Bantock

Bantock Review List

Bantock | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods, Books, Comics and Magazines. Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

9Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  • クランヴィル・バントックの世界を満喫できる貴重なボ...

    Posted Date:2021/02/26

    クランヴィル・バントックの世界を満喫できる貴重なボックス。ヴァ―ノン・ハンドリーのかけがえのない遺産の一つでもある。ケルト交響曲など比較的知られた作品もさることながら、たとえば「サッフォー」の美しさはどうだろう。思わずため息が漏れる。こうした貴重な録音が、廃盤の憂き目に遇うことなく多くの人に知られることを願うのみ。

    やすさん .

    0
  •  弦楽合奏とハープによるケルト交響曲は美しい響きと...

    Posted Date:2018/03/21

     弦楽合奏とハープによるケルト交響曲は美しい響きと旋律がきかれいい曲だった。ほかの曲はもう一つ魅力にかける。

    プリン .

    0
  • イギリスの作曲家、グランヴィル・バントックの作品集...

    Posted Date:2017/07/07

    イギリスの作曲家、グランヴィル・バントックの作品集です。 エイドリアン・リーパー指揮、チェコスロヴァキア国立フィルハーモニー管弦楽団の演奏で、1989年コシツェ芸術家の家にて録音された物です。 タイトルの『ヘブリディーズ交響曲』の他、『古きイギリス組曲』『ロシアの情景』という作品が収録されています。 バントックはR.V.ウィリアムズとほぼ同世代で、ケルトを中心に異国情緒的な作品を数々書いた人物です。 メインの交響曲は、出だしこそ神秘的で面白いのですが、30分はちょっと長い。 一方ロシアの情景と古きイギリス組曲は、大体15分程で聴きやすい。 演奏はあまり期待していなかった(同じコンビによるコーウェンがイマイチだったので)が、この盤はなかなかメリハリがついていて良い演奏だと思う。 録音も良好。

    レインボー .

    0
  • トランペットさん、お疲れ様です・・・合掌。

    Posted Date:2013/08/06

    トランペットさん、お疲れ様です・・・合掌。

    silver .

    0
  • ゲルマン民族、バッハ以前からの由緒ある独墺伊では、...

    Posted Date:2013/05/06

    ゲルマン民族、バッハ以前からの由緒ある独墺伊では、こんなに息長く、美しいケルトのメロディ、もろ民謡やハープなども使われるイギリス、アイルランドのクラシック作品は、卑下され、まず演奏されません、悲しい事に(影響受けている作品は、実は、多いですが)。アングロ・サクソンの国、お隣に、魅力一杯のケルトの民謡、伝承音楽の宝庫、アイルランド、スコットランドがあるイングランド。バルトークやコダ―イが、ハンガリーの民謡を、オブラードに包んで現代音楽化したけれど、イギリス、アイルランドでは、ケルトの風味、そのままと言っていい様な位の形で、民謡、伝承音楽を、(時に分厚く強調され過ぎて、興を削ぎますが)、美しく、幻想的、或いは、踊りたくなるようなクラシック作品と化した作品が、フィールド、ハーティ、バックス、アーノルド、サリヴァン、古くは、オカロラン、ジェミニアーニ等にあります(反抗歌が、有ることも忘れてなりません)。特に、このバントック作品は、たゆたゆと流れる弦のメロディ、ハープの美音で、ケルト音楽の一面を、愛情を持って、聴かせてくれます。落ち着き、やっぱり、安らぎます。

    sunny . |40year

    2
  • バントックはイギリスが生んだ“音の画家”だ。ノーブルで素朴で...

    Posted Date:2009/01/26

    バントックはイギリスが生んだ“音の画家”だ。ノーブルで素朴で、ファンタジーやノスタルジーに溢れている。20世紀に生まれた無名に等しい作品だからという理由で敬遠しないで欲しい。息の長い旋律美は、同じくイギリス生まれのディーリアスやヴォーン・ウィリアムズを愛する向きにはすぐに理解出来るだろうし、色彩感覚も独特の魅力を放っている。《ケルト風交響曲》の透明感とハープの幻想味は得も言えぬ程だし、《アトラス山の魔女》のヴァイオリン・ソロも官能的で、美しい世界に溺れそうだ。その他どこを取っても、聴き手のイマジネーションを掻き立てる非常にファンタスティックな印象だ。名エンジニア:トニー・フォークナー氏による当録音は、やや音圧が低いが、残響が豊かで、バントック作品の持つ透明感を表出した、優れた録音と言えよう。

    遊悠音詩人 .

    2
  • バントックを識って10年、待ちに待った全曲録音が、嬉...

    Posted Date:2008/08/25

    バントックを識って10年、待ちに待った全曲録音が、嬉しいことにSACDで出ました。 期待通りのエキゾティシズムにあふれた素晴らしい作品です。SACDマルチで聞く音質も文句なし。Dレンジが広く、見通しの良い音場と、シルキーで耳障りの良い音が楽しめます。

    mahagonny .

    1
  • グランヴィル・バントック。大作曲家である。その音楽...

    Posted Date:2007/12/05

    グランヴィル・バントック。大作曲家である。その音楽の親しみやすさは、おそらくエルガー以上。加えて、みずみずしい霊感に満ちた幻想味は、英国作曲家の中でも異彩を放っている。ただ、惜しむらくは構成力が弱い。和声も単調だ。ゆえに、指揮者には、逆にその弱さを補うアプローチを期待したい所。しかし、このセットは、バントックらしさを出そうとして、(ストリーム調の録音も含め、)叙情的な表現に終始した結果、どこを聴いても同じという金太郎飴状態に陥ってしまった。残念だ。ただ、作品をこれだけまとめられた意義は大きい。

    鯖太郎 .

    2
  • イギリス裏3大Bのひとりバントックの交響曲は確かに...

    Posted Date:2003/01/28

    イギリス裏3大Bのひとりバントックの交響曲は確かに絵画的で旋律が美しく構成もはっきりしていて十分に聴き応えがあります。いいCDだと思います。

    fuka .

    0

You have already voted

Thankyou.

%%message%%