TOP > Music CD・DVD > Classical > Chopin (1810-1849) > "Ballades, Boat Songs, Fantasias Christian Zimmermann"

Chopin (1810-1849)

SHM-CD "Ballades, Boat Songs, Fantasias Christian Zimmermann"

"Ballades, Boat Songs, Fantasias Christian Zimmermann"

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 31 - 42 of 42 items

  • ★★★★★ 

    ひのき饅頭  |  愛媛県  |  不明  |  20/May/2006

    コンサートでツィメルマンのバラードを聴くなら、必ず事前に聴いておくべきだ。真摯な音楽家が時間の流れの中で、解釈をどう変えていくか、様式に対する理解をどう変貌させていくか、よく分かります。06のツアーでは、光の降臨と共に始まる世界、希望の消失にあわせてすべてが閉じていく過程、さらに確信を伴い何かが再生される様相が描かれます。そのため途中音楽が停止し、外郭が一部崩れ落ちる。解釈としては極端だし違和感を持つ人もいるだろう。私は涙した。よく見かける帽子・眼鏡の方も(倉敷)涙されていた。コンサートに出かけよう。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ステラ  |  茨城  |  不明  |  10/April/2006

    とにかくひれ伏す以外に無い、圧倒的な名演。聴くたびに打ちのめされるような気がして、「軽くBGMに」なんて絶対にできないアルバムです。超難曲であるはずなのに技術を微塵も感じさせない世界最高レベルの技術、ゆったりと自然で流麗な歌い方、哀しみを湛えたような極上のリリシズム。。。今後、これ以上のバラード集には出会えないだろうけれど、(バラードに関しては)もう思い残すことはありません。感涙。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ピロリ菌  |  愛知  |  不明  |  11/March/2006

    このCDに最高以外の評価をつける人は絶対いない。あまりにも素晴らしく感動する。やはりこの人はショパンコンクールの優勝者の中でもピカイチでしょう。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Giselle  |  Sapporo  |  不明  |  27/November/2005

    このディスクを購入してからもう10年以上が経ちましたが、これを超える演奏は今後出ないかも知れないと思います。ツィメルマンのこれらの演奏について、ことばを使って言い表すことは私には不可能です。本当に素晴らしい音楽というものは聞き手が心の奥深くで受け取って、そして魂でその音楽を聴き取るものなのかもしれません。本当に素晴らしいので間違いなく感動の一枚となるでしょう!!  

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    やまねこ  |  東京都  |  不明  |  14/November/2005

    バラードはキーシンやデミジェンコのような素晴らしい名演があるので飛び抜けて凄いとは思いませんが、この舟歌は他と比較を絶して美しく、ショパン晩年の諦念と無常感を最高度に再現していて凄いと思いました。正直このたった1曲のために買っても損の無いアルバムと思います。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    学習中(資料検索中)  |  TOKIO  |  不明  |  14/September/2005

    バラードは弾くだけなら高校生や近所の中学の先生でも弾けます。スケルツォかバラードは弾けないと学校の定期考査受けられませんから。しかし「弾く」と「弾きこなす」では次元が違います。この演奏は凄いですね。心底素晴らしいと思います。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    やす  |  神奈川  |  不明  |  18/August/2005

    数多くのバラード集が出ている中で(特にバラード1番に関して)ここまで揺ぎの無い、心地よく聴ける演奏は無いのでは。 バラードを聴いた事が無い人もこの曲に取り組んでいるピアノ学習者にとっても必聴の一枚でしょう。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Amadeus  |  神奈川  |  不明  |  13/August/2005

    数あるショパンのディスクの中でも、飛びぬけた名盤だろう。超絶技巧で弾いているはずだが、「どうだ」といういやらしさが皆無で、すべてが自然。音楽そのものの息遣いを感じられる演奏だ。私にとってショパンは特別な作曲家ではないのだが、このディスクは特別。最高の中の最高!

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Zimerman 最高  |  東京都  |  不明  |  19/May/2005

    これまでショパンの最高傑作でもあるバラード集を数え切れないほど購入して聴き比べてきました。 そして、このツィマーマンのバラード集こそ私の感性とマッチした、最高の録音である。 正確無比な打鍵そしてコントロール、表現力、どれをとっても理想的です。 実演でバラード第4番を聴いたならば、会場で涙が溢れてしまっただろう…

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ひのき饅頭  |  愛媛県  |  不明  |  10/January/2005

    真に最高のショパン!作曲者の意図の再現ならカツァリスの演奏がいい、しかし「詩的」に的を絞り込んだ場合、これ以上の演奏は可能なのでしょうか?などど評論家みたいなことをつぶやかせてしまうほど魅力的です。打鍵も正確。音が減衰していく過程がきれい。そして、この人の最も凄いところ、演奏する喜び、作品に対する敬意がひしひしと伝わってくる。普通ショパンコンクールの優勝者というといかがわしい人が多いが、この人は別格!真の実力者!心から尊敬します。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    じんべい  |  なにわ  |  不明  |  11/March/2004

    つづき・・・ショパンがバラードで表現したかった「ドラマティックな側面」も完全に描き切って、なおゆとりを持て余している感があります。(バラード集は普通のピアニストなら弾くだけで精一杯の難曲と言われているのに・・・)ポリーニ、アシュケナージをも超えた「究極の名演奏」と言ってもさしつかえないと思います。 心の底から感動しました!

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    じんべい  |  なにわ  |  不明  |  10/March/2004

    ショパンと同じポーランド生まれのクリスティアン・ツィマーマンは、1975年、弱冠18歳にして第9回ショパンコンクールをほぼ満場一致(異論はあったようだが)で完全制覇した、類稀な才能を持ったピアニストです。このショパンの最高傑作のひとつと言って良いバラード集で、ツィマーマンの紡ぎ出すピアノの音はやや冷たい肌触りの究極の美音で、並外れた正確無比にして精巧な演奏技術から醸し出される、豊かなロマンをたたえた幻想的なその響きは、この世に生きている人間の奏でる音とは思えないような天国的な美しさです。また、ショパンがバラードで

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 31 - 42 of 42 items