Popol Vuh

Popol Vuh | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods, Books, Comics and Magazines. Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

16Reviews

Read all customer reviews (16)

  • PopolVuh(=F・フロッケ)や、ASHRA(=M・ゴッチング)の音楽...

    Posted Date:2011/07/11

    PopolVuh(=F・フロッケ)や、ASHRA(=M・ゴッチング)の音楽が、時を閲しても多くの根強い愛好家に好まれるのは、実は、根底に確固とした音楽性を持ち、それを崩したところにある作品だからと感じます。人類のDNAに刻み込まれた何らかの遠い記憶を呼び覚ます独特の作品群。決して難解ではなく、心地よい麻薬のような異界感覚。実は、プログレの巨人、Mike Oldfieldと共通する音楽性、メロディの快感を感じます。スクラッチノイズだらけのLP以来、何度も何度もCD、輸入版のゲートフォールドCD、日本版の紙ジャケット、何度か編まれたBOXセット、と買い続けていますが、今回は、趣向を変えたRIMIXとのセットなので、またまた楽しみです。

    nasso .

    1
  • popol vuhの傑作群の中でも最もロック色の強い作品。きら...

    Posted Date:2007/02/17

    popol vuhの傑作群の中でも最もロック色の強い作品。きらびやかなメロディを内に向けて奏でまくるギターが、心地良い。初期のMIKE OLDHUIELDが好きな人ならきっと気に入ることと思います。

    nasso .

    0
  • 最初は、「何だ?これ、夢で見たのと違う!」という感...

    Posted Date:2010/04/29

    最初は、「何だ?これ、夢で見たのと違う!」という感じなんだけど、変にはまってしまう。結局、以降の作品を聞けばわかるけど、きちんとした音楽の素養があり、美しいメロディをかける人が意図的にメロディを排除して作った音楽だから根底に存在する美意識が我々に訴えるのだろう。 大概のミュージシャンは、だんだん才能が無くなり、メロディが生み出せなくなり技巧に流れるのだが、ポポル・ブーの場合、最初の2作は難解(?)な顔を見せていたのに、後に行くに従って叙情性・メロディ性(?)を増して行く、稀有なパターン。(決して商業主義という意味ではなく)。 これがロックであると認識される事は、ロックの深化を考える上で幸福であると思います。なお、少なくとも最初の数作品は紙ジャケで持っているべき作品でもあると感じます。

    nasso . |50year

    0

You have already voted

Thankyou.

Tickets Information

No Tickets available of Popol Vuh for now. Add Popol Vuh into
Favorites
and we will send the latest information.

%%message%%