『news zero』やフジテレビ 続きを読む

登録  

泉繭子

泉繭子 

デザイナー・スタイリスト。イタリア・ミラノのイスティトゥート・マランゴーニ学院(Istituto Marangoni)マスターコースを卒業。機能的で美しいシルエット、エレガントで品のあるデザインが支持されている。テレビ番組や舞台の衣装制作やスタイリングに携わるほか、メディアで作品を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

法研

法研 

登録  

泡沫

泡沫 

2016年2月にデビュー作『これはやっぱり、恋だと思う。』を、2017年2月には第2集となる『Spring Flowers君だけに告げる』を上梓 続きを読む

登録  

津本光弘

津本光弘 

『津本式・究極の血抜き』の開発者。宮崎県の長谷川水産で魚卸しを生業にする傍ら、水産業界の革命とも言える、水道水を魚に潅流することで、死魚でさえ血抜きを行える「究極の血抜き」の技法を開発。その技法を体系化し、水産の現場でローコストで効率よく活用できるようにしたのが「津本式」。YouTubeで技術の発信を無料で行いながら、その技術の啓蒙に務める。理念は、「魚を余すことなく食べ尽くすこと。食べる人が笑顔 続きを読む

登録  

津田陽子

津田陽子 ( ツダヨウコ )

京都生まれ。1987年に渡仏し、お菓子作りを学ぶ。現在、菓道家として津田陽子菓道教室を主宰。お菓子作りで出合う変化や反応をテクニックと合わせて解説する、「かがくと作法」を伝える。京都を中心に、東京、その他各地でセミナーやイベント等も行っている。また洋菓子司tsudayokoでは、本書でも登場したタルトやガレット、フロールなど、焼きたての香りと食感を大切にしたお菓子を注文販売している(本データはこの 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%