U2

CD Unforgettable Fire

Unforgettable Fire

Customer Reviews

Showing 4 star reviews > Read all customer reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 4 of 4 items

  • ★★★★☆ 

    えっじ  |  兵庫県  |  不明  |  17/July/2021

    このアルバムについては、個人的に曲は良いが、音像が軽い印象がある。特に@ACFIが特に気に入っている。イーノの影響が色濃く出ているので個人的にはあまり好きではない。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    bonovox  |  福岡県  |  不明  |  31/May/2009

    このアルバムで彼らは初めて「抑揚」を音楽に注入する事になりました。 首謀者はブライアン・イーノ&ダニエル・ラノワ。 2人の根気強いプロデュース・ワークこそが、後にU2がとてつもないバンドに達するためには必然だったのです。 1曲目のラリーのドラミングが既にそれまでとは全く違います。 「Pride」でのPOP SONGとしての完璧な構成、次作に入っていてもおかしくない本作内で断トツの大名曲「Bad」。 この2曲により、彼らは同時代のどのバンドよりも将来を約束された位置にまで辿り着いたのです。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    sman  |  大阪  |  不明  |  09/March/2009

    個人的にU2と言えば、今作まででした。その後のオーバープロデュース&オーバーテーマな作品群には全くピンとこないまま現在に至ります。 思えばこの作品も相当にプロデューサーの色が出ていたのですが、当時、最高潮に達しつつあった演奏テクと曲のクオリティの高さでU2の色が保たれ、結果的に長く聴ける作品に結実したと思っています。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    いやみなぶらいあん  |  世田谷区  |  不明  |  07/September/2007

    U2らしさ(アイレイモルトのような)が残っている最後のアルバム。確かに、次の“Joshua Tree”で大化けしてしまって、世界のバンドになってしまったのだが、それが良かったのかどうか・・・。イーノは、とても罪な才能の持ち主なのかもしれない。ボノの歌詞とヴォーカルは、段々神憑ってきて、プロデュースだけではなくて、そのあたりがイーノを呼び込み、次作のM1のグルーヴを巻き起こしたのかも。有り得ない話しだが、イーノにはOASISをプロデュースしてもらいたい。もっとも、リアムにぶん殴られて、終わるだろうが!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 4 of 4 items