Kenny Barron
New Items Available

Kenny Barron Review List

Kenny Barron | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods, Books, Comics and Magazines. Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

21Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  •  このアルバムでKenny Barronのファンになりました。...

    Posted Date:2010/07/26

     このアルバムでKenny Barronのファンになりました。今でも大好きなアルバムです。  他の方のレビューにもあるとおり、2曲目『Fragile』はすばらしく、美しさと胸をかきむしるような切なさを感じます。続く『Silent Rain』も美しい癒し曲で、雨にまつわるいろいろな情景がイメージされます。

    みなと .

    0
  •  Kenny Barronの作品は何枚か持っています。「Moment...

    Posted Date:2010/07/26

     Kenny Barronの作品は何枚か持っています。「Moment」も「Live At Bradley’s 」も大好きなのですが、3曲目に『Courtship』の入っているこのアルバムを一番よく聴いているかもしれません。なんともしみじみとした良い曲です。特にドラムスがとても印象的です。

    みなと .

    0
  • 久方ぶりのトリオ。バロン節も、新境地にはいってきた...

    Posted Date:2009/08/19

    久方ぶりのトリオ。バロン節も、新境地にはいってきた。venusから年2,3枚は出して欲しい。

    kikuzou .

    3
  • この辺りになると、オーソドックスな演奏が増えるが、...

    Posted Date:2008/10/18

    この辺りになると、オーソドックスな演奏が増えるが、やはり個性がしっかりと聞かれる。90年代よりも録音はよいし、演奏はまろやか。このアルバムは、私の前のレビュアーのいうとおりのアルバム。聞きやすいし、彼の代表作の1、2である。10年以上組んでいるリズムセクションとの息もぴったりとあっている。何気なくそして普通で、でも飽きの来ないマストアイテム。他にもこのとき演奏しているのに5曲しか出さない辺りがこのレーベルの舐めているところだ。

    bubyuki .

    0
  • モーガン、ショーターを配した60年代ジャズの雰囲気が...

    Posted Date:2008/10/18

    モーガン、ショーターを配した60年代ジャズの雰囲気が濃厚。よくわかっていない者が多いが、現在のいわゆるメインストリーム系の中では、群を抜いてヘンダーソンがうまい。モーガンからレッスンを受け、不遇時代を経てやっとほんの少し認知されてきた。下手をすると器用貧乏になるが、このアルバムではアクセル全快である。テナーもなかなかよい。ジャズっぽい、といえる厚い演奏が詰まっており、雰囲気も最高だ。

    bubyuki .

    0
  • マッコイ系のピアノスタイルが元にある。本来、モンク...

    Posted Date:2008/10/18

    マッコイ系のピアノスタイルが元にある。本来、モンクやフリーをやりたいところを毒にも薬にもならないアルバムばかり作らせられている。私は、このピアニストをしっかり捉えたCDの一枚はこれであると断言できる。芯がしっかりしており、また長くキャリアを適切に積んだからこその演奏がここにある。サイドマンとして優秀であるせいかよくわからない演奏もするので、この人のアルバムは、相当選ばないと面白くない。本作は、曲も構成もいい。100点。

    bubyuki .

    1
  • スティングの曲がピアノトリオの演奏になると通俗的に...

    Posted Date:2008/07/12

    スティングの曲がピアノトリオの演奏になると通俗的に?という予想が全くはずれ、夢のような演奏に驚き。キースジャレットのマイバックペイジを聴いた時の気持ちに似ていた。

    ハードマン .

    0
  • なんと言っても2曲目のフラジャイル。大げさではなく...

    Posted Date:2006/11/23

    なんと言っても2曲目のフラジャイル。大げさではなく、この世のものとは思えない美しさ!! 聴きはじめて10年近く、いまでも特別な1曲♪♪

    酒とバラの日々 .

    1
  • PS. 実際のCDでは1曲目は「phantoms」になっていま...

    Posted Date:2003/10/04

    PS. 実際のCDでは1曲目は「phantoms」になっています。

    ナカーラ .

    1
  • K・バロン研究家の方、お待ちどうさま。このCDの1...

    Posted Date:2003/10/02

    K・バロン研究家の方、お待ちどうさま。このCDの1、5、6曲目こそが、K・バロンのコピー譜集に収録されている曲なのです。譜面を見ながら聴くとバロンのソロのみならず曲づくりや編曲の能力もなかなかのものですね。トリオもいいけど、コンボ物も要注目です。W・ルーニーのtpの鋭いソロもききもの。

    ナカーラ .

    1

You have already voted

Thankyou.

%%message%%