TOP > Music CD・DVD > Classical > Strauss, Johann II (1825-1899) > Die Fledermaus -sung in English : Ormandy / MET Opera, Kullman, Piazza, Thompson, Tucker, Brownlee, etc (1951 Monaural)(2CD)

Strauss, Johann II (1825-1899)

CD Die Fledermaus -sung in English : Ormandy / MET Opera, Kullman, Piazza, Thompson, Tucker, Brownlee, etc (1951 Monaural)(2CD)

Die Fledermaus -sung in English : Ormandy / MET Opera, Kullman, Piazza, Thompson, Tucker, Brownlee, etc (1951 Monaural)(2CD)

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 2 of 2 items

  • ★★★★☆ 

    レインボー  |  不明  |  不明  |  20/June/2012

    オーマンディがメトロポリタン歌劇場管弦楽団と共演した、シュトラウスの『こうもり』。 1951年1月20日のライヴ録音。言葉の多いオペレッタは、上演国の言語に訳されて演奏される事が多く、このCDも英語訳で歌われている。 オーマンディのこうもりは実は同年の12月にもメトでの録音が残っており、歌手も一部共通だが、一部違う点もある。(分かりやすいのがバレエ曲で、1月に録られた本CDは、南国のバラが使われているが、12月に録られた盤は、加速度円舞曲である) 演奏はともかくノリが良い!と言う所がこのCDの聴き所、明るく健康的なミュージカル風の仕上がりはいかにもアメリカ好みだ。 録音年代のわりには音質が良い。 オペレッタ・ファン、こうもりファンは一枚持っておいて良いかも。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ヒストリカル・コレクター  |  千葉県  |  不明  |  12/August/2011

    これは、楽しい!!ウィーンの雰囲気とは明らかに違いますが、全盛期のMGMのミュージカル映画でも見ているような雰囲気。歌手もノリノリですし、オーマンディがそれに輪をかけてドライブしまくり。英語も平易でかなり会話部分も楽しめますし、客席の反応も楽しい。自分が、オールド・メトで一緒に聴いているような気分になります。凄いのは録音!WALHALLのメト・シリーズは、何故にこんなに音が良いのでしょう??これが1951年の録音?信じられません。ただ、HMVさんの、このCDのタイトル部分にある’ステレオ’と言うのは、当然間違い。モノです。でも、ヨーロッパの60年代のライブより明らかに音質は上。肩ひじ張らず、お酒でも呑みながら、ゆったり聴くには最適!

    3 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 2 of 2 items