Ryuichi Sakamoto
New Items Available

Ryuichi Sakamoto Review List

Ryuichi Sakamoto | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods, Books, Comics and Magazines. Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

542Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  • 音楽の、 最果てにある音楽

    Posted Date:2010/12/23

    音楽の、 最果てにある音楽

    ☆彡 .

    3
  • 非常に端整な東洋アンビエントです。Jーポップなど、...

    Posted Date:2009/04/25

    非常に端整な東洋アンビエントです。Jーポップなど、歌ものしか聴かない方には馴染めないでしょう(^_^;)ある程度音響系やアンビエント(周囲に溶け込むような電子音楽のジャンルの一種らしいです)に馴染みのある方や、そうでなくても違いの分かる洗練されたライフスタイル送る方には最高の一枚になるのでは。少なくとも、買ってから約2ヶ月聴き続けた自分にとっては最高の一枚。 変な気負いや気取りがない。すごく自然だし、浮き足立ったところもない。今までの教授の作品には、培った作曲の理論というか能力を上から駆使するような、情感の込もってない少しのヌルさが一貫してあったと個人的には思うんですが(何様^_^;)、この作品には自然で且つ嘘のない、極めて真摯な情感が込めれている。 また、千のナイフやBー2UNIT、戦メリなどから一貫してある東洋的な美もあります。 そういった、モラルとかいう社会的良識とは違う美的良識を、さりげなく日常のBGMにするライフスタイルいかがですか?(^-^)

    もやらろん .

    3
  • A音楽図鑑や未来派野郎のポップなとこをさらった感じ...

    Posted Date:2006/02/12

    A音楽図鑑や未来派野郎のポップなとこをさらった感じで全体がポップで万人が楽しめる構成。千メリも入ってるし、名ライブですね!「ビハインド・ザ・マスク」のVo.入りは賛否両論。歌ってる人、気持ち良さそう。ただそれだけ(笑)

    K-B .

    3
  • '12年発表。ヒット作『1996』から16年ぶり、再びチェロにブラジ...

    Posted Date:2012/11/24

    '12年発表。ヒット作『1996』から16年ぶり、再びチェロにブラジルのジャキス・モレレンバウムを、バイオリンには韓国系カナダ人の女性ジュディ・カンを迎えたピアノ・トリオ作。「戦メリ」や「美貌の青空」など『1996』と曲は重なるが、テンポはスロウに、教授のピアノは口数少なく、逆にチェロとバイオリンは雄弁に対話を行う。「また戦メリ!?」と言う事なかれ、このゆったりした時間を楽しもう。

    madman .

    2
  • 精進的であり、観念的で、ぞっとするほどの静寂を感じ...

    Posted Date:2011/03/14

    精進的であり、観念的で、ぞっとするほどの静寂を感じる。全曲すばらしく美しいが、とても恐ろしい。近寄り難いというか。

    FlowerOFChocolate . |20year

    2
  • 1曲目のhibariにやられました!なんというか曲が流れ...

    Posted Date:2010/07/13

    1曲目のhibariにやられました!なんというか曲が流れると周りの風景が違って見えてくるんです。ビックリです。名曲、名盤でしょう!マンネリした日々に物足りなさを感じている人とかに聞いて欲しいです。やさしいピアノの音が心を整えてくれる。そんな感じでした。

    チロ . |30year

    2
  • 坂本龍一の曲をこうして聴いていると、古典から、ロマ...

    Posted Date:2010/01/25

    坂本龍一の曲をこうして聴いていると、古典から、ロマン派から、フランス印象派から、近代和声から、ミニマル・ミュージックから、と意図的な手法や感覚的なセンスの良さが所々に見られて愉しい。 三重奏という形式にしたのも音楽の洗練という点や純粋なヒーリングという点等々で成功していると言って良いだろう。 しかし、ピアノに比べてどうも弦が弱い。 坂本龍一が曲を提供している『クリスティーナ&ローラ』などと組めば良かったのに‥ 氏自身が「こういうアルバムは一生に一枚つくるかどうか」と言っているので、ちと勿体ない気もする。 まぁ、何はともあれ一聴してみることをオススメする。 下手なCD買って無駄にするよりは良いと思うので‥。

    nist .

    2
  • 1stにて最高傑作。永遠に超えれない大傑作。

    Posted Date:2007/10/05

    1stにて最高傑作。永遠に超えれない大傑作。

    ちゅうちゃん .

    2
  • シカシ。!。。なんで、LP。?! 。。ワタしゃ。!。...

    Posted Date:2007/05/20

    シカシ。!。。なんで、LP。?! 。。ワタしゃ。!。。Techno。& Acoustic。AND DVD。+ LP.Sized。ジャケット。!!。が 、いいと。思うけど。菜。?!。

    超:Happy.Christmas.man。! .

    2
  • 四の五の要らない。私の中のベスト。

    Posted Date:2007/02/03

    四の五の要らない。私の中のベスト。

    fly .

    2

You have already voted

Thankyou.

%%message%%