Record Collectors' Magazine

Record Collectors' Magazine

Record Collectors' Magazine | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides Books, Comics and Magazines. CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods! Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

15Reviews

Read all customer reviews (15)

  • ジョンレノンがいまもし生きていれば、この世界をどう...

    Posted Date:2021/06/28

    ジョンレノンがいまもし生きていれば、この世界をどうみるのだろうか? こういう問いをこれまで何度発したことだろう。 40代、50代、60代も、そしてそれ以降も音楽活動を続けていただろうか。 まったく新しいロックを創造していたのだろうか。 そしてアメリカ社会、あるいは世界に向けて政治的、社会的メッセージは発し続けていたに違いない。 死して40年、まったく信じられないことだ。40年もたってしまったなんて・・・

    dylan77 .

    0
  • 改めて20世紀最高の作曲家を振り返ることができました...

    Posted Date:2021/04/10

    改めて20世紀最高の作曲家を振り返ることができました。 #01 ♪Another Day には強く同感!いつまでもポールには元気でいてもらいたい。

    xyz2005 .

    0
  • 60年代から80年代のエレキギターソロの名演が203曲選...

    Posted Date:2021/04/10

    60年代から80年代のエレキギターソロの名演が203曲選ばれています。 以前からレココレ誌は「60年代至上主義」と「ブルース至上主義」が あると思っていました。この特集でもその傾向はありますが、まあ以前の 特集に比べるとましとってよいと思います。 例によって、全く知らない曲やギタリストが多いです。一方、有名ギタリスト では、代表曲を微妙に外した曲が選ばれています。有名な曲は他の特集でも 何度も取り上げられていますので、これはこれでよいと思います。 ところが、ギターを弾ける方あるいは音楽理論を知っている方向けの記事なのか、 さっぱりわからない記載が多いです。例えばコード進行、 「AメロはキーEb、I△7→IV△7→VIIb7進行でも……4度進行等を経て転調BでIV7」 とか、奏法では「ハンマリング・オン、プリング・オフ、ベンド」 とか。これは私が知らないだけで、ロックファンならすべからく理解できて 当然なのでしょうか。 とはいえ、レココレ誌では絶対に取り上げられることのない、ボストンや ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースが出てきたのには驚きました。例によって ブルース・スプリングスティーンは出ませんでしたが。 203曲の中には手持ちの曲もあります。一度記事を読みながら聞いてみようと 思います。

    WM-102 .

    1

You have already voted

Thankyou.

Tickets Information

No Tickets available of Record Collectors' Magazine for now. Add Record Collectors' Magazine into
Favorites
and we will send the latest information.

%%message%%